
食事中のTVは基本的に消しています。子供との会話を楽しんでいますが、TVの適切な時期や家庭での取り扱いについて悩んでいます。
ご飯中のTVってどうしてますか?
ほんとはご飯食べながらバラエティとか見たいけど、子供たちのご飯が進まないとイライラしちゃって🥲
基本的にご飯ができたらTVは消してます💧
保育園での話しをしたりしながら食べてますが…
何歳くらいからTVありでご飯食べれるようになるんでしょうか?
みなさんのおうちでは食事中のTVはどうしてますか?
自分は小さい頃からTVがついていた気がするのですが、YouTubeとかなかったし、依存的な感じはなかったです。私がイライラし過ぎなのかな…😞もっとおおらかに過ごしたいです…
- ママリ
コメント

退会ユーザー
上の子が小学生になるまではつけずに食べてました!
現在小3と下の子が年中ですけど、年中の子はテレビに夢中で食べないですね😭
ちなみに朝は今もテレビはつけてません☺️

ゆうり(ガチダイエット部)
絶対消しています。
実家は昔から今でもご飯の時はテレビを消しています。
-
ママリ
習慣として根付いているのですね!素敵です🥹
ありがとうございます!- 2月14日

退会ユーザー
朝ごはんの時、NHKのニュースだけつけてます😅天気予報とか見ながら、上の子と今日はお外で遊べるね〜とかおしゃべりしながら食べてますね🍞
昼と夜は絶対消してます😭進まなすぎて私もイライラしてしまうので😭
-
ママリ
イライラするのが自分だけじゃなくて良かったです😭TVダメってするのは厳しいのかな…って思っちゃって💦
- 2月14日

ままり
子供が離乳食始まる前までは付けて食べてましたが、子供が離乳食始まってからはやめました!
今は5歳ですがご飯の時はテレビつけないっていう生活になってます✨
だからたまーに1人の時テレビ見てご飯食べることに幸せ感じてますw

いちこ
我が家も進まないので消してます💦
ママリ
ありがとうございます!
上の子が年中です!やはり食べながら見るって難しいですよね🥲