
6ヶ月の息子の活動時間に悩んでいます。起きていられる時間が2時間で、スケジュールが狂いやすい状況。どうすればいいか迷っています。
活動時間が正確で今の生活リズムから
なかなか抜け出せません😭
先輩ママの意見たくさん聞きたいです😭
6ヶ月の息子
・活動限界時間が2時間
・寝起きが悪いので、起きたら授乳
・好きなだけ寝かせるとスケジュール狂うので
起こすこともあります
・寝付くのが遅れるとスケジュール狂うので
常に抱っこ紐で寝かせてます
スケジュールとか気にするな!
好きな時に好きなだけ寝かせて
欲しがったら授乳すればいい!
…というのはよくわかります。
でもご機嫌で起きていられるのが2時間
というのがめちゃくちゃ正確で
少し早く起きられるとどんどん前倒しになるし…
せめてお昼寝からご機嫌で起きてくれるなら
いいんですが、泣いて起きるので……
本来はもう授乳感覚4時間とかでいいはずなんですが。
なんかもう何が正解かわかりません😭
このままの生活リズムでいいと思いますか?
活動時間とか気にせず、起きていられる時間が増えたなーと思ったのはいつですか?
- ままり🌻(1歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
活動時間気にせず起きてられる時間が増えたのはここ最近です。
うちはそんなきちっとしてませんでした😅
なので寝る時間が遅かったり早かったり、夕寝が長かったり短かったりで夜寝る時間も9〜12時くらい、日によってバラバラでした。泣いて起きるのはその月齢だと普通だと思います。
私は好きなだけ寝させてました〜。スケジュールが狂うとかで起こしたことはないですねー。夕寝で20時過ぎても起きないので起こすとかはありましたけど。きちっとしすぎて私ならしんどいなぁーって思います
コメント