※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の娘が忘れ物を気にしすぎていて、準備に時間がかかる。対策はあるでしょうか?

小1の娘が心配症な性格です。

他の子よりもやや幼いところはありますが、学校に行くのに忘れ物がないかをとにかく気にします。

忘れ物をしてしまったことは今までにないと思います。

夜のうちに明日の準備をして、朝になって学校に行く直前にパパとダブルチェック。

学校までの道でも「あれ入れたよね?」といちいち気にするそうです。

学校に行きたくないとか、そういうのは全くありません。

とにかく忘れ物がないかだけ気にしてます。

これって何か対策ありますか?

朝私が先に出勤し、主人が下の子を保育園に送り行き、その後ダブルチェックしたりしてるととにかく時間がないそうで。。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の学校は毎日予定帳に持ち物を書いてくるので、ランドセルに入れたら持ち物に赤◯をつけるのはどうですか?
あとは、小学生の持ち物は基本毎日同じなので、給食セット、ハンカチ、など持ち物リストを作っておいて、持ったら◯をつけてチェックするようにするとか。
ハードカバーみたいなものに入れてホワイトボード用のペンで書いたら、◯を消して繰り返し使えます😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。パパとダブルチェックしても「入れたよね?」と心配になるらしく。。
    でもホワイトボードとかで入れたかわかるようにすれば、視覚的にも安心できますかね。
    作ってみます!

    • 2月14日