
コメント

しまうま
睡眠退行ですね!
うちも同じですが、眠そうな仕草(顔こする、目が眠そう)があれば都度寝かせてますよ!
活動時間(1時間〜1時間半)目安にしつつも、眠そうなら寝かせます。
あくびは疲れすぎのサインなので、ぐずりやすいと思います!
よく観察して寝かしつけるようにするとグズる前に寝てくれますよ🥹
しまうま
睡眠退行ですね!
うちも同じですが、眠そうな仕草(顔こする、目が眠そう)があれば都度寝かせてますよ!
活動時間(1時間〜1時間半)目安にしつつも、眠そうなら寝かせます。
あくびは疲れすぎのサインなので、ぐずりやすいと思います!
よく観察して寝かしつけるようにするとグズる前に寝てくれますよ🥹
「睡眠」に関する質問
生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。 数日前までは日中も夜間も長くて4時間近く、短くても1時間くらいは寝ててくれたんですが、ここ2日ほど日中の睡眠が30〜1時間ほどになりました。 オムツ交換、授乳、歩いてあやしたりし…
赤ちゃんのいる友達の家に滞在する時間はどれぐらいが許容範囲だと思いますか? 先日友達(既婚子供なし)が遊びに来たんですが、 11時に自宅に集合。 おしゃべりをして、子供が14時〜15時までお昼寝してました。 結局…
眠りの浅い息子 1歳1ヶ月の男の子を育てています。 息子の眠りが浅くなんとかならないかと悩んでいます。 寝る時は添い寝必須で寝たなと思って移動しようとすると高確率で目を覚ましてしまいます。その為昼寝中などずっと…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
しまうま
ちなみに赤ちゃんは睡眠が45分サイクルみたいなので、30分前後で目が覚めることが多いみたいです!
わたしは20分すぎたら待機して、モゾモゾしだしたらトントンしたり子守りうたでなるべく再入眠促してます!
はじめてのママリ🔰
的確なアドバイスありがとうございます!これが睡眠退行なのですね…都度寝かせるようにします!
しまうま
トントンなどで再入眠難しそうなら、抱っこでも授乳でもいいので45分以上はなるべく寝かしてあげてください〜😊