コメント
しまうま
睡眠退行ですね!
うちも同じですが、眠そうな仕草(顔こする、目が眠そう)があれば都度寝かせてますよ!
活動時間(1時間〜1時間半)目安にしつつも、眠そうなら寝かせます。
あくびは疲れすぎのサインなので、ぐずりやすいと思います!
よく観察して寝かしつけるようにするとグズる前に寝てくれますよ🥹
しまうま
睡眠退行ですね!
うちも同じですが、眠そうな仕草(顔こする、目が眠そう)があれば都度寝かせてますよ!
活動時間(1時間〜1時間半)目安にしつつも、眠そうなら寝かせます。
あくびは疲れすぎのサインなので、ぐずりやすいと思います!
よく観察して寝かしつけるようにするとグズる前に寝てくれますよ🥹
「寝ない」に関する質問
熱性痙攣についてなんですが、 大人が寝てる時だったら気づかない場合もありますよね? そう思うとすごく怖いのですが 皆さんはどうされてますか?私はまだすぐに起きるタイプですが旦那が爆睡すると全然起きないタイプで…
生後8か月。完母です。 今までは授乳したら割と寝落ちして 夜も寝てくれていました。 夜中には何度か起きますが。 それが最近飲んでも飲んでも寝落ちしなくて 飲むのも、加えて離す加えて離すを繰り返します。 それで…
3歳娘が最近本当に寝ません😩 保育園通いでお昼寝はしています。 下に0歳もいるので、帰りにたっぷり遊ばせるのはちょっと難しいです、、し、時々パパがいる日にお迎え行ってもらうと1時間以上遊んで帰ってきますが寝ない…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
しまうま
ちなみに赤ちゃんは睡眠が45分サイクルみたいなので、30分前後で目が覚めることが多いみたいです!
わたしは20分すぎたら待機して、モゾモゾしだしたらトントンしたり子守りうたでなるべく再入眠促してます!
はじめてのママリ🔰
的確なアドバイスありがとうございます!これが睡眠退行なのですね…都度寝かせるようにします!
しまうま
トントンなどで再入眠難しそうなら、抱っこでも授乳でもいいので45分以上はなるべく寝かしてあげてください〜😊