※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4月入園を確実にするため、小規模園に絞り、第五希望まで応募し240点です。小規模でも入れない可能性あります。

札幌市の保育園、保活について

1歳4月入園に確実に入れるために、
最初から大規模園は諦めて
小規模園に絞って保活しようと思ってます。

第五希望くらいまで小規模をかけば、
どこかしらには受かるでしょうか、、?
点数は240点です。

やっぱり、小規模でも入れなかったりしますか?
実際のところどんな感じなんだろうと思い、
質問させて頂きました。

コメント

やま

北区ですが第1希望小規模にして第1希望の小規模入れました!
点数覚えてないですが、育休明け、両親共にフルタイムで1歳2ヶ月の4月入園です!

はじめてのママリ🔰

その年度の人数にもよりますが、小規模の方が入園しやすいと思います!

第1希望の小規模園に入園が決まりました🙋‍♀️240点です。
人気のある大規模園だと、240点はほとんど真ん中あたりか、下の方の順位でした😥
今回はこども園と連携してる小規模園に受かったので、今後の保活の心配もないです。
大規模園だと50〜70人応募でしたが、連携している小規模だと13〜15人応募だったので、やはり小規模園が入園しやすいと思います。

れお

札幌市東区で同じく240点です。0歳途中入園は落ちましたが、今回1歳4月入園で第1希望の定員少なめの認可保育園に内定しました✋
保健センターの保育園窓口に何回か通って相談もした上でギャンブルでしたが第1希望のみ書きました(徒歩で通える範囲内が良かったので)
2歳までの小規模だと転園手続きや申込が働きながらだと大変という話も保健センターの方から聞きました。確実に入れて復職を検討されているなら通える範囲で大規模も小規模も幅広く考えたほうが安心なのかもしれません
私の一例ですがなにか参考になれば☺️

おかゆ

白石区小規模230点で受かりましたよー☺️

てんまま

小規模、求職枠でも入れました(^^)
でも絶対入れたいなら、0歳でキャンセルまちしたほうが確実だと思います…!

ryo

1歳4月激戦ですからね😅
小規模園の他、タイミングが合えば新設園だと入りやすいと聞きます!
あと、前年度の合格者の最低点が区役所で聞けるので、ある程度は参考になりますよ。最低点が300点だと兄弟いないと入れなかった、ということになります。

はじめてのママリ🔰

南区は200点で入れました😂

さと

小規模が確実かもしれませんが、区によって、駅近でなければ、大規模園でも240点で入れると思います。あとは、見学必須園を狙うか(見学していない人は希望できないので)。
通えるかどうか、ほかの方も書いてますが、働きながら転園手続き諸々できるかどうか、が大切かと思います。

ちなみに、今年1歳4月入園する予定ですが、最寄り駅から8分位の距離で、定員90名の認可保育園、第2希望で決まりました。点数は同じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    認可保育園でも240点でうかる場合もあるんですね😳!!
    参考になります!

    • 2月16日
  • さと

    さと

    私の場合、見学必須園だったので、他の方が駆け込みでこちらの園に希望先を変えることができない、というのもあったかと思います。

    札幌市だと、保育園一覧に見学必須かどうか公表してるので、必須園で考えるのも手かもしれません。

    良い結果になるといいですね✨️

    • 2月16日