※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の子供がわがままに育っていることに不安を感じています。昨日、スーパーでギャン泣きされた経験もあり、子供の要求に折れてしまうことが多い様子。子供の成長に不安を感じつつ、どう接して良いか悩んでいます。

5歳 子育てが不安です😞わがままに育っている気がします。昨日スーパーでギャン泣きされました。5歳でそんな子いるでしょうか😢といってもそうなったのは久々なので、相当欲しかったのかなと思うと、自分が合っていたのかも不安です。

昨日ガチャガチャを欲しがりました。普段は「これいいなぁ」と言っても「そうだね〜」と言いながら歩き去ってしまえば後は何も言わない子です。

夫と義母と出かけた時に好きなだけおもちゃも、ガチャガチャも、UFOキャッチャーもやらせてもらっていて、家がおもちゃだらけなのです
なので、「ママといる時は買えないよ」といつも言っていて、それはわかっている様です。

ただ、昨日は大嫌いな美容院の前にガチャガチャを欲しがり、(今日はがんばるから良いか)と思い、ひとつ買いました。
そしたら帰りに、「こっちも欲しかった」と他のもねだりだして、流石に、ひとつ買ったし、、、と思って「二つは買えないよ。」と言っても「これ本当に欲しかったやつなんだよ」と言われ、(確かにたまにしか見ない類のおもちゃでした)
「そっか、わかるよ。欲しかったんだね、でもさっき買っちゃったから、一日に二つは買えないよ」と言いました。でも、納得してくれなかったので
「そうだ、明日発表会があるからそのご褒美に買おうよ。」「忘れないように写真を撮っておくね」「パパにも伝えておくね。ほら、LINEで送ったよ」と画面を見せる(文字も読めるのでわかる)などしました。
あとは「ちょっとこのガチャガチャは高いから100円ショップの物でもいいかな?100円ショップ行こう」と連れて行くもダメだったので、抱えて帰りました。

だめと言ったらだめを貫く

それが子供のため

我慢ができない子になる

と4歳頃にママリで何人の方からアドバイスをいただいたので(今5歳半)それからは、なんとか貫く様にしています。

↑の明日なら買う とか 100均の物なら、、、とかも甘やかしだと思われるかもですが、自分も折れやすく今まで折れてきたのと息子もそう育ってきたので、我が家にとってのスモールステップというか、、、せめて、

違う物で我慢

1日は我慢

ができたら少し成長するんじゃないかと、、、甘いですよね😞💦
前は石のように動かず、抱っこすると暴れるので、納得できる他のことを見つけられるまで、店で泣いていました。(お店の人ごめんなさい)

昨日はまだ、泣きながらも抱っこさせてくれて自転車に乗ってくれただけマシな方です。

息子はASDで美容院大っ嫌いです。耳元でハサミの音聞くのとかドライヤーとかさまざまストレスだったと思います。だからそのストレスを何かで解消したいとか、そのストレスも兼ねて泣いた、とかもあったかもです。
ただ、5歳でギャン泣きしている子を抱いて帰るのは少し恥ずかしかったというか、他で見た事ないなと、不安になりました、、、


いつも
「これやりたい」「えーうーん。早く寝たいんだけど、明日じゃだめ?」「やりたい!!!!」「すぐ終わるの?」「うん」「じゃあいいよ」とか

「あっち行きたい」「えー早く帰りたいよ〜」
「ちょっとだから!」「じゃあちょっとだよ、、、」とか

いつも押されてます😞。

お菓子食べたい!とかは「3つまでね」とか言えば大丈夫です。

「ゲームしていい?」とか許可はちゃんと求めるのと

おんぶは何度か首を絞められて苦しい思いをして感情的に泣いてしまったことがあるので(私が😓)
「ママこれやだよ、、、」と言えばするっと降りてくれる様になりました。

公園から帰るのは、、一度具合悪いのに帰らせてくれなくて(私が)過呼吸になってしまって以降、
「もうちょっと」と言われるとできるだけ付き合ってしまうけど、
私のストレスが溜まってくると「◯◯くん、ママまた具合悪くなっちゃいそうだ😢」と伝えると、すぐ帰ってくれます。
でもできるだけ付き合っちゃいます。


不安になったのは、
・体によじ登られておんぶを要求されている時
・お友達といる時に「ゲームしたい」とスマホショルダーを引っ張られて「後でにして」というもスマホを追いかけ回された時
・お友達と遊んだ時一人だけ一緒に帰れない事が多々

↑を他のママ友さんに冷めた目で見られた時です😓

確かに他の子はママの体によじ登らないし、ゲームは1日1時間とか決めてるし、帰る時ももうすんなり帰る様になってます、、、

あと、子供に寄り添い過ぎじゃない?と言われたことが何度かあります。
それと、違う提案(写真だけ撮って帰ろう)とか(他の事(YouTubeでも見よう)しようよ)みたいなのもダメって言われました。
自分の機嫌は自分で取れる子にしなさいとも言われました

淡々と「そうだよね。わかるよ。でもできないんだよ」だけ言い続けるのが良いのでしょうか?🙇‍♀️
他の案を出しちゃうのって悪い事でしょうか、、、


検索すると、
2、3歳頃に「あれ欲しい!」と言われても、聞かない。抱っこしてスーパーから出る 様にして
とばかり出てきました

5歳で、、、みたいな記事は見当たりません。

「公園にまだいたい」も「これ欲しい」も、もう抱っこで連れて帰れる内に教育するべきでしたよね😢

親(自分)が大変かという事はあまり、軸になくて、
子供が将来困らない様になって欲しいので、これは、良くない甘やかしなのか、不安なのですが、どうしたら良いのでしょうか😢

とてもメンタルが弱いので、あまり、キツイ言葉で言わないでもらえると助かります、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

正解かはわかりませんが
2歳ぐらいの頃は他の提案で気を逸らしたりもしていましたが、5歳は基本理由を説明してはっきりダメだと言っています🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😢!
    例えば、今回のガチャガチャの時などはどんな風に説明して終わらせますか?💦
    本当に何が正解かわからなくて。。😢

    • 2月14日
空色のーと

うーん🤔
ほんと、育児に絶対的な正解はないと思いますので、以前よりも聞き分けが良くなってると思うなら、ママのやり方はあっているのかなと思いますよ?

まだできない事がある。ってだけの話ですもんね💕︎

ちなみに、代替案は親からは提案しないのが我が家のスタイルですね!子供が自分で退屈しのぎであったり、我慢する方法を考える時間って思ってます😊
あとYouTubeは禁止してました。自分の頭で想像し、創造する力を養わせるためです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    以前よりは、良くはなってます💦でもわがままだなぁとは思います😞

    ↑の回答者様への質問と同じなのですが、今回のガチャガチャの件などは、空色のーとさんだったら、どの様に対応されますか?😢

    • 2月14日
  • 空色のーと

    空色のーと

    1個だけ、と決めてるなら我が家も買わないですね!それをすることで、子ども自身も「本当に欲しい1つ」を選ぶようになるからです😊

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😢💦
    なんか、ガチャガチャを全部見て回ってからひとつ選ばせれば良かったと後悔しました😢全部見る前に目の前にあるものを買って、帰り際に目に入った物をまた欲しくなってしまったので😢💦

    最初に、ひとつしか買えないって言えばよかったです😢💦
    今度からそうしてみます!!

    回答ありがとうございます🙇‍♀️🌟

    • 2月14日
deleted user

私も日々手探りしながら育児をしていますし、何が正解可は分かりませんが、子どもの要求に答えすぎかな?と感じました。
まだ言葉が拙い小さなころはこちらから他を提案してはいましたが、4歳になった次男へも【何故今できないのか】【ダメなのか】を説明して、親は妥協しないようにしています。そして、ダメなことに関しては親もブレないようにを心掛けています。
前は良かったのに今は何でダメなの?に繋がるので💦

  • deleted user

    退会ユーザー

    長男へはYouTubeへの執着が酷くなった時があったので、禁止にした時期もあります。
    泣き叫びましたけどね😵

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😢自分でもそう感じます、、
    あの、↑の回答者様達へも質問していますが、今回のガチャガチャの件などは、ママリさんだったらどの様に対応されますか?🙇‍♀️💦

    そうなんですよね、、ブレないの、難しいです😢
    特にうちはタイムスケジュールなど決めていないのもあるかもです、、、
    その時の自分のキャパでこたえられるかどうかになってしまっています😢。

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その、泣き叫んだ時って何歳くらいの時ですか?😭

    • 2月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1つだけと決めているな買わないです。「欲しくて買ったよね。何個も買えないよ。これを大事にしてね。」と伝えています。
    大人もそうだと思いますが、手に入れてしまうとまた新たに欲しくなるんですよね💦
    先週マックのハッピーセットでも我が家の長男が買ってすぐに「こっちも欲しかった」と言ったので、「今買ってもらったものを大切にしようね。」と伝えました。
    長男も「そうだった!これも欲しかったやつだから大切にする!」となりました🙆

    • 2月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    泣き叫んだのは3歳の頃です。常に【YouTube観たい!!】になってしまったので、これはまずい!と夫と心を鬼にして対応しました。
    何かある度に見せていた親がいけなかったと私達も反省しました😭💦💦

    • 2月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    我が家も厳密なタイムスケジュールは決めていませんが、
    【夕方5時になったら帰る】だけは必ず守るようにしています。
    あとはゲームなども【1時間ね】と言っても時間の感覚がよく分からないと思うので「長い針が〇〇まで来たらおしまいだよ。」と伝え、5分前にも「後5分で〇〇まで来るよ。」と伝えています。子供も心の準備ができるかな?と思ってです。

    • 2月14日
スポンジ

いつもはちゃんと諦めて帰ってくれるのなら今回はたまたまというかダメな時だっただけではないですか?
大人でもダメってわかってるのに我慢できなくてバカ喰いしちゃう人とかいるじゃないですか。
頑張った日だったとのことですし、相当ストレスフルで欲しい感情が爆発しちゃっただけかもしれません😂

5歳はもう赤ちゃんじゃないし賢くなってはきてますが、感情の抑制ということに関してはまだまだ未熟です。
できないこと周りよりも多いと感じるかもしれませんが、徐々に進歩しているのならこれからも根気強くできる方向に持っていくようにしつづけたら良いだけだと思います😊

毎回は良くないかもしれませんが、何回かに一回とか前はちゃんと我慢できたからね!と他の案を出すのは決して悪くないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😢。
    そうなんです、、自分が、本当に欲しいものは絶対買う様に、
    息子も本当に欲しかったのかなって思うとなんか😢
    お菓子とかも、自分は好きなだけ食べたい時は食べますし
    自分は自由にできるのにって思うと
    子供の心はどれくらい許容したら良いのか、塩梅が難しいです💦甘やかしすぎだとは思っているんですけど、いざその場になると、今彼はどれくらいの気持ちなんだろうって😢💦


    まだ感情の抑制は未熟と言ってもらえてなんだかほっとしました😢💦
    ありがとうございました。

    • 2月14日
deleted user

もうやってたらすみません😭
うちも義母と旦那が甘やかしまくって育ったので私は結構厳しいので私だけの時は駄々こねるってこと減りましたが旦那や義母いるとすごいです😅
とにかく家出る前に「今日は何も買わないよ」「ゲームやらないよ騒いだら帰る」と約束してから行きます💦
まだ遊びたい、お風呂入りたくないとか幼稚園前朝もダラダラご飯食べるので「時計の長い針が◯にきたら〇〇するからね」と約束して本当にそれで終わりにさせてます🥺
事前に何かルールを作って行動をするようにしていてゲームセンターもたまにいきますがその時は500円渡して「これがなくなったら終わりだからね。」と自分で考えて自分でやって何があっても自分の責任って感じです!
足りなくて騒いでも約束は約束なのでそれで終わりです。
ほんとはみんなが協力してくれればいいんですが義母も旦那も喜ぶ顔見たくてすぐ食べ物やものを与えるので疲れます😮‍💨

まろん

うちも自閉グレーで美容院が大の苦手なんで
美容院頑張った日だけは帰りのガチャガチャもさせてあげるかなって思いました😊
今回だけ特別だよ、美容院頑張ったからね!偉いね!って感じで。
普段はガチャガチャとかも何か理由ないとさせてないし、私も結構厳しいです😂
パパや祖父母は甘やかしますが😅
私も号泣したとかそういった理由ではさせないのでお気持ち分かります!100均に誘導も分かります😊
スモールステップ良いと思いますよ✨

まめた

書いてることすごく分かりますし、うちも5歳ですけどワガママすぎて心配になりますよ😂
遊んでて、他の子はスッとお母さんと帰るのにうちはいつまでもごねて癇癪とか…
甘えさすと甘やかしの境界が分からんー😵‍💫

最初に約束したことは、守らないかんよな〜と思い、貫いて癇癪を耐えてます…🤣
子供も機嫌や体調によって、すぐ引き下がる日と癇癪の日とあって。