お金・保険 給料が9万〜10万の方、税金引かれていくらになりますか? 給料が9万〜10万の方、税金引かれていくらになりますか? 最終更新:2024年2月13日 お気に入り 1 給料 RRR(5歳7ヶ月, 9歳) コメント 優龍 数百円です。 最終的に103以下におさまれば 引かれた税金は 戻ってきます 住民税は 年間で 5〜6000円です。 翌年の6月に請求がきます。 2月13日 RRR 時給から計算するとすると5時間働けば月85,000で扶養内でいけるんですが、5時間勤務の枠が今会社になく私の場合4時間勤務か6時間勤務のどちらかになります(もちろんフルタイムの人もいます)4時間だとお給料が少ないので6時間にしようと思うのですがそうすると9万〜10万になりそうなので手取りがどれくらいか気になりました! 2月13日 優龍 言ったように数百円です。 9〜10万で扶養を外れるとなると それプラス15000円くらいは手取りが減ります 2月13日 RRR ですよね?会社の人がそれくらい引かれてると言ってたので数百円とは?と思いました😅住民税が数百円でそれ以外に15,000円ってことですね 2月13日 優龍 税金 と書かれていましたので 税金を答えました。 扶養外れるかどうかも 記載されてなかったので。。。 2月13日 優龍 住民税ではないです。 所得税です。 翌年6月から請求されるのが住民税です。 それも数百円です。 2月13日 おすすめのママリまとめ 夫・給料に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産休・給料に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
RRR
時給から計算するとすると5時間働けば月85,000で扶養内でいけるんですが、5時間勤務の枠が今会社になく私の場合4時間勤務か6時間勤務のどちらかになります(もちろんフルタイムの人もいます)4時間だとお給料が少ないので6時間にしようと思うのですがそうすると9万〜10万になりそうなので手取りがどれくらいか気になりました!
優龍
言ったように数百円です。
9〜10万で扶養を外れるとなると
それプラス15000円くらいは手取りが減ります
RRR
ですよね?会社の人がそれくらい引かれてると言ってたので数百円とは?と思いました😅住民税が数百円でそれ以外に15,000円ってことですね
優龍
税金
と書かれていましたので
税金を答えました。
扶養外れるかどうかも
記載されてなかったので。。。
優龍
住民税ではないです。
所得税です。
翌年6月から請求されるのが住民税です。
それも数百円です。