
タオルの大きさはどれくらいがいいですか?パジャマは代用可ですか?
入院準備をそろそろしないとなーと思って、今日から始めたんですけど、病院から貰った必要なものリストをみていてタオル3~4枚ってなってるんですけど、どれくらいの大きさのタオルを用意したらいいんでしょうか(´・ᴥ・`)??
シャワーのときのバスタオルとフェイスタオルは病院が用意してくれてるみたいです( ˙◊˙ )
あと前開きのゆったりしたパジャマを用意するように書いてあるのですが丈はどれくらいあったらいいとかありますか?
普段パジャマなんて使っていないので、できれば私服で使っているネルシャツとかのシャツにスウェットとかで代用したいと思っているのですが、それでも平気でしょうか?
- あちゃん(8歳)
コメント

ばっち~ママ
タオルが病院のレンタルならいらないと
思いますよ!
パジャマが前開きなのは授乳の時の
ためだと思いますよ!

退会ユーザー
うちの産院もタオルとだけ書いてあってサイズは書いてないので次回健診で聞く予定です😄
パジャマは1着は膝丈の前びらきのパジャマを必ず一枚用意するようにと書いてありました😁
-
退会ユーザー
産後傷口を見てもらう時とか産院によってはズボン履かずに膝丈のパジャマで移動したりもするそうです😳
- 3月16日
-
あちゃん
聞いた方が確実ですよね!
私も聞こう聞こう思ってるけど、いつも先生たち忙しそうで聞くの忘れちゃうんです¯\( ˘–˘ )/¯笑
ちょうど膝丈の前開きのシャツワンピが1枚あるので私もそれを持っていこうと思います!- 3月16日

ゆか
シャワー用じゃなければ、赤ちゃん用のガーゼタオルですかね?(^ω^)
-
あちゃん
持ち物リストにガーゼハンカチ5~6枚も書いてありました('ω')/- 3月16日

あっちゃん
こんにちは(๑˃̵ᴗ˂̵)
スポーツタオルでいいと思います⭐️
私は汗拭いたり顔洗ったりする時ぐらいしか使いませでした😊
パジャマもパーカーとかで全然いけましたよ(*´-`)
-
あちゃん
スポーツタオルでいいんですね( ¨̮ )
パーカーとかで代用できるならすごく助かりますっ(*´ω`*)- 3月16日
-
あっちゃん
私も病院から前開きのパジャマ持ってくるようにって言われて一枚だけかったんですけど
結局パーカーしかつかいませんでした(*´-`)- 3月16日
-
あちゃん
パーカー大好きなので、とりあえず1枚入れておくことにします(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡- 3月17日

manami.*
タオルは多分授乳のときとか用じゃないですかね?手がふける程度のやつでいいと思います◡̈⃝︎⋆︎*
産褥期のパジャマはワンピタイプがいいですよー!ズボン履くといろいろ面倒です。悪露の状態のチェックもありますし、なにかとワンピタイプを勧められた記憶です⑅◡̈*パジャマである必要はないですが、ワンピがいいですよー❀.(*´◡`*)❀.
-
あちゃん
フェイスタオルとスポーツタオル持っていこうと思います︎٩( ᐛ )
シャツワンピ1枚あるんですけど、そしたら1枚じゃ足りないですかねー??- 3月16日
-
manami.*
母乳しみたりするとかえなきゃなので、3枚くらいはあるといいですよ◡̈⃝︎⋆︎*
わたしはそれでも足りませんでした😱- 3月16日
-
あちゃん
なるほどー( ˊ꒳ˋ ) ᐝ
ちなみにワンピの下はレギンスとかなにか履いてましたか??- 3月16日
-
manami.*
なんにもですよ◡̈⃝︎⋆︎*
それじゃセパレートのパジャマと同じになっちゃうので^^;
丈長めのやつにしてなにも履かなくても大丈夫なようにしてました⑅◡̈*
病院ですれ違う産婦さんみんなそんな感じでしたよ✩︎.⋆︎°*- 3月16日
-
あちゃん
あ、たしかにそうですね(❁´ω`❁)笑
丈長めワンピにおパンツってことですね♪
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!- 3月16日

きゃべつ
パジャマ購入したんですが、院内があまりに暑くて裏起毛はきついと思って買い直すのも嫌だったので私服で対応しました(*^^*)
特に問題なくなかったですよ~♪
レギンスにキュロットにロンTシャツにパーカーで普通にヨガみたいなカッコでいました(*´ω`*)
前開きの服の代用でパーカーで全然平気ですよ~(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
なるべく無駄に買い足したくないですよね。
タオルはなにかと使うのでバスタオル1枚とフェイスタオル3枚くらい持っていきました(*^^*)
-
あちゃん
ヨガみたいな格好でいれたら1番楽ですよね(*´ω`*)
そうなんです!
パジャマとか買っても家で着ないし…って感じで笑- 3月16日
-
きゃべつ
だいぶ楽でしたよ~♪
うるさくない産院だったので、「家に帰れば絶対パジャマで授乳じゃないんだからいいのよ~」って看護師さん言ってました(*´ω`*)
あと、持って行ってよかったって心の底から思ったのが2ℓの麦茶一箱です(笑)
すごく水分とるタイプなので、一日1本飲んでてちょうど帰る頃に一箱なくなりました(✌'ω'✌)
でも、看護師さんには箱で持ってきた人初めて見たって言われましたw- 3月16日
-
あちゃん
わあ〜いい看護師さんですね(❁´ω`❁)
麦茶2ℓ1箱ってすごいですね\( ¨̮ )/
私の病院にはアルカリイオン水が用意してあるみたいなので水分はどうにかなりそうです笑- 3月16日

ペペト
パジャマは、出産後に分娩台に寝たままで、戦い終えた入院着から持参したパジャマに助産師さんが着替えさせてくれて車イスでお部屋に移動するので、膝丈で全開出来るのが1枚あれば大丈夫です。入院中は毎日診察に行くのでワンピース丈にゆったりズボンの方が楽だと思いますが、見えてても平気ならスエットとかでいいと思います😊タオルはその時に身体を拭く為にフェイスタオルを使いました。あとはおっぱいマッサージをする病院なら蒸しタオルでおっぱい温めたりするのに使うかもしれませんね。赤ちゃん用のおくるみタオルは他に記載がありますか?
-
あちゃん
そうなんですね!
助産師さんがパジャマに着替えさせてくれるんですね(^^)
用意するものにおくるみとは書いてありますが枚数は書いてません( ˙_˙ )
退院時の赤ちゃんの衣類の下におくるみって書いてあるので、これは退院の時用のおくるみってことでいいんでしょうかね( Ꙩꙩ )- 3月16日
-
ペペト
うちの病院は入院中に赤ちゃんをくるんでおくのに必要だったので赤ちゃん用のバスタオルをおくるみにして、退院用のおくるみも1枚持っていきました。あと私は枕にタオル敷きたいタイプなので、フェイスタオルは主にそれに使いました😁
- 3月16日
-
ペペト
もし前日にも身内の方がお見合い来て下さるようなら、次の日必要なものだけ残してあとは全部持って帰ってもらうといいですよ👍退院時は産院からもお祝い頂くと思うので、荷物一袋増えますので😅私手提げ一個と病院のお祝いだけで帰ったのでびっくりされました(笑)
- 3月16日
-
あちゃん
あ!その手があったんですね( ˙◊˙ )
必要ないものは持って帰ってもらうことにします*\(^o^)/*- 3月17日
あちゃん
極力荷物減らしたいので、いらないならいいんですけどねー(ㅅ´³`)
ばっち~ママ
何に使うか聞いてみたらどーですか?
ワタシはレンタルしなかったのでタオル
持参で行きました‼
あちゃん
それが1番確実ですよね!
次回の検診のときに聞くの忘れないようにします( ˘ᵕ˘ )