![ゆゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の娘が夜通し寝るようになり、心配です。起きない時は寝かせてても大丈夫でしょうか?
もう少しで生後2ヶ月になる娘が、
1ヶ月半くらいからほぼ夜通し寝るようになりました💦
9時半〜10時頃に寝室へ移動して寝たあと、
その日によって多少ばらつきはあるのですが、
だいたい4時〜7時まで起きずに寝ます👶🏻
たくさん寝てくれるのは嬉しいのですが、
お腹が空いていないか、脱水症状にならないかなど
心配になります😂💦
7時まで起きずに寝た時は完璧夜通し寝ですよね(笑)
上の子の時はまだ頻回に起きてた月齢なので、
楽だな〜と思う反面、心配で😅
起きないなら寝かせててもいいんでしょうか😅
- ゆゆり(1歳1ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント
![金木犀の香り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
金木犀の香り
1ヶ月健診で授乳間隔が4〜5時間空くのですが、起こして飲ませた方がいいか小児科の先生に確認したところ寝るなら寝かせておいていいが、6時間空いたらオムツを変えてみるなりして刺激してみてと言われました!
なので6時間経たなければ大丈夫とのことですね😌
![ゆうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうママ
母乳は6時間以上あけると出にくくなるよと助産師さんに言われましたが、夜通し寝てくれる時は私も起こさずに様子見ちゃいます。
冬だからそこまで脱水の心配しなくていいかな?なんて思ってます。おしっこうんちしっかり出てれば脱水の方は心配ないし、起きてしっかりないて飲んでくれるなら低血糖も大丈夫だろうと。
寝てくれるのすっごく助かりますよね!
-
ゆゆり
6時間空けると母乳出にくくなるのですね💦
確かに冬だから脱水の心配は少なそうですね!娘は起きたら泣くどころかニコニコするんです😂
でもお腹空いてるだろうから、急いでオムツ変えて授乳してます(笑)
上の子もいるので寝てくれるのは本当助かります🙏- 2月13日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちも2ヶ月になる前頃から時々夜通しねてくれるようになり長いと8-9時間寝ます💦寝すぎて心配でしたが、おっぱいが張って辛くなければ赤ちゃんを寝かせておいて、起きたタイミングでたっぷり授乳すればいいと助産師さんに言われました😊
-
ゆゆり
うちの子も長いと8〜9時間寝ます😂
おっぱいはリズムに慣れたのか張らなくなってきました🤣
寝ている時はぐったりしていなければ起こさず様子見てみます😊- 2月13日
ゆゆり
今の現状6時間以上寝る日が多いです💦
起きたあとも機嫌良くニコニコしているのですが、、、
起こした方が良いという意見もあるのですね!
ありがとうございます🙇♀️