
コメント

退会ユーザー
1歳半で似た感じの検査結果でした。
アレルギー反応出たのも1回だけだったので、先生にそんなに気にする数字じゃないからパンくらいから徐々に食べさせてみてと言われ、3歳には気にせず食べるようになりました。周りでも3歳には大丈夫になった子が多いです!

にゃむ
私の上の子も卵アレルギーで
ぴぴさんのお子さんより
卵白の数値は低く卵黄の数値は
高かったのですが
抗原の数値が低いものから
少しずつ順番にあげていき
今では普通の卵焼きまで食べれるようになりましたよ🥚
主治医の先生からは
数値は高くでてるけど
そんなに気にする事はない!
たぶん食べれるようになると思うと
アレルギーの検査結果出た時に
そう言われていました!
私も主人も食物アレルギーないし
まわりにいないので
まさか我が子が卵アレルギーなんて…
ってショックでした。
アレルギーも軽度から重度の子もいるし
体質もあると思うので
ぴぴさんのお子さんも大丈夫!とは言えませんが
私の子のように食べれるように
なった子もたくさんいると思うので
お子さんとともに少しずつ
慣らして頑張ってください✊
食べられるようになるといいですね🥚
-
ぴぴ
コメントありがとうございます!
優しいお言葉に涙が出ます😭
今この結果聞きにいったので胸に沁みました😭
先生もすごく優しいですね😢!
にゃむさんの娘さんは3歳前で今はもう卵焼きが食べれるのですね!すごい!!!!!
大きくなるにつれて慣れと体の成長で食べられるようになる子が多いんですかね?希望が持てます😭✨
来週アレルギー科に行くのでそこで私も詳しく進め方とかも聞こうと思います🥚✨
今落ち込みすぎてずっとため息ついてたんですけど、ちょっと気持ち切り替えられそうです😭!
ありがとうございます😭✨- 2月13日
-
にゃむ
下に書いちゃいました😭💦
- 2月13日

退会ユーザー
上の子が卵アレルギーです。
昔は小麦もアレルギーありましたが治りました。
小学校入学前までに8〜9割は治るそうです🙌
うちは治りきらずでしたが、今マヨネーズが4g食べられるようになってます。
マヨネーズ10g食べられたら治療終わりって言われたので、終わりが見えてきました。
3歳頃は卵白一欠片食べただけで、蕁麻疹、目の充血、鼻水、咳など呼吸器症状まで出てましたし、5歳になってもフランクフルト食べて嘔吐下痢してたので、ものすごい進歩です。
1キロの肉に一個の卵で作ったハンバーグもダメだった時もあります。
将来的に生卵は食べられないかもしれませんが、アレルギーのない私も嫌いで食べませんがなーんにも困ってないから、そこは大丈夫だと思ってます。
今は、ケーキもシュークリームも食べられますし、ハムやベーコンに生ハム、もちろんフランクフルトやハンバーグも全然平気です。
卵焼きや目玉焼きもよく焼いて作れば全然大丈夫👌
大人になっても…という方も少なからずいらっしゃいますが、低年齢の小麦、卵、乳アレルギーは治りやすいそうなので、医師の指示に従って頑張ってください☺️
私も何度も心折れかけてきましたが、食べれるようになって大進歩の前例がうちの娘です😊
-
ぴぴ
コメントありがとうございます!
小麦アレルギーが治ったんですね!!希望が持てます😭✨
マヨネーズももう少しでクリアとの事で私も自分の事のように感動してしまいました🥲
卵白一欠片でも症状が出てしまうと割と重度の方ですよね?
娘さんはもちろんですけどくろーばーさんもここまでくるの大変でしたよね、本当にすごいです。
卵って何にでも使われてるし、何より我が家はみんな卵が大好きなのでなんで次男だけ食べれないの?って悲観的になってしまいました…が、でも少しずつ少しずつ進んでいけばいずれは食べられるようになっていきますもんね…!
来週詳しくお話し聞きに行くので従って次男と頑張って行こうと思います☺️✨
希望を持たせてくれて、ありがとうございました✨- 2月13日

にゃむ
アレルギーって言われたらぴぴさんも
ショックでしたよね😭
しかも小麦、乳、卵は食べ物で
たくさん使われているし
それが食べれないってなると
我が子が可哀想やし料理もどうしようとかめっちゃ考えました😭💦
なんせ私が卵大好きなので…(笑)
小麦、乳、卵だと1番多いのは
卵アレルギーみたいです🥚
私も3歳までには食べれるようになると思うとも言われていました💡
わからないことはどんどん
先生に聞いたらいいです💡
私は抗原レベルの表もらって
これが食べれたら同じレベルのものを
どんどん食べさせていって
それが食べれたらレベル上げたものを食べさせてって感じでした!
その段階のレベルのものを
初めて食べる時だけ病院に
その食べ物を持って行って
し
症状出ないか見てました!
病院によってやり方が違うかもですけど🥚
でも1歳なられてるし
卵黄、卵白はもう何回か
食べてらっしゃったんじゃないですか?
私の子も卵黄とか普通に食べてたんで
アレルギーと聞いてビックリしました💦
-
ぴぴ
本当にショックですよね、まさか自分の子が!?って😭
少し食べれてたとなると余計に驚きも大きいですよね😭
にゃむさんがおっしゃる通りうちも少しは卵あげてて💦
と言っても忙しすぎてゆで卵と全卵ボーロしかあげてなかったんですけどそこは症状なく食べてたので完全クリアしたんだと思って薄焼き卵すっ飛ばして炒り卵食べたところ1回目は食べれたのに、2回目で症状が出てしまいました…
私が怠けたせいなのでかかりつけにもめちゃくちゃ怒られて大反省しました。
来週行く病院が総合病院なので、もしかしたら食べ物持って行ってとかはできないかもしれませんがこれから通うとなるとガンガン聞きやすい先生だと嬉しいです😭
離乳食レシピの“卵使用”の文字を見ると、この子はこれを食べられないのか…と悲しくなりますが少しずつ、進めていけたらなと思います😭✨
にゃむさんありがとうございます😭優しすぎて本当に救われます😭- 2月13日
ぴぴ
コメントありがとうございます😢
来週、詳しい事を聞きに行くのでそわそわして質問したのですが3歳には食べられるようになったとの事で希望が持てます😢✨
完全除去ではなく少しずつ食べていたのですね!
先生も一言添えてくれるの優しいですね😭!
大きくなるにつれて強くなってくれる事を願います😢!