※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆなちゃん
子育て・グッズ

子供が泣き止まず、抱っこしても反り返り泣いている。病気を疑っているが、同じ経験をした方がいるか相談したい。

来週で2ヶ月になる子供がいます。
泣いているときに横抱っこ・縦抱っこは、毎回反り返り暴れて余計に悲鳴のように泣き出してしまいます。
かといって布団の上においたままでも泣き止むことはないです。
一生懸命あやしても泣き止みません。
よく聞くのは泣き止まなくてずっと抱っこしてないとダメだったとか、布団においた瞬間泣くとかですよね。
うちみたく抱っこしても泣き止まない(毎日)の方いますか?体も毎日反り返って泣いています。
病気を疑わずにはいられないです(。・´д`・。)この月齢では病気の判断はできませんが、こんな状態でも健常児だったってかたいらっしゃいますか?

コメント

ksママ

お腹空いてる、暑い、寒い、
おむつなどなく泣いてるって事ですか?

  • ゆなちゃん

    ゆなちゃん

    一応気になるところは試してるんですが、多分眠いんだろうけど眠れないのかなという感じはしてます。
    なので抱っこしてゆらゆらして寝せてあげたいのですが、ただ毎日抱っこするとこんなにも仰け反って暴れて余計ギャン泣きして、、、
    抱き方かなと思ったのですが旦那が抱いても泣き止まないので抱き方ではないみたいなのです。
    夜は基本授乳2回ですが、夜は授乳のあとスコンとすぐ寝てくれるのですが。
    抱っこ嫌いと反り返りが気になってしかたありません。こんなに小さいときは今しかないしもっと抱っことかしたいのにできない状態です(ToT)

    • 3月16日
  • ksママ

    ksママ


    そーなんですね💦
    日中は日光浴したりは
    してますか?
    カンガルー抱っことかでも
    ダメですかね?

    • 3月16日
  • ゆなちゃん

    ゆなちゃん

    日光浴ですか?
    今はしてないですが、このくらい小さいときでもした方がいいのでしょうか?
    家のまわり歩く程度でしょうか?

    • 3月16日
  • ksママ

    ksママ


    天気がいい日に
    ベランダに出たりするだけで
    大丈夫ですよ!
    風が冷たくて
    日差しが出てるときは窓際で
    カーテン開けて、すると
    少し気分も変わると思います!
    家の周りでもいつもとの
    刺激が違うので
    少し変わるかも
    知れませんよ

    • 3月16日
  • ゆなちゃん

    ゆなちゃん

    ベランダでの日光浴やってみようと思います。
    気分転換は今は週末1回の車で2時間位しか外に連れ出してないので、天気のいい日は日光浴してみたいと思います( *´艸`)

    • 3月16日
  • ksママ

    ksママ



    そーなんですね✨
    2時間車にのりっぱなしですか?

    • 3月16日
  • ゆなちゃん

    ゆなちゃん

    乗りっぱなしです( >Д<;)
    買い物とか行くのに旦那だけでいってたのをみんなで行くようにしたんですが、まだ首も座ってないのでとりあえず車にのせたまま私か旦那もどちらか乗ったままで一人が買い物してます。
    ベビーカーとかあればふらふらしたいなと思うのですがないので。
    あとは車だとすごく気持ち良さそうに寝てくれるので体勢同じできついかもしれないけど、こんな感じてやってますいつも(。・´д`・。)

    • 3月16日
  • ksママ

    ksママ


    そーなんですね💦
    揺れてるのが好きなら
    ベビーカー購入して
    散歩行かれてもいいかも
    しれないですね💦

    • 3月16日
りんりん

上の子が寝るのがとても苦手で、眠いのに寝れなくて、何時間も泣き止まないって事はありました。その可能性はどうですか?

  • ゆなちゃん

    ゆなちゃん

    恐らくうたも眠いのに眠れない状態なのだと思います。
    でも抱っこをこんなにもいやがってしまうとどうしていいかわからなくなってしまいます。
    仰け反りも半端なくて腕から落ちそうな位の勢いなので。
    時々ならどーしたのぉーって気持ちにもなるのですが、毎日仰け反って大泣きして。
    心配でしょうがないです。

    • 3月16日
  • りんりん

    りんりん


    息子は素手で抱っこじゃ絶対に寝なかったです💧抱っこ紐使うようになったら、だいぶ楽になりましたよ✨あと、眠りやすい揺らし方もだんだんわかってきます。スクワットのようなたて揺れが赤ちゃん好きですよね。
    今まだ1カ月とのことなので、スリングを使うとか。。
    泣きやまないのつらいですよね…>_<…

    • 3月16日
  • ゆなちゃん

    ゆなちゃん

    素手では寝なかったんですね( >Д<;)
    抱っこひもやスリングはネットをみていて私も欲しいなぁと思っていました。
    うちの子に効果があるかどうかはわからないけど試せるものは出来るだけすべて試してみたいと思います( *´艸`)

    • 3月16日
  • りんりん

    りんりん


    試してみる価値はあると思います!
    効果ありますように✨

    • 3月16日
はるぱか

YouTubeに赤ちゃんが必ず泣き止む抱っこの仕方が載っているので試してみるといいかもしれません!

  • ゆなちゃん

    ゆなちゃん

    いろいろみてみたんですが、なきはじめてしまうともう手遅れというか、体が思いっきり力入っちゃってまぁーるく抱くとか無理そうなんです
    ほんとにもうなんなんですかね( >Д<;)

    • 3月23日
ここみるく

もうすぐ3ヶ月の娘がいます。私の娘も同じで、抱っこをすると暴れて泣いて反り返ります😭生後1ヶ月半頃から気になっていて今も健在です💦
暴れ方も半端なく、バタバタのパンチやキックがかなり痛いです…
ゆなちゃんさんのお子様は、ご機嫌な時はどうですか?うちの娘はご機嫌な時も抱っこすると泣くので、多分抱っこが嫌いなんだろうなぁと思っています😭
娘が喜ぶことが分からず試行錯誤の毎日で、同じような方がいて思わずコメントしてしまいました。

  • ゆなちゃん

    ゆなちゃん

    うちは新生児の頃も泣いている時は反り返り、手足バッタバタでした。
    母親が力強い~とびっくりしたくらいです。
    今はだいぶ大きくなり更にパワーアップした感じです。
    本当に蹴りとか赤ちゃんとは思えないくらい強いです( TДT)
    私は基本あんまり抱っこはしてないです。
    抱っこしても泣き止まないから~というのがあるからかもしれないですが…
    なのでご機嫌なとき(ご機嫌なことが少ないですが)抱っこしたことないです( >Д<;)
    今度やってみます‼
    授乳の後たまにそのまま抱っこしばらくする事がありますが、いつも頭だけが下に下がっていますね😥
    そして勢いよくキョロキョロしてます。
    あまりに動くのでそんなに抱っこできずすぐおいてしまいますが😥
    喜ぶことは私も本当に分からなくて困ってしまいます。
    滅多に笑いはしませんが、クーイングがすごいのでとりあえずひたすら同じようにアーウー言いまくり、顔芸みたいなことをしていると時~々~笑ったりしますね。
    ここみるくさんのお子様はよく笑う方ですか⁉

    • 4月7日
  • ここみるく

    ここみるく

    返信ありがとうございます‼️うちも新生児から力強かったです!ただ初めての娘でそういうものかと思ってあまり気にしてなかったのですか、1ヶ月検診で他のお子さんと比べた時にみんな抱っこで泣かずに、寝てもいないのに大人しく抱かれていることに衝撃を受けて、そこから一気に疑問を持ち始めました💦調べれば調べるほど自閉症に当てはまって本当検索ノイローゼです…
    私もあまり抱っこしてないのですが、親戚とか友達がきて抱っこする時も嫌がるんですよね…顔なんてあからさまに背けます。
    授乳後も暴れるし、よく横目?になります😰あと舌をよくペロペロするのも気になってます😭
    クーイングいいなー✨うちの娘はクーイングもないんですよ…
    笑うのは笑うんですが、声を出さずに顔だけ笑ってる感じです。でも何もない時も笑ったりしてるので、本当に分かって笑っているのかがよく分かりません…
    疑い出すと本当に負の連鎖で、特に日中娘と二人なので辛いです〜💦周りの人がみんな楽しく子育てをしているように思えてますます引きこもりになりそうです💧

    • 4月7日
  • ゆなちゃん

    ゆなちゃん

    まったく同じ状況でこんなことをいっては失礼ですが、すごくうれしいです。
    というか心強いです。
    まわりに相談できる人がいないので。
    この前心配で市の保健士さんに来ていただいたのですが、やっぱまだ分からないし笑うのは3ヶ月になってからといわれました。今の段階では普通ですと。
    でもなんか違うんですよね(ToT)
    まわりの子達は結構笑ってたりもしますよね、、、
    検診の時同じです‼
    みんな抱っこでおとなしかったですがうちは泣いてしまったので長いこと授乳してましたね。
    横目と舌ペロペロもします(ToT)
    私も一人目でわからないですが、普通はママが抱っこしたら安心して泣き止んだりしますよね?うちは外でて泣くのが怖くてほとんど引きこもりになってます泣き出したら止まらないので( ;´・ω・`)
    私も日中は二人きりで、買い物も今はネットスーバーです
    ここみるくさんは買い物とか一緒に行かれたりしてますか⁉

    • 4月7日
  • ここみるく

    ここみるく

    同じですね。同じような悩みの方がいて私も心強いです😄
    毎日、本当に悩んで悩んで、いやこんなこと今考えても仕方ない、と奮い立って、でも娘と過ごしているとどんどん違和感が増して、苦しいです💦娘は何も悪くないので勝手に苦しくなっているだけなんですが…そんな自分が嫌でたまりません。
    私も赤ちゃんはママの抱っこで安心してくれるものだと思っていたのですが、今まで安心してくれたことは一度もないと思います😭
    眠いのに眠れない時とか、さらに抱っこで苦痛を与えて泣き叫んで疲れて寝てるのではないかとすら思います…それくらい激しく泣くんです。
    私も保健士さんにも、小児科の先生にも聞きました‼️同じく普通です、今は分かりません、とのことでした…そりゃそうですよね。
    お買い物も引きこもりで行けなかったのですが、予防接種が始まり外出も増えて来ました。抱っこ紐も暴れて出ようとするし、泣きますよ💦でも仕方ないので無理やり連れてっていますが…そしてそこでもまわりの赤ちゃんとの違いに愕然とします💧
    まさに負のループですね笑😱
    娘の喜ぶことを見つけてあげたいのですが、全然分かりません。。

    • 4月7日
  • ゆなちゃん

    ゆなちゃん

    他の方の同じような質問の回答に書かれていたんですが、自閉症だと本当に目を合わせないと書かれてました。
    なので少しでも合うなら心配しなくても大丈夫じゃないですかという内容です。
    赤ちゃんもそれぞれ違うし、もし自閉症でもそれはそれでまた症状も一人一人違うとは思いますが、今はその回答が少し励みになってます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ 
    偶然かも知れませんが目があったり、笑ったりしたら今は良し❤よくやったと思うように心がけてます❤

    • 4月7日
ちい

はじめまして!
我が子も横抱き縦抱き両方嫌がって暴れて泣きます😭
ご機嫌な時に抱き上げてもみるみる顔をしかめて上のような状態に…

ゆなちゃんさんのお子さんはその後抱っこ好きになりましたか?💦

  • ゆなちゃん

    ゆなちゃん

    コメントありがとうございます!!
    抱っこ嫌がるなんて心がおれそうになりますよね…(T_T)

    うちの子は何から何までほんとすべて違和感のかたまりでしたし…抱っこほんとに嫌がってたし、私を親とも思ってない(T_T)そんな感じでした。

    ですが、7ヶ月のとき初めて抱っこ~で手を広げるようになり、
    10ヶ月頃から遅めの抱っこマンになりました。
    今は1歳2ヶ月ですが、保育園のお別れの朝は必ず行かないで~って感じで泣き、お迎えのときは私を見た瞬間泣き出し手を広げながら駆け寄ってきます。
    抱っこした瞬間泣き止みます(^-^)/
    足にへばりついてたり、どっかふらふら歩いてまた戻ってきて勝手にぎゅっとくっついてきたりします。
    旦那にはしないです。

    知能はどうか?😀笑っわかりませんが、 抱っこは好きになりました。

    • 4月19日
  • ちい

    ちい

    教えてくださりありがとうございます😭!!
    抱っこ好きになられたんですね✨
    甘えたさん可愛いですね😍

    周りの子は抱っこでママの顔を見てニコーッってしたり、あーうークーイングしたりしてるのを見て悲しいですが、我が子も甘えたさんになること祈って頑張ります(>_<)💦

    • 4月19日
  • ゆなちゃん

    ゆなちゃん

    ちょうど1年前はほんとに絶望的な毎日というか…まわりとの違いに家に引きこもり…そんな感じでした(T_T)
    ママりでも何度も質問してました。

    抱っこは大きくなっても嫌いなままの子もいるみたいだし、または途中で好きになるこもいるし、、その子次第みたいです(^-^)/
    ここまでの道のりはほんとに長かったです(T_T)笑

    ちいさんのお子さんも抱っこまんになるといいですね💕

    • 4月20日
  • ちい

    ちい

    私も周りの子と比べるから外に出るのすら辛いです😭
    やっぱり比べてしまいますよね…

    抱っこ嫌いで調べると自閉症、発達障害…色々出てくるからもう精神的に参ってます。

    ありがとうございます✨
    頑張ります💪

    • 4月20日