![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後、子育てに追われる中で自分らしさを感じられず、焦りを感じています。専業主婦での生活に違和感を覚え、将来の自分の時間や仕事について考えています。
意味不明かもしれませんが
誰かに聞いて欲しいです
もうすぐ5ヶ月の子どもを育てています。
出産してから、当たり前のことですが
自分のやりたいことなど、時間もなーんにも気にせず
出来るってことがなくなって
自分じゃないというか、自分らしくない
みたいな気持ちです。
育児したくないとかではないですが、
出産してから、前の自分とのギャップ?
現実に自分の心がついていかないというか
やりたいことも片手間にすらもできてなくて
焦ってしまいます、
出産してから自分が変わったみたいな
別世界にいるみたいな感じです。笑
ホルモンのバランスとかで
私ちょっとおかしくなってるんですかね?💦
文章おかしくてすみません。
子育てが落ち着いたら、自分の為の時間って
とれますかね😭
子どもとの時間も大事にしたいし、
就活して自分の仕事も決めたいです。
今は専業主婦だから、こんな気持ちになってるんですかね。
専業主婦向いていないかもしれないです!
旦那の仕事の関係で、縁もゆかりもない場所にいます。
人との関わりが無さすぎて、おかしくなりそうです😂
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
主婦向いてないと思っているならそうそうに保育園に預けて外に出られた方がいいかもしれないですね!
専業主婦6年目(子供3人)ですが、自分時間ないです💦
![ttt](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ttt
分かりますよ!まさにそんな感じでした。ネイル大好きだったのに出来なくなって髪の毛だってぼさぼさになってこんなはずじゃなかったって何回も思ってました。
環境も似てます。当時は周りに知り合いもいないから本当に孤独でしんどすぎてそれでは私は産後うつになりました💦
ので!もし働く意欲があるなら給料のためってよりも自分を守るために仕事をする選択のもいいと思います!
私はその理由で仕事を始めて自分の時間が作れて子供も保育園でお友達ができてほんと仕事してよかったーと思いました🥰
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏🏻先が見えなくて、いつまでなんだろうって、悲観して考えてしまいました😵
わたしいま孤独で、
産後うつっぽくなってるのかもしれません💦
働く意欲はまだあると思います!働けるなら働きたい気持ちがあるので、給料も大事ですが、人との関わりとかや自分の成長も頑張りたい気持ちがあります。
子どももお友達できて、自分も子どもも楽しい時間が作れそうですね!☺️ありがとうございます、元気がでました😭泣- 2月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子どもが小さいと自分の時間はないですよね😭
私も、子育ての中で自分の価値を見いだせなくて辛かったです。
子どもが少し大きくなったら自分の時間も作れると思いますよ😊3歳になって幼稚園行くようになれば、1人の時間も作れます🙆
専業主婦をしてたときもありましたが、人との関わりなくて孤独でした💦
下の子が0歳のうちに仕事始めちゃいました笑
でも仕事してないからダメとは思いませんよ💡
子どもが小さいと発熱等でまともに働けないですし🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分の時間なさすぎて嫌で、二人目なのに1歳になった今まで3回くらい爆発して号泣してました🤣💦
ショートスリーパーの赤ちゃんで…周りは昼寝3時間するとか夜は一回しか起きないとか、うちはなんで7回も起きるの!やりたい事何もできないじゃん!とか思ってしまって😭
洗濯干すのも10分で終わるのにすぐ起きるから一時間かけて干すし…涙
私も周りに友達だれもいない場所で子育てしていますが、3ヶ月から子連れ産後ピラティス通ったり、5ヶ月からベビースイミング通ったり、支援センターの0歳児イベント行ったり
とにかくいろんな人に会って話すように行動してます☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も同じでしたよ!
出産と同時に縁もゆかりもないところに引っ越したのも同じです。
友達もいないし親にも頼れないし自分の世界が狭くなりすぎてすごく病んでました。
今思えば、軽い産後鬱だったと思います。
子供が1歳になった頃、このままでは子供にも良くない!ママが少しでも生き生きしてないと!と思って就活して契約社員で働きだしました😄
たまたま女性の多い部署で友達もできて仕事始めてよかったー!と思ってます。
今はまだお子さん小さいですし保育園の問題もあるとは思いますが、転職サイトや保育園のこと調べてみるだけでもちょっと気分転換と言うか世界広がると思います!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。ある時までは専業主婦を楽しくやっていたのですが、ある人に働いていない事を指摘されたりして、自分の人生に自信がなくなって、急に焦りが出てきてしまいました。
その人は、私は仕事も育児もバランスよくやってるよ!って言われて。
旦那の給料に依存してるとかダメだよって言われました。
それからは、なんだか自分の軸がブレブレになってしまいました。
ままり
えっ、、、
そんな人の言うことは、忘れていいと思いますよ😭
だってまだ5ヶ月ですよね?永遠に主婦しようとしてるわけでもないのに。
うるせえ!!って思いました🤣🤣