※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
haru
子育て・グッズ

5歳の娘が文字を覚える方法について相談です。家にひらがな一覧、本、カードがありますが、娘が勉強モードになると嫌がります。皆さんはどうやって覚えさせましたか?

5歳の娘なのですが、なかなか文字を覚えてくれなくて良い方法あったら教えてください💦

・ひらがな一覧
・ひらがなの本(ホワイトボードになっていて書き込める)
・ひらがなのカード

の3点が家に有ります。
なかなか私も仕事などで忙しくて使いきれてないですが、
小学校行くまでに覚えられれば…と私も呑気なのですが、
ここ最近は↑上のグッズで勉強モードになると、嫌!やらない!
と、間違えるのが嫌と全く練習出来ません💦

皆さんどうやって覚えさせましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

息子は妖怪にハマっているのですがYouTubeで妖怪あいうえおというのを見て、ひらがな読めるようになりました。
好きなものを見ているうちに自分で覚えました。
絵本も好きなので、元々字に興味があったと思います。

絵本は好きではないですか?

  • haru

    haru

    ありがとうございます!
    YouTubeは好きなので、それとなくあいうえおのも織り交ぜて見せてみても良いですね🥰
    絵本は好きなのですが絵に興味がある様で…今のところ文字に結びついて無いのです😭

    • 2月12日
🔰yue

3歳半の娘ですが、タブレット学習で数字は1-9まで(10以上の組み合わせはまだ理解してない様子)
ひらがなも徐々に覚えてきてます。
ゲーム調ですし、最後ご褒美のシールも押せるようになっていて、足し算や間違い探しなどもできるのでいいですよ。

  • haru

    haru

    タブレット学習!なるほど!
    どの様なもの使ってますか?💦
    何故か数字と一桁のたし算、引き算は出来るのですが…文字だけはなかなか😭
    ゲームを通して学べるのは良いですね✨

    • 2月12日
  • 🔰yue

    🔰yue

    iPad Air4とApplepencilの第2世代です。
    アプリで色々入れてます☺️

    • 2月12日
ぴよこ

ほっといても読めるようになりますよ〜☺️
息子は絵本嫌い(1人目だったから0歳の頃から毎日読み聞かせしてたのに…泣)、文字に興味なし、な男子でしたが、5歳半?6歳前?から急に読み出しました😳
保育園でお友達の名前だったり、みんなが読め出したから…みたいな感じだと思います🤔
家で何かを教えたりはしたことないですが、一年生になるまでに読み書きはできるようになりました!

  • haru

    haru

    ありがとうございます!
    絵本は絵に興味があるみたいです😂
    お絵描き大好きで文字はなかなか💦
    何故か数字は得意なんです。
    あと1年ほど良く焚き付けて、少しでも興味持ってもらいたいとおもいます🥰

    • 2月12日
星

娘は風呂場にひらがな表貼ってたら
クラスの子の名前の か みたいに覚えました!

  • haru

    haru

    ありがとうございます!
    我が家も風呂場に貼ってますが…なかなか、全く興味がない様で😭
    難しいです😭

    • 2月12日
  • 星

    あと娘が読み書きに燃えたのは女子からの手紙でした😂✨✨

    • 2月13日
ママリ🔰

本人の興味が出てきたときが覚えるタイミングとは思います。

うちはひらがなパズルで好きな言葉を作ってみたり、お散歩のときに看板とか見て「たいやきって書いてあるね」とか言ってたら
いつの間にか子供の方から「あれはなんて書いてあるの?」って聞いてくるようになりました!

最初はザお勉強モードではなく、遊びの中や日常の中でひらがなを目にしたら一緒に読んでみるくらいでもいいと思います☺

  • haru

    haru

    ありがとうございます!
    そうですよね!興味があるタイミングが出た時が良いですよね💦
    お勉強モードがちょっとでも感じると嫌がるので
    日常でも小出しにそれとな〜く興味ポイントを作って行きたいと思います🥰

    • 2月13日
いちご みるく

息子はこどもちゃれんじで覚えました🙂
4歳で覚えて、年長では書けてカタカナも読めました。
ただ、娘もちゃれんじをさせてるんですが全く覚えず…💦少しずつ読めるようにはなってますが息子と比べるとゆっくりです。
個人差あるので仕方ないですね💦

  • haru

    haru

    ありがとうございます!
    カタカナまで道は長そうです!
    興味とか個人差もあるのでしょうね💦あと1年楽しみながら覚えてもらうように頑張ります!

    • 2月13日
ママリ

うちは長女がなかなか覚えられなくて
自分が忙しい時でも相手できるように
平仮名の1文字ずつをラミネートして家のいたるところに貼って
「あ」探して持ってきてー
次は「す」持ってきてー
みたいな感じでご飯作りながらやってました😅

とりあえず自分の名前だけ最初におぼえられるといいですよね❣️