※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3-613&7-113
子育て・グッズ

幼稚園の入園式、保護者2名参加可能です。小学生は、1人にカウントされますか?要確認。長女の幼稚園イベントでは、次女はカウントされず。

幼稚園の入園式、保護者2名参加可能です。小学生は、1人にカウントされますか?皆様のところは、どうですか?
長女の幼稚園イベントでは、次女(未就園児)はカウントされませんでした。


申し訳ありませんが…。
園には、後日確認しますので「園に確認すべき」「園によって異なる」という回答は求めてません。

コメント

日月

下の子の園は、一家族につき2席準備されます。
なので、小学生が来るなら、保護者1名は座れないです。
膝上ならOKだけど、小学生膝上は無理よねー😂って先生とこないだ話したところです。

  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    ありがとうございます。
    小学生になると、やはりカウントされますよね😭

    園から入園についてのお知らせが届いて、しっかりと目を通したところ保護者2人となってて悩んでました。
    4月頭なので、恐らく給食なしで帰宅して来るので悩ましいです。

    • 2月12日
ママリ

うちの幼稚園の場合、抱っこ紐や膝に座る小さい子や在園児はカウントしないけど、小学生以上はカウントになってました😖

下の子の入園式の時に上の子が小2で私は預けましたが、ママ友は途中でパパが一足先に帰ってました💦

  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    ありがとうございます。
    やはりカウントしますよね😭

    入園式が、午後からなのです。入園予定の園が、第一・第二とあって次女が入る園の入園式は午後に割り当てられてます😭なので、そもそも最初から片方は参加出来ないです。二世帯なので、幼稚園に確認してから義父母には長女の帰宅後の迎え入れ・昼食対応について相談してみますが…。

    • 2月12日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    義父母がおうちにいらっしゃるようならもうそっちに預けちゃいます!
    入園式来てもたいしてもつまらないし、下の子がもしギャン泣きとかなったら、上の子気にして下の子も見て…と大変そうですし😖

    • 2月12日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    プレは参加してますが、普段と違う服装(制服)で普段と違う環境で大変なことになるのは目に見えてます😭(月一開催の親子でのイベントも挙動不審です)

    小学生とはいえ、つまらないですよね😅幼稚園に確認して、旦那と要相談して義母にお願い出来たら…と思います。それか、午後なので実母召喚でも良いのかな…と(長女は、実母義母どちらにも懐いてるので)。

    • 2月12日
  • ママリ

    ママリ

    ほんと入園式ってイレギュラーなこと起きますよね💦
    うちも大変でした笑

    場合によったら式が伸びてしまったり、式終わったあとにお友達とちょっと遊んだり、先生と写真撮ったりとかがうちはあったのですが、上の子がいると早く帰りたいってなったり、そういうの付き合わせるの可哀想だから早く帰ろうみたいになったらせっかくの機会(ママもママ友できたりとか)が勿体ないかなーと個人的には思いました💦
    実母召喚良いですね✨
    実母の方が個人的には頼みやすいですし笑
    小学校上がって始めの頃とか友達とダラダラ帰ってきたり…とかもあったので、帰ってこない!ってヒヤヒヤしたり、上の子もキレイめな格好させて…とかの手間もなさそうですし😊

    • 2月12日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    こんな事態になるなんて、予想してませんでした😅💦 

    実母の方が、急いで帰らなくても気楽なのですが💦

    • 2月12日
deleted user

未就園児はカウントされませんが、小学生はカウントされます🥲

うちの幼稚園は入園式の場合は小学生はなるべく連れてこないようにというか、そもそも入園式が平日の昼間なので、小学生は基本学校に行ってて来てないです。

  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    ありがとうございます。
    やはり小学生はカウント対象ですよね😭

    入園式は平日なのですが、4月頭にあるので給食始まってるのか怪しくて💦

    • 2月12日
ママリ

同じ状況で今園に確認中です😫😫

きっと同じ感じかも、、預け先もないし、土曜だし、困りました😭😭

カウントされるって、、困りますよね😫😫

  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    ありがとうございます。
    確認中というと、まだ園の方でも正式に決まってない感じですか?

    未就園児と小学生と、違いは確かに分かるのですが💦辛いです。それも、午前中に入園式してくれたら大丈夫でしょうが午後からなので😭完全にアウトです。

    • 2月12日
  • ママリ

    ママリ

    入園の書類を取りに伺った時に聞いたら、『ちょっと確認します💦』と言われて、次の説明会で教えてください🙏とわたしが伝えてしまって保留な感じでした😫💦

    まだお留守番は本人も望んでないし、夫婦で参加したいし😫😫

    祖父母に預けれる前提な感じがモヤモヤします😶‍🌫️

    • 2月12日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    詳しくありがとうございます。
    今週のプレで、教材配布があるのでその際に聞こうかな…と思ってます。なるべく早く返事貰えた方が、安心しますよね😭

    分かります😭しかも、給食の有無によっては長女のお昼問題も勃発します。

    有料でも良いので、幼稚園で式典中お願いしたいですよね😭(卒園児に限る、とかでも良いので)

    • 2月12日
  • ママリ

    ママリ

    在園生なんですね🙌それなら可として欲しいですね😂😂

    娘の保育園と息子の保育園が違うので在園生でもないし希望薄いです😭😭

    • 2月12日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    本当お願いしたいです😭

    預け先問題、学校行事で次女を毎回悩んでたのがまさか長女の預け先を悩むとは💦

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

家の園は未就学児まではお膝でokでした!
やはり椅子が2つでしたね!

  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    ありがとうございます。
    やはり小学生はカウントされますよね😭僅かな希望を持って、確認はしてみようと思います😭

    • 2月12日
3-613&7-113


本日、園に確認したところ小学生はカウントしないと言われました☺️長女同行については、長女・旦那とも相談して結論は出しますが預け先(二世帯の義母に許可は得てますが)問題が落ち着き安堵しました。