
コメント

8 0 8 0 ♡
私は、長男(7才•4月から小2)と
次男(0才•4月から保育園)が居ますが
全く同じ状況で就活しています。
生活をしていくためには
職種などを選んでいられないので
求人を見て条件が合いそうなら
問い合わせをしてます!

三兄弟mama
学童には通ってないのでしょうか?
うちは長男が小1から学童に通ってました。
夏休み、冬休み、春休み中なども預かってもらえるのでパートですがフルタイムで働いてました(^^)
-
ruru☆3mama
ありがとうございます(*^-^*)
4月から3年生になります。
3年生は、もう学童は無理なんです。
長い休みは、大丈夫ですが、普通の時がダメです。- 3月17日
-
三兄弟mama
3年生は学童無理なんですか?💦
地域によってなんですね…
うちは3年生までは預かってもらえたのですが、2年生までの所もあるんですね(>_<)
3年生にもなると帰宅時間が少し遅くなったりしませんか?
2年生までは5時間授業でしたが、3年になって6時間授業の日も増えたのでruru☆3mamaさんのお子さんの小学校はどうですかね?
ちなみに私は飲食店で働いてましたが幼稚園児のいるお母さんは14時で上がったりしてましたよ(^^)- 3月17日
-
ruru☆3mama
3年生は、週2日6時間目になります。
学童は無理なので…
3人いたら、順番に病気したりで休まないといけなかったことないですか?
大丈夫な仕事でしたか?
面接で言うべきだと思い言ってますが…。
飲食店は、土日祝休めないので、なかなか…
見る人いないし…- 3月17日
-
三兄弟mama
私が働いていた所は子供が急な病気で休んだりしても大丈夫でしたよ。
頻繁に休んでしまった時は気持ちとして菓子折を持って行ってました。
土日祝日休める飲食店もいっぱいありますよ(^^)学生さんが主に働いてました。
うちも見てくれる人はいないので土日祝日、子供の行事の時は休んでました。
スーパーなども子持ちの方が結構働いてるので良いかと思いますよ。- 3月17日
-
ruru☆3mama
ありがとうございます(*^-^*)
探してみます。- 3月17日
ruru☆3mama
ありがとうございます(*^-^*)
うちは、4月から小学3年、年少、0歳児になりますが、職種気にせず探してますが、難しいですね…
8 0 8 0 ♡
難しいですよね(>_<)
看護学校や幼児教育の資格でも
取っとけばよかったと後悔してます(笑)
ruru☆3mama
看護学校とかいいですよね…(笑)
お金もないし、いけないなあ…(笑)
私、一応、美容師ですが、土日祝は、今、無理なので仕事ないし…
8 0 8 0 ♡
資格あるだけでも羨ましいです!
私なんて、簿記2級‥(笑)
どうせなら資格を生かしたいけど
職業安定所で相談しても
土曜日は休めない所が多くて
面接する前にアウトばっかりです💧
ruru☆3mama
今使い物になりませんが…(笑)美容師資格は…(笑)
確かに職安でも話にならず…