※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもの前での喧嘩が続いて自己嫌悪。同じ経験の方いますか?イライラを抑える方法を教えてください。

子どもの前で喧嘩してはダメだとわかっていても
どうしても喧嘩になってしまう事が多くて
毎回そうなる度に自己嫌悪になります…😭
同じような方いらっしゃいますか?😢
イライラを抑えられる良い方法ありませんか…😭

コメント

ねこ茶

私もよく喧嘩してしまいます💦
親の喧嘩を見せるのは虐待だけど、仲直りするところまでみせるのは虐待じゃないと言いますよね。

本好きなこともあり、アンガーマネジメントの本をめちゃくちゃ読んでます。
基本は怒りそうになったら6秒待つです。
6秒待てたら苦労しねぇんだよ!と言うのが本音ですし、喧嘩のときはそんなこと忘れてしまってますが、
怒りやすいのは、怒りやすい練習を毎日している。ということらしく、そしたら、怒らない練習をすれば怒らなくなるようになるそうです。
全然実践できてはいませんし、
とは言ってもね。
とは思いますが、
知識として入れているだけで少し違うので、興味があったら読んでみてください。
アンガーマネジメントで検索すると山ほどでてきます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭
    仲直りまで見せる、というのを聞いて、昨日は3人でハグしてみんな仲良しってやりました😂旦那にはまだ腹立っていましたが…
    アンガーマネジメント、気になっていました🥲いい歳して、母親になっても自分の感情もコントロール出来ず、子どもの前で夫婦喧嘩する度に落ち込むのにまた同じことの繰り返しで…本当にダメな母親だと思ってしまいます😵
    読むのと読まないのとでは多少は違いますよね😭自分を変えたいので、一度読んでみたいと思います😢ありがとうございます😭😭

    • 2月13日