![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳中の口唇ヘルペスについて、ビタラビン軟膏の使用や授乳への影響、感染リスクについての質問です。また、家族との接触や里帰り時の心配もあります。助言をお願いします。
ふと気になったので、経験者の方やわかる方教えてください。
授乳期間の口唇ヘルペスについて。
私は小さい頃からよく口唇ヘルペスができます。
この間も妊娠中期に一度なり、皮膚科でビタラビン軟膏をもらって使用していました。
もし、産後授乳中に口唇ヘルペスになった場合もこのビタラビン軟膏は使用できるのでしょうか?
また、完母で行けたらいいなと思うのですが、軟膏を塗ってる間は授乳禁止ですか?
そもそもヘルペス中に授乳して、母乳からうつっちゃいますか?
ヘルペス出ない夫と2人の生活の際も、発症中はうつらないようすごく気を遣っています。
無駄に接触しない(特に顔まわり)、患部に触れない、タオルや食器(大皿料理含む)は共有しない、手洗い、マスクをする等です。
実際はどうなのでしょうか?
性器ヘルペスは出た事ありません。
神経質なのは分かっているのですが、ここは譲れないんです🥲
後これは愚痴なのですが、実父親もヘルペスが私以上によくできる体質でしかもくしゃみをする時何も押さえてくれないので、里帰りが不安です…。
沐浴をしたいそうなのですが、発症していてもしていなくてもマスクつけてほしいと言うのは酷い娘でしょうか。
大丈夫大丈夫!とあまり気にしてくれないので、どうやって険悪にならないよう伝えるべきか迷っています。
長文になってしまいすみません。
何かアドバイスお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
![ei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ei
産後わりとすぐに、ヘルペスなりましたが軟膏処方してもらいましたよ😊授乳も大丈夫です。
ヘルペスは接触感染なのでヘルペス付近を触った手で、赤ちゃんを触ってしまったらうつる可能性がありますが、ヘルペスができているだけでしたらうつることはないです。無意識に顔周りって触ってしまうことあるのでヘルペスができたらマスクするとかはした方が少しでも接触する頻度を減らせるかなと思います。
お父さんにはそのまま伝えて大丈夫だと思いますよ☺️
1人目で神経質になりすぎている部分があること、自分自身がヘルペスできることでしんどい思いしているから赤ちゃんに同じ思いしてほしくないことも一緒に伝えたら良いかなと思います。
![AI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
AI
妊娠中も上の子授乳期間もよくなってます!
マスクして患部には触らないを徹底するだけで大丈夫だとおもいます!
あとヘルペスが出てる間はタオルではなくティッシュで自分の顔拭いたりしてました!
コメント