※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

生命保険の支払いについて、貯金との比較を考えています。保険料の支払いと保障内容について悩んでいます。保険にかけるか、貯金した方がいいか迷っています。

生命保険について。

例えば入院3000円/日
終身死亡100万として月々9000円の保険料だとします。
これを65歳まで払うとして、今50歳だと160万払います。そしたら保険なんかかけないでこの分貯金した方がいいですよね?死亡分は掛け金よりプラスでもらえるけど(内訳4000/月×15年=81万)たかが3000円の入院保証に60万も払うなら貯金と思いませんか?

保証は目安で書いてるので高い安いのそれについてではなくいつか貰う3000/日のために保険をかけるか貯金した方がいいのかをお伺いしたいです。

これに3大疾病50万とかつけても貰うかどうか分からないより貯金と思いますか?
若くはないのでこれからかけると金額はそれなりに高いです。全部の保険を合わせて25000円支払うなら550万くらい支払うので保険に払うってどう思いますか?全部解約でもいいんじゃないかとすら思い始めてます。

コメント

𝑘 𝑡 _

まぁ使わない保険にお金かけるのって無駄だと思いますよね💦でも私は、保険は何かあった時の備えなのでこれから何かあった時に給付金おりるし入っててよかったと思う時ありますよ😃

保険屋さんに無保険で車に乗ってるのと同じです。と言われ、かけてます笑

ただ、自分が何かあった時にばくだいな入院費、手術費払えるなら貯金でも良いと思います!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます🤗何かあった時のためと思うのは私もそう思います。

    ただ聞きたかったのは保証が3000円なのにそれを貰うために60万から80万払うのはどうかなって思ったんです。莫大な入院費に備えると言っても3000円だしなってところが気になったのです💦😥

    ホント保険て難しいですよね🤔✨もう少し考えてみます。ありがとうございました🙇‍♀️

    • 2月12日
りりり

貯金がたくさんあるなら保険は不要です
単純に仮に奥さまが入院すれば子供の食事,旦那さまは仕事セーブしてお給料が減り奥さまが働いてるならそれも収入減になります
旦那さまが入院すれば収入減(会社員なら有給消化や傷病手当あります)
入院するのに個室が良ければ個室代かかるし食事代は実費です
診断書とかも地味に高いし
癌になった場合 
癌は部位やステージにより治療方法も異なります
保険適応外の治療するなら何百万とか普通です 
三大疾病も後遺症が残ったら?
治療費もですがお家のリフォームか必要とかあります

貯金が何千万あるもあるなら不要だし病気になりやはり保険は必要だなと思ってももう保険には入れません
条件付きとか完治後5年経てば入れます

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます🤗何千万も貯金は無いのですが…😥もう少し若い時にきちんと考えておけば良かったと本当に後悔してます。もう老後も目前ですので、保険も支払いが多すぎて悩んでました💦もう少し考えてみます。ありがとうございました🙇‍♀️

    • 2月12日
  • りりり

    りりり

    年齢を重ねると本当に高くなりますよね~ 今の保険はどんな保険なのでしょうか?
    積立はありますか? 
    いくらくらいの支払いでしょうか?

    老後目前ならこれから病気になるリスクがあがりますから最低限の保険は欲しいです

    • 2月12日
  • ままり

    ままり

    再度ありがとうございます

    現在…終身100万(月1075円)
    3大疾病500万と医療保険(60歳で保証は0になる、月1万)
    入院5000(月6400)緩和型
    今全部で27000円くらい払ってます。

    見直…終身100万はそのまま
    3大疾病50万
    入院8000円
    終身死亡100万(月17500円)
    見直し後も27000円くらいです。

    今47歳持病が色々あり緩和型しか入れないです。

    何かアドバイスもらえたら嬉しいです🙇‍♀️
    保証は下がるけど終身保証になります。

    • 2月12日
  • りりり

    りりり

    緩和型となるとやはり高いです
    見直し後も27000円は高いですし三大疾病50万は少ないです

    47才  男性でしょうか?女性?
    ご主人の保険かなと思いオリックス生命で見積もりして男性/持病がある方向けのシミュレーションしましたが死亡保険金100万円入れても1万円くらい
    死亡保険金を入れなければ8000円ないくらい
    自分でシミュレーションしてみて下さい
    入院は最低限で5000円でしてます
    緩和型だからか三大疾病+癌一時金は50万しかつけれませんでした

    • 2月12日
  • ままり

    ままり

    シュミレーションまでしてくれてありがとうございます🙇‍♀️

    私の保険です😅私も穴が空くほどこの1ヶ月シュミレーション画面見てました。
    オリックスの終身払いは考えていなくて、65歳で終わるように考えてました.
    すみません💦言葉足らずで、年金積立を抜かすと保険料は17000円です.

    もう終身+3大疾病+入院で考えると15000円から17000円が1番安そうです.

    終身払いは働けなくなってから払えないかなって思っていて…。

    沢山相談乗ってくれてとてもありがたいです🙇‍♀️🙏

    • 2月12日
  • りりり

    りりり

    70才までの支払いも厳しいでしょうか?
    65払込より少し安くなると思います
    年金が積立が1万ならそれは払済にしたり方法はあるかと思います
    解約が1番もったいないです
    もし今後支払いがキツイならとりあえず年金を減額または払済にすることをおすすめします

    • 2月12日
  • りりり

    りりり

    あと見直しはもうされて加入されましたか?
    もしまだなら他にもシミュレーションをおすすめします
    個人的に三大疾病500万は多いですが50万は少なすぎます

    • 2月12日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。まだ加入はしてないです💦100万なら少なくないですかね?

    今シュミレーションで見てるのははなさく生命・メディケア生命・チューリッヒです。70歳でも比較してみたいと思います。500万の3大疾病は60歳で保証がなくなるのでもう今月に解約予定です。3月で年齢上がるので今あせあせしながら考えてます。

    • 2月12日
  • りりり

    りりり

    100万 出来れば200万か300万欲しいですが最初に回答した通り貯金がそれなりにあるなら100万で良いかと思います

    ずっと支払っていくものなのでよく考えて下さい
    良い保険があると良いですね!!

    • 2月12日
  • ままり

    ままり

    本当にありがとうございます。一人で考えていてもグルグル分からなくなってしまって💦本当に感謝しかないです。自分でもっと比較して決めようと思います🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 2月12日
ふくまる

もしかしてあした何かで入院したときは、貯金がすぐに出てくるか…ということだと思います。
保険は、正直ただの博打だと思っています。
入院とかもっと先のことだと思うと貯金した方が良いと思いますが、もしあしたとか、間近でなると…思いもよらず何度も入院すると…という時のためかな?と。
でも保険会社も社員に給与とか払う経費が保険料に含まれてるので、しばらく病気、怪我しないに賭けるならいらないかな〜とわたしは思ってます。
ただ、まえに家族全員コロナ→仕事行けない→その後別の病気で子供が1週間入院、の時は本気で助かりました。泣くほど助かりました。

  • ふくまる

    ふくまる

    でもやっぱり保険会社によって「そういう場合は払えません」とか払いしぶりみたいなんあることを考えると信用できないと思ってます😂コロナも途中で補償無くなりましたしね。
    不利益になるなら払われなかったりするのが保険です。
    わたしは月2000、子供1000円の最安で賭けてますよ〜

    • 2月12日
  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます🤗明日入院にはやっぱり困ります😥そのための保険とはわかってるのですが💦💦
    ほんと博打ですよね😥

    コロナや帝王切開でもらったけど払った分もらってるわけじゃないよねって思ってしまって。
    2000円なら私も負担では無いのでかけててもいいのですが、3000円もらうための5000円とか9000円とかをかけるってのが質問の意図でした🤔
    もう少し考えてみます。ありがとうございました🙇‍♀️

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

それを考えるのであれば多分保険は全く入らない選択でいいと思います🙆‍♀️
あくまでリスクですからね!
今仕事を辞めなくちゃいけない+長い入院費用のリスクには耐えられないからかけておきたいとかそう言った不安のバックアップが保険ですし、特にそういったことがあってもお金的に足りる状況だったり、そういったリスクはそうそうないだろうと割り切るのであれば入らないと思います!
うちは夫は長く長く入院ということは年齢的にも時代的にもあまりないよねということで日額給付の保険は抜いています!
(私は妊娠中なのでかけています)

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます🤗いつか使うためにかけるのはわかってるのですが、なかなか考えすぎてわからなくなってきました😥

    質問に書いたように3000円の入院費を貰うのにこんなに払うのかと躊躇してしまってます。

    もう少し考えてみます。ありがとうございました🙇‍♀️

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

貯金しておけばいいと思いますよ😊

車乗ってる人は事故に遭う確率は病気になる確率よりもかなり低いのにしっかり自動車保険かけてますよね!笑
あれこそ無駄遣いだなって私は思ってますが、でも何かあった時にそのお金貯金から出せないので保険入ってます😌

医療保険も、死亡保障も同じです。

65歳まで生きた時のトータル支払額ではなく、明日死ぬかもしれないから、明日の子どもの生活費や学費が月々4000円の掛け金で3000万円の死亡保障が買えるなら有難いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    万が一、ガンとかに罹患して毎月9万円を生活費+で治療費払って、収入減少も貯金から補填してなんてうちは出来ないので、ガンの保障は自分の年収分を一時金でかけてます。

    • 2月12日
  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。事故と確率の方が低いのですね。知りませんでした。保険を使う病気の方が多いということですよね🤔勉強になります。
    4000円で3000万なら悩まず保険かけますが、3000円の入院保証と100マンの終身のために9000円払うとなって考えてます。若くないので😥

    なので悩んでおりました😥もう少し考えてみます。ありがとうございました🙇‍♀️

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私ももう40歳、夫も50歳なので我が家もなかなか保険は高くて、収入保障に切り替えたものもあります。

    どの保障が必要なのか?
    何のためにかけるのか?を考えると答えは出るような気はします。

    • 2月12日