![さかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おうち英語は0歳から、ちゃれんじも半年くらいからやってます。今は美術教室と空手、あと年少からZ会ぐらいです。
![たんたんmama 🐰💜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たんたんmama 🐰💜
下2人が ダンススクールに通ってます😊
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
スイミング、ピアノ習ってます♩
上の子は小学校入学したら、習字行かせます⭐️
![まゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆ
習い事は造形絵画とスイミング通ってます
家では七田式プリントを年少から年長までやってましたが
プリントCまで終わったので
本屋に売っている教科書ワークのドリルの一年生を今やっています
あと日本習字の通信をやってます
![じゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅん
幼児教室と、ピアノ、来年から水泳追加します🙆♀
そろばんもいいですよね。
七田のプリントを1日3枚と迷路が好きなのでなぞぺーやってます✨
ちゃれんじとポピーのワークが好きなので、たまにメルカリでワークのみ買ってます!
おうち英語は0歳からやってます。
![エール](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エール
英語(英会話)、スイミング、かきかた(書道)教室、こどもちゃれんじをやってます。
来月からは本人の希望でロボットプログラミング教室にも通い始めます。
こどもちゃれんじは進捗状況を見ていずれZ会か塾に移行する予定です✨
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
今はスイミング、ピアノ、英会話、公文(国語、算数)を習っています。
あと今は習っていませんが落ち着いて座れない3歳頃はリトミックを習っていました。
![ひっきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひっきー
年長から習字は教室で習わせています。小2の現在は硬筆が初段で、夏からはじめた毛筆は6級。
年中の2月から、家で大好きな工作、折り紙を使って毎週日曜日に1年8ヶ月ほど英語を教えていましたが、引っ越しを機にしばらくやらずにいたらそのまま復活しないで、お休みしている時期も一年半ほどになってしまいました。
そろばんは年長のお誕生日の日から自宅で教えはじめ、1年教えて5級レベルで親子の対立により、教室に通わせました。
ただ、教室に通わせていますが、そろばんのない日は自宅で弾かせています。今は、大会、段検定と全てが重なってしまったので、そろばんがある日も教室でできなかった部分を自宅でやらせています。
そろばんはピアノと同じで日々の積み重ねと、毎日練習するとどんどん上手になります。もちろん向き不向きはあるようですが。。。
小2ですが、段位取得できそうです。暗算の割り算は4段、掛け算は3段、みとり暗算が初段~2段の間で調子に左右されています。珠算は初段とれそうかなぁといったところ。
そろばんも日商とか全珠連とか計算技能とか色々あるようですが、我が家は日商です。
大会ではとある県の小2では3連覇、全国そろばんコンクール、暗算コンクールでは2度、100位入りをしています。
そろばんはある意味自宅学習にもいいのかなぁと思います。
![さかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さかな
返信してませんでした💦
すみません。
たくさんのご意見ありがとうございます。
参考にさせていただき、娘は数字とか机に向かう系が苦手なので自宅学習増やしました🎵
コメント