※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児に苦しんでおり、自分の精神的な問題も抱えています。区の支援を受けつつ、保育園に子どもを預けることを検討中。周囲に理解者が少なく、話を聞いてほしいとのこと。

子どもを虐待しそう

生後1ヶ月の息子がいます。
不妊治療でやっと授かった子どもです。
しかし、育児がうまくいかず、仕事も保育士だったので
できると思ったらできなくて
完ミですが、一回に飲める量が平均より少なく唸ります。
それで寝たとしてもお腹が空いて泣きます。
授乳は辛くないです。数分で起きて泣くのが辛いです。
また、ベビーベッドで寝てくれなく、大人ベッドで
横向きにして添い寝をしています。正直寝てくれて楽です。
しかし、大人の布団を頭まで被ってしまい泣いていました。
危うく殺しかけました。
色々な人やネットには窒息するからベビーベッドで寝かせましょう。
もちろんそんなのよく分かっています。
0歳児クラス担任もやっていたので仰向けに寝かせるなんて知っています。
Cカーブのクッションやスワドル、色々試してみましたが
どれも微妙です。
寝心地が悪くてぐずぐずする声が嫌で耳栓をしています。
ぐずぐずし始めると、あぁもうすぐで起きてしまう
嫌だな、体を動かすのがしんどいなと感じます。
オムツを変えても、ミルクをあげても泣く。
そんなの分かってます。
イライラして使用前のオムツや母子手帳やお薬手帳、薄めのもので叩いてしまいます。

私には双極性障害があります。休職もしました。
また、学生(10年程前) は境界性パーソナリティ障害と診断されました。ADHDもあります。(仕事には支障が少ないので診断書までは貰いませんでしたが、、)
治療に専念し、寛解して仕事復帰、不妊治療再開しました。
客観的に見れば子どもを持つことなんて無理ですね。
今更になってなんでこんな人間が子どもが欲しいと思うのか。エゴですよね。

区の福祉センターに相談はしました。
訪問もしてくれます。夫も普段より早く帰る努力もしてくれます。
産後デイケア、宿泊のサービスもありますが
金銭面を考えるとなかなか手が出せません。
精神科に行き、優しく接することが出来るように安定剤、
寝入って子どもの泣き声が聞こえないほどの睡眠薬も
変更して軽めのものを貰って服薬しながらなんとか生活しています。
双極性障害のこともあるが産後うつになりかけていると
診断されました。

義母や実母に手伝いに来てもらいました。
優しく子どもに接する姿や仕事で疲れている旦那でさえ
声をかけてお世話を楽しんでいます。
そんな姿を見て日中子どもに声もかけず無言で 
泣いたら叩いてしまう、放置してしまう自分なんて
いない方がマシ。

色んな人、親に相談もしました。しかし返ってくるのは
•辛いのは今だけ。大きくなったら楽になるし可愛いよ
→未来の話じゃなくて今が辛い。未来のビジョンが見えない
 というか感じる、想像つかない。
•子どもの親はあなたしかいないんだから 
→母親がいなくても乳児院や養護施設、夫や親戚代わりはい  くらでもいるじゃん。その言葉がプレッシャー
•薬飲みながら育児なんかできない。なんで産んだんだ
子どもが可哀想だ
→本当ごもっともです。

可愛いと思えない、泣き声を聞きたくない、何もしたくない
こんな毒親に育てられる子どもが可哀想
子どもと離れたい、死にたい
最近はそんなこと思ってばかりです。
成長して笑ってくれたり、玩具であそべるようになってくれたりしたら私の感情は変わるのかな? 
それまでに手をあげたり、ネグレクトをして
殺してしまわないか心配。

夫に相談をしました。夫の仕事は育休制度はありません。
乳児院や養護施設、子どもが家に居ないのは無理
また私自身も入院、家出等も。

なので1歳児クラスで保育園に預ける予定でしたが
早めて0歳児クラスで入園して
私と子どもとの時間を減らすことを提案しました。
保活や児童相談所のことをよく知らない夫ですが
来週一緒に区役所に相談してきます。
幸い区のホームページを見たら空きがある園が
数箇所あるのでうまくいけば入園できるかなと。
育休は終わってしまいます。仕事は遠方と職場環境が
悪いのでする復職する予定はないです。
精神疾患だけで入園できるかは微妙ですが、、、
短時間のパートは考えています。

周りに共感してくれる、傾聴してくれる人が
ほとんどいません。
産後うつの人やだった人の話が聞きたい。
話を聞いてくれるだけでもいいので
よろしくお願い致します。





コメント

𝑘 𝑡 _

虐待しそうなら、施設に預けたらどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろん夫に相談しました。何度も乳児院や養護施設を調べました。しかし反対されました。 
    なので妥協して保育園にいれようかというところです。

    • 2月11日
deleted user

保育士しています。そして不妊治療の末、授かった我が子との時間がとてもしんどかったです。周りには保育士さんだもんねって言われることも多かったし、なにより治療を頑張って望んで望んで授かった我が子なのにどうしてこんなにしんどいと思ってしまうんだろう、と毎日泣いていました。
うちも飲みが悪く、永遠に抱っこマンで、自分の世話も家の事もできなくてなんでこの子はずっと満たされているんだろう、とすら思っていました。
まだ気が楽になったわけではないですが、3ヶ月たつと少し手から離れる時間も増え、外に出られる機会が増え、大人と会える場所へどんどん出かけています。
先の見えない、1日の終わりすらない、孤独な毎日がしんどく感じますよね。職場に復帰してもいいと思います。手を出してしまわないかしっかりと考えているのは我が子を大事に思えている証拠です。支援センターで大人と何気ない話をするのも私的にはすごく救われました。どんな方法でもいいと思うので、お子さんと一緒に笑える日が来るよう願っています…🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ある程度大きくなれば楽になる、
    自分が担任していた月齢になる
    そこまで耐えなければと。
    成長が早くて寂しいとよく聞きますが
    私からしたら早く大きくなって欲しいです。

    • 2月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    保育はしてきたけれど、育児は初めて、と、割り切れるまですごく時間がかかると思います。私自身もまだ必死なので…!お互い、毎日とっても頑張っていると思います!☺️👏!

    • 2月11日
み

しんどいですよね。
うちの娘も寝ない子(今でも夜中によく起きます)なので、寝不足が続くと精神疾患も持っていない私でも良くないことを考えちゃいました💦

抱っこ紐とかどうですか?
うちは抱っこだと寝てくれたのでよく使ってました。
もちろん抱っこ紐からの寝かしつけ卒業は大変でしたが「今」は楽になると思います。
あとは寝かせてる赤ちゃんの両手を上からそっと握ってあげるのも効果ありました✨

色々書きましたが、しんどければ一定期間だけでも施設に預けるのも有だと思います。

ちゃんとここで助けを求められる立派なお母さんだと思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    抱っこ紐、よく寝ます
    そしてベビーベッドに移します。
    背中スイッチではないけど
    数分後にぐずります。
    皆さんの返事を見てベビーベッドにこだわらなくてもいいのかなと思えてきました。

    • 2月11日
みーち

三人目妊娠中の、未診断だけど軽度のADHD傾向ありそうな者です。

この時期は出産の疲れもあるし、睡眠不足もあるしで、双極障害があってもなくてもしんどい時期……ですね。
そこに「母親になったんだから〜して当たり前」はさらに追い詰められますね。

旦那さんの方ですが、双極性障害がある方を知っています。お子さんが6ヶ月の時につい怒鳴ってしまったそうで、奥さんが困っていました。(奥さんは双極性障害であることを理解して結婚されています)話を伺っていると、お子さんが泣き止まず、本人はやりたいことがあり、パニックになって怒鳴ってしまった、というような状況でした。

双極性障害、ADHD、いずれも環境から大きく影響を受けやすいかつ周りから理解されづらいですし、定型なら「あー、今は大変な時期だけど、少ししたら楽になる」と思えても、特性ゆえに「今が大変、今が辛い」となってしまい、今に焦点が当たることで生きづらさに繋がるのですが、それを定型には理解されないので悪循環につながっていくんですよね……。

ママさん本人の辛さは周囲には分からないです。
義母や実母、夫は同じ身体やメンタルの状態じゃないから楽しんでお世話に参加できるんです。ここは、できる人にまかせて、産後うつの診断にあやかって休んでしまう、のはダメでしょうか?産後の身体でよく頑張っていますよ。エゴじゃないです。

初産ですから、今後どうなっていくのかが肌身に実感できず、特性もともなって暗闇を模索しているような感覚になるのは当たり前です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    0か100か、極端なんですよね。
    双極性障害の症状によるものなのかただの気分なのかは謎ですが
    安定するよう服薬して
    それでもダメだったら保育園、
    保育園から帰ってきて家での生活もダメだったら施設と段取りしようかと思います。

    • 2月11日
  • みーち

    みーち

    それはADHDによるものかなと思います。白黒思考ってやつなんですよね。疲れてる時ほどなりやすいイメージです。

    時間が解決してくれることもあるかと思います。あまり考えすぎずにお過ごし下さい。

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    諦めも肝心ですよね。
    こうしなければとか
    赤ちゃんはもっと寝るものだとか 
    固定概念を捨てられるように
    子どもの個性、大人ベッドの柔らかいところが好きな子だと
    尊重できるように時間をかけてそう思えるようにします。

    • 2月11日
ママ

ベビーベッドで寝なくてもいいんじゃないかなと思います。
うちは3人とも同じ布団で育てました。3人目は育て中ですが。。
お母さんが横にいるとよく寝てくれるんですよね。我が家は添い乳もしてます。
掛け布団は大人と別にしたらいいと思いますよ。
一緒だと赤ちゃんにかぶせちゃうかもですが、別々ならそこまで心配ないです。

赤ちゃんよりママが楽なのでいいですよ。ママが楽になるとお母さんの気持ち落ち着くので赤ちゃんも落ち着きますよ。
我が家はママファーストで育てて,上2人はイヤイヤ期もなく育ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    掛け布団別々は思いつきませんでした。
    良さそうな気がします。やってみます。

    • 2月11日
ちくわ

今が大変お辛い時期なのがよく分かりました。
不妊治療でせっかく授かった子ですので赤ちゃんが安全に暮らせる方法を捜しましょう😊
質問者様は休息取れていますか?
精神疾患を持ちながらでも子育てされてる方はたくさんいらっしゃいます。実際、産後うつで自殺してしまった方も知っています。
赤ちゃんを殺してしまいそうというのがとても気にかかりました。内容にも書かれていますが、児童相談所へ相談して一時保護してもらって赤ちゃんと一度離れるのが確実だと思います。その間にお母さんのサポート体制を整えます。
双極性障害やパーソナリティー障害は寛解されたということですが今は内服とかされてないんでしょうか🙄もしされてなければ産後うつのことも含め精神科に一度受診して内服を始めたほうが良さそうです。完ミなので内服も問題ないですし。薬飲みながら育児なんてできない?そんなことないですからね✨
次は両方のご両親が手伝ってくれてるみたいなのでどのくらい手伝ってくれるかですけど、泊まりでずっといてもらうのが一番ですがそこらへんは要相談です。赤ちゃんはもう少し月齢がいくと夜まとまって寝てくれるようになるので寝てくれるようになるとお母さんの負担もかなり減ると思います。
あとは、仕事と保育園入れられるのであれば手続きを進めてください。
これらの体制が整ったら赤ちゃんお迎えにいってあげてください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    内服、通院しています。
    児童相談所に行って相談、
    保育園に入れるのか、施設に預けるのか
    判断してもらいます。

    • 2月11日
はじめてのままり

心理士です🫶🏻お疲れさまです。わたしの持論なのですが、不妊治療をして欲しくてたまらなくてようやく授かった方や、もともと子どもに関わる仕事をされていた方ほど、産後に不安定になりやすい気がします。あんなに欲しくて授かったのに上手くできない、子どもと関わる仕事なのにちゃんとできない…と簡単に追いつめられるからです。それに加えて双極性障害やBPDの既往もあるのですよね。もちろん寝不足もあるし身体もしんどいし、かなりしんどい状況だと思います。
児童相談所は頼れませんか?今はとにかく距離を取ることが必要なのではないかなと思います。どうか少しでも落ち着きますように。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    先日保健師の訪問の際児童相談所の電話番号を頂き、すぐ対応できるように福祉センターから連絡を入れてもらっているので
    近々行ってこようと思います。

    • 2月11日
ツー

すっごくお気持ち分かります😖
うちの娘も新生児の時から全然寝ない、すぐ起きる、泣き声バカでかいで本当に苦痛でした😭
手を出さないように、自分の腕を噛んで我慢してました。
添い乳だと比較的マシだったので、生後1ヶ月からずっと大人の布団で添い寝でした🙆

対策としては、暖房で室温を22〜25度にキープで、赤ちゃんにはスリーパー、ママは着る毛布で寝たら赤ちゃんの顔を布団が覆う可能性は減らせるかと思います👌
あと、抱っこであやしてて「あ、もう限界」って時にすぐに置いて赤ちゃんから離れなれるように部屋に3ヶ所くらいお昼寝マットを点在させておくと良いですよ🙆

未来の話し的には、腰が座ってズリバイ等で自力で動けるようになったら泣く時間は激減します🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    手を出さないようにする工夫
    すごいです。見習いたい。
    寝具色々試してみようと思います。
    早く大きくなって欲しいです。

    • 2月11日
nbd

息子さんが保育士の方と結婚して子育ては慣れてるから大丈夫と言っていた矢先にお子さんをフローリングに叩きつけて
翌日嘔吐があり病院に行ったら虐待の疑いで通報されて逮捕されました。。
知識豊富で
あるが故に期待されるし
自分でも完璧主義になったりするのかな?と思いました。
私の母も保育士でしたがネグレクトして私は施設に保護されました。
施設まで入れなくても
一時保護とかできないですかね?産後うつや体調回復する為で入れると思いますが。
産後1ヶ月ですし今、職場復帰してもうまく行かない気がします。夜泣きとかもこれからもっとハードになってくるイメージなので。

  • nbd

    nbd

    あとお母様とかに育児丸投げはやめた方がいいと思います。
    子どもはお世話してくれる人に懐くのでばぁばがいいとなった時にそこでまた落ち込んだり
    自分の事責める原因になるんじゃないかなと。。

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    職場復帰は保育園ではなく
    得意である飲食店のパートタイムを考えています。
    また、お互いの母は遠方なので長い時間丸投げは出来ません。
    でもばぁばが良いと言われてしまう未来が見えますね、、
    自分が世話できる時間はなるべく薬を飲んで頑張ろうと思います。

    • 2月11日
deleted user

私も今同じ時期で泣き声聞くの辛いです。上の子で経験しててわかっていたのにです。

寝れないし旦那は仕事あるし
周りの人は皆口を揃えて休める時に休むんだよ。と。
休めないですよね。
回復しきる前に次の消耗が毎日毎日続く感じで、、

うちも実母と義母に手伝いにきてもらいました。
同じ事言われました。辛いのは今だけ、もっと強くなれ、ママが泣いてると子供が可哀想だと。
その時に共感してくれるだけでも全然違うんですけどね。話を聞いてもらえるだけでも良いのに。
産後ケアも気軽に利用できるなら利用したいですよね。

上の子の時もイライラが止まらなくて床に叩きつけそうになりました。
落ち着いてからこんなか弱い赤ちゃんに自分はなんて酷い母親なんだろうと何度も自分を責めました。

今1ヶ月の子にも寝不足で吐き戻し何回もされて着替えを繰り返してる時イライラして
同じ様なことを想像してしまったりします。

母に思い切って話したことがあるのですが母も3人産んでて年子だったのもあり何回も同じように思ったと聞いて変な話ですが少し気が楽になりました。
そこで踏み止まれてるんだからと。
今はお互いしんどい時期だと思います。
一人目の時は3歳くらいになった頃旦那と話してて1番しんどいのいつだった?と聞かれたの覚えてて新生児から6ヶ月頃がしんどかったと答えた記憶があります。
人によるかもしれませんが、なんとか、とりあえず今日一日だけ耐える、この子を生かすと考えて私は凌いだので考え方の一つとして聞いてもらえたらと思います。

ここでもいっぱい愚痴って吐き出して下さい。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    お子さんが2人いるのにすごいです。
    産後ケアも時間は決まっているし宿泊は母子同室なので意味ないんですよね。
    責めずに聞いて頂き心が少し軽くなりました。

    • 2月11日
3-613&7-113

保育士の実務経験と、実子の子育ては関係ないです。実務経験あるからって意気込むと失敗します。終わりがあって一息出来る仕事と、終わりもなく常に神経張り巡らせてする実子の子育てが同じな訳ないです。

実務経験はあるけど、新米ママです。ママ歴1ヶ月の新米です。まだまだ分からないことだらけで、良いんです。

色々考えず、新米ママなんだから失敗して当たり前と気楽に行くと良いと思います。子供が元気に生きてれば、多少のことは雑になってたって良いんです。旦那様のご飯だって、外食お願いしても買って来て貰っても良いんです。

無理せず、気楽に手抜きして…です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    人の子と自分の子は違う
    痛感しました。
    ましてやこの月齢の子なんて世話したことないし。
    手を抜くことを頑張ります。

    • 2月11日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    介護士でしたが、仕事は仕事・実親や義親の介護を仕事みたいに出来るか…と聞かれたら答えはNOだと思ってます。やはり、元気だった頃を見知ってる分辛いですしきついです。

    なので、新米ママだし…て失敗を受け入れることも大切かなって思います☺️

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    介護士さんも大変ですよね。。
    保育士ではなくママになったと
    思えるようにしていきます。

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

とりあえず添い寝でも大人の布団でも大丈夫です。保育園じゃなくて家なので自分(親)ルールでいいですよ。
窒息は怖いので、寝そうな前から厚着させとくといて布団なしとか、適当でいいんですよ。

たたくのはなんとか我慢したいですよね、、、
わたしは泣き止まないとき、近所迷惑覚悟で外に出てました。で、結構でかい声で「つらいねーー眠たいのに寝れないねーーねんねだよーー」とか言って、わたしママ頑張ってますって誰にでもないアピールをして気持ち落ち着かせたりしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。寝具、寝かし方を見直してみます。
    泣いている時間自分を気持ちを落ち着かせられる方法を模索してみます。

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です。
私もストレスで精神的にやられ、精神薬を飲みながら出産しました。
出産で入院して初めて精神科の薬を飲みながら出産している人って多いんだなと思いました!

1ヶ月なんて体もしんどいし、寝れないしで辛いですよね。私は産後の戻りも悪かったので、早々に完ミにして日中は義母、夜だけ旦那と見る感じでほとんどお世話してませんでした笑
それでも3ヶ月の今、ママとパパが大好きな子に成長しています。

色々なところに相談ができていて偉いです✨
私もお金がかかるから…と最初産後ケアは諦めましたが、補助などで安く泊まれるようで貯金を切り崩しても泊まりました。

今が1番つらい時ですよね。無理せず吐き出してください…!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    懐いてくれるの嬉しいですね。
    産後ケアは何時間と決まって その後のことが心配
    ショートステイも基本母子同室なのであまり意味ないのかも?お金もかかるし、、、
    判断が鈍っているので精神科医、児童相談所で判断してもらいます。

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保健師さんに相談はできますか?ショートステイはお金かかりますよね…なのでお金がかからない方法でリフレッシュできるサービスを保健師さんが考えてくれますよ✨
    私も精神科の先生に相談したことがありましたが、保育園に入る診断書は書くけど、相談は保健師さんにしてくださいと言われました😭

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手が少し出てしまうまでは相談しましたが
    その後日に母がきて世話する姿を見て
    私いらないじゃん、泣き止んでるじゃん、ちゃんと話しかけてあげてるからか〜、そりゃ私は無言だしな〜 
    もう顔も見たくなくなってきた
    と本日思うようになりましたね。  
    保健師さんたちからはかなりマークされていると思います。
    というか妊娠中の時から産院から連絡いってました。
    平日ならいつでも連絡してと言われているので
    早く火曜日になって欲しいです。。

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しんどかったですね…
    私も保健師さんにマークされてた身ですが、今となってはマークされててよかったなと思ってます😭その後助けてもらえましたか?同じような状況で心配だったのでコメントしました💦

    • 2月18日
なかなか

ベビーベッド寝てくれないですよね、義姉の子は座布団がお布団だったそうです笑
子供との時間がしんどいのめちゃくちゃ共感です…!!
同じくらいの子を持つ親達で集まってどういう風にしてるか集まって相談したり、傷の舐め合いをしたいですよね。
共感することしかでぎませんが、似たような状況の私がここに居ます。
毎日落ち込んで自信無くしちゃいますよね…
私自身解決策が見つかってないのでお互い頑張ろうしか言えませんが、なんとかギリギリ心を保つ方法探してやっていきましょう…!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    まだまだ小さいので機嫌のいい時間が少ないのはわかっているのですが、毎日泣き声を聞くのが辛いですよね。
    傷の舐め合いが1番楽かもしれません。
    大変だよね〜!わかる〜!でもさ、、の
    でもさの先はいらないんですよ。
    お互い無理せず頑張っていきましょうね、、、

    • 2月12日
あいママ

こんな毒親に育てられる子どもが可哀想とおっしゃられていますが、私からすれば、すごくすごく子どものことを考えていると思います😌

自分にできないこと、苦手なことをしっかりと把握して、子どもにとって良い方法は何かと模索しているなんて、すごいことだと思います。見習いたいです。

保育園、受け入れてくれると良いですね😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ずっとダメな親だと思って過ごしていたので、嬉しい言葉です。
    保育園調べましたが、やはりこの時期は枠がないですね。
    息抜きの方法を考えます。

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

生まれた時から産院でも有名な、よく泣く、全然寝ない子でした。
退院後、夜中寝ないで泣き続ける我が子を抱っこしながら自分も泣いていました。
その後、産院に通いどうしたら寝てくれるか助産師さんと何度も研究した結果、一緒の布団で添い乳なら寝てくれるようになったので、それからずっとその方法で寝かしつけてます。
買ったベビーベッドはメルカリで売りました。笑

スリーパーとか着せて毛布かければ赤ちゃんはあったかいと思いますよ。

夜泣きも酷かった娘も、やっと朝まで寝てくれるようになりました。。

ママリ

夫アスペルガー傾向、私ADHD傾向、息子自閉症です。赤ちゃんの頃は泣き声が大きく、少し成長しても癇癪泣きや他害もあって、気に食わないと叩いてきたので、何度も叩き返してしまっていました。
児童相談所の方々に相談して、苦しんでいる私の気持ちを理解してくれる人が増えるだけで、かなり楽になりました。相談だけでもおすすめしたいです。
あと、上の子も下の子も抱っこ紐では寝るけど秒で起きていたので、昼寝は抱っこ紐を外さないでそのまま椅子に座って私も寝てました笑
あと、生後1ヶ月の時は私も息子に叩かれていてちょうど死を考えてしまったりした時だったのですが、今から思えば産後うつになりやすい時期なんですよね💦
早く保育園、とても良いと思いますよ。虐待しそうになる前に離れる努力をされてとても尊敬します。応援してます😂

KG

義親や実親に少しの間預けるのは無理でしょうか?
命なので何かあってからでは遅いので。

おこめ◡̈

お辛そうですね。

私も精神疾患があり薬をやめてでも子供が欲しくて不妊治療して授かりましたが、産んでから気づいてしまったんです。
私が欲しかったのは子供であり、赤ちゃんじゃないと。。少なくとも妊婦になんてなりたくなかったと。

長男が2歳になって喋るようになるまでは辛すぎました。たくさんひどい事も言ったし沢山の悪いことをしたと思います。

部屋に閉じ込めたり、放置したり。他にも色々。
毎日居なくなれ、産むんじゃなかったって直接語りかけてました笑

こんな母親なら居ないほうが良いと思い別々に住もうと手続きしていた時に、第二子ができてなぜか気持ちが変わりました。

その頃長男が2歳になり、意思疎通が出来るようになったのも大きいと思います。

同じく保育園は、子供と離れたいのもあり生後5ヶ月から入れました。

ママリさんの文章を見る限り、お子さんの事を十分考えているように見えますし、愛情を感じました。
何かのアドバイスはできませんがどこか私と似てるなと思いコメントさせてもらいました🙇

マッシュ

こんにちは、はじめまして。
文中に産後うつだった人の話が聞きたい、とありましたのでコメントさせてもらっています😊

私は医療関係者ですが、その時担当させてもらっていた患者さんの一例です。客観的に見た視点からお伝えします。
また、詳しい病状や経緯等の記載は控えさせて頂きます。

産前から精神疾患(適応障害、パニック障害等)あり、産後間も無く、産後うつの治療ではなく別のご病気のために入院されました。
入院した時には、お子さんは施設に入所していました。

出産後からメンタル面の不調があり、心身の状態から、お子さんを育てられる状況ではなかったそうです。

旦那さんは家事育児に協力的な、穏やかな方でした。

お二人で話し合い、施設入所を決断、精神面の治療をしっかりと行い、メンタルの状況が改善し、お子さんと同居すること、を目標に通院されていました。入院中もメンタルは不安定な状態でした。ただ、心身ともに調子の良い時は、『自分の都合で預けてしまったけど、また子供と一緒に住みたい、そのために治療を頑張りたい』とお話されていました。

すぐに退院されたので、そのあとどうなったのかは分かりませんが、夫婦で育児をしたいという大きな目標に向かうために、一度お子さんと離れるという大きな決断をされ、意思をもって治療にあたられていました。



少々主観も混じってしまっていますが、客観的にみた部分だけお伝えしたかったので、コメントさせてもらいました。


そして、うちの子供達も背中スイッチ敏感でした。
三人ともついつい楽な添い乳で育ててました😅
添い乳添い寝する時には、
部屋の温度をキープして、薄手の布団を使う、旦那にも一緒に寝ることを伝えておく、子供の頭を腕にのせて(腕枕をして)寝るなどしていました。添い寝添い乳は教科書では良くないとは言われていますが、背に腹はかえられない状況もあるとおもいます、、赤ちゃんとお母さんが少しでも楽に生活できますように☘️

やっぱりしょうが好き

凄く似た経験があったりしたので、コメントさせて貰いました。

私も躁鬱で、不妊治療後に子供を授かりました。

産んでからは、親のところに行きましたが片親で母親はうつ状態で手伝ってもくれないのですぐ自宅に帰りました。

今だけだよとかそんなのは分かってるけど、今が辛いんだよって思って死にたいとか置いて逃げたいとか本当思いました。
可愛いとも思えず、泣かれるのが怖くて夜が明けるのが恐怖でした。

私で良かったら話してください😌

はじめてのママリ🔰

大丈夫ですか?
私も産後うつで今も通院し、双極性疑いもあります。妊娠前は精神疾患と無縁でしたが、子育ての大変さ、両親が遠方、旦那の非協力、コロナ禍と色んな要因で産後3ヶ月になる前に産後うつの診断でした。不妊治療の末の待望の我が子でした。
とにかく寝ない子でずっと抱っこ、何度も産まなければよかったと泣きました。やはり親にも慰めにもならない慰めを言われましたね、成長とともに楽になるよとか。そうじゃないんですよね、今なんですよね!
結果旦那に育休取ってもらい、月1程実母に来てもらいました。
それでもなかなか抜け出せず辛かったですが1歳の頃には少しずつ良くなりました。
保育園は激戦区でしたが、精神疾患で0歳児クラスから預けられましたよ!!!
しかし、無職の罪悪感から家事を頑張り過ぎ、保育園通ってからの子供の夜泣き悪化、保育園行くと泣くので罪悪感、子供の入院などあり再発しました。
再発の方が重く苦しかったです。主人も家事、育児、仕事と一杯一杯で当たりも強くなりました。
自分なんかいなくていい、死にたいとずっと思いながら生きてました。
そんな時、昔からの友達が育休に入り会おうと言ってくれたんです。それから週1位の頻度で会ってました。それだけが唯一本来の自分に戻れる楽しみでした。
それから半年経った頃、少しずつ元気になったタイミングで前からいいなと思ってた仕事の求人がありました。子供が2歳になる頃です。応募し、正直に現状を話した上で理解していただき採用して貰えました。それから、あれよあれよという間に元気になりました!!!!!
やはり社会に出る方が自分には合ってたんだなと、今になって思います。
そして子供は喋るようになり、意思疎通ができて今はとっても可愛いです!
長くなってすいません。他人事とは思えなくてついつい…🥲

今は見えないかもしれませんが、出口は絶対あります。まだ産後1ヶ月です、焦ってはいけない、長い目で見てください。お子さんだけは安全な場所に置いて、枕殴るでも蹴るでもいいです。生きてればいいんです。たまには逃げてもいいんです。(入院したり実家帰ったり何度も逃げました笑)
正直母親がたまにいなくても誰かいれば子供は死にません。おかげで我が家はパパっ子です!

どうかどうか希望を捨てないでください。あの頃の自分に伝えたいことを書きました。