![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠7ヶ月で名前を決めたいが、弟の嫁が同じ名前を使いたがっている。気にせずその名前を使うべきか悩んでいる。
妊娠7ヶ月です。やっとつけたい名前が決まりました!
旦那も私もしっくりきててほぼこれになりそうって話を家族にしたところ、新婚の弟が「嫁が昔から子どもができたらつけたいって言ってた名前と被ってて笑った」と言い出しました。漢字も読みも全く同じらしいです。
弟曰く義妹はお姫様気質でいままで甘やかされて育ってきたから理想が高いらしく、式の準備でもその理想に振り回されて大変だったと聞いています。
今回はその話を聞く前から名前を夫婦で決めてたので気を遣う必要ないとはわかりつつも、このままその名前をつけたら恨まれたりするのでしょうか…。
でももう生まれるならともかく、まだ妊活すらしてない弟夫婦のために譲るのもなんか嫌です。
弟はそんなの早いもの勝ちだから気にしなくていいよとは言ってくれてます。(が、事前に聞いたことがバレたら修羅場になりそうだからお互い聞かなかったことにしようとは言われました)
皆さんだったら気にせずその名前をつけますか?
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント
![ぴこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴこ
早い者勝ちだと思います!
聞かなかったふりしましょう😊
平等なんですから、譲る必要ないです🙆
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ気にってたなら
容赦なく付けます🤣
失礼ですが弟さんの言い方が気に食わないです笑笑
-
はじめてのママリ🔰
画数だけ他の候補に比べて懸念があったんですが響きは夫婦ともに気に入ってます!
多分ここで遠慮して今後弟夫婦がその名前にしたらモヤモヤしそうなので多分このままつけるかな?と思います🥹
確かに文面にするとちょっとイラッとしちゃう言い方ですねwでもその後こちらに気を遣ってくれたので全然大丈夫です!
ありがとうございます!- 2月11日
![ぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐ
つけます!
義妹に指摘されたら、えー!ごめんなさい!知らなかったー!でしらばっくれます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私だったら指摘すらできないので(私も義妹ほど思いは強くないものの昔からいいなあと思ってた名前を親戚や友達の子供につけられた経験ありです🤣)言われた時点でビビりそうですwが、そう言います!!- 2月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
つけます!
弟さんご夫妻のお子さんが
性別どうなるかも
分からないですし👶🏻
もし何か言われても
え〜!そうなの!?
すごい気が合うね!
びっくり💕💕💕
と前向きなコメントで交わします!
-
はじめてのママリ🔰
男女どちらもいける名前なので多分義妹もどちらになってもつけるつもりだったんじゃないかな?と今では邪推しちゃいますが…
そうですよね🥹どちらかというと旦那のほうが推してたので、なんか言われたら旦那が決めたんだよねって言おうと思います!
ありがとうございます🙇♀️- 2月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分だったら付けますが、義妹さんも「昔からそれにするって決めてたから、義姉の子供が同じ名前でも気にせず付ける」と言って同じ名前になる可能性もあるのかなと思いました💦
(義妹さんの性格からして普通にありそうです😂)
なので子供同士が同じ名前になってもいいと思えるくらいじゃないと付けられないなと思いました😣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
それ恐怖すぎますね🥺
義妹とはまだ距離ありますが弟と私はかなり仲良いので気まずすぎます🥲さすがにそうなる前に弟が止めてくれるとは信じてますが…
私も義妹ほどではないですが昔からいいなと思ってた名前を親戚や友達の子供がつけててあー使えないんだなって残念に思ったことはありますが普通に候補から外したし、身近な子の最初の響きが同じだけでも(例えばゆうただったらゆうまとかゆうすけとか)被らないように遠慮しちゃうので、自分の考えを押し付けちゃいけないとは思いながらもそんなふうに考える人もいるんだなと驚きました🥲- 2月11日
![すよん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すよん
私だったら…つけないかもしれません💦すいませんマイナスなコメントで…。
何もなければつけますが、実際私の周りで名前被りしちゃって、学生時代からの親友が3人いるんですが、1人は私の子どもと似たような名前(漢字が全く同じで読みは1文字違い)で、もう1人の子はクラスの子のお子さんと全く同じ名前にしてます。
クラスの子はどう思ってるかは分かりませんが(みんな仲良かったから、言いたくてもたぶん言いづらい)、私は親友から「うちもさよさこいんとこと同じ漢字にしちゃったー♪この漢字、凄く綺麗でいいよね😊✨」と悪びれもせず報告された時は、ちょっと引いてしまいましたもん…。
名前被りたくないってこの名前にしたのに?って。親友の子どもと同じ名前でも、漢字が違う子なんかいくらでもいるのに、敢えて同じ漢字を選んで名前も似たような響きを選んできたのが何とも…と。
ちなみに親友は女の子が産まれたらこの名前をつけたいという候補が昔からありました。でも旦那さんから断られたらしく、それで今の名前になったそうです。
子ども同士呼ばれるのに困りはしないと思いますが、フルじゃなくてあだ名とか呼び名で呼ばれた時は絶対どっちもが振り返る、そんな名前をつけてました。
うちが先だった分、あまりいい気はせず「なんで?」とばかり思っちゃいました💦
今でこそやっと慣れましたけどね😓
主さんが同じ思いするんでしたら、ちょっと考えた方がいいかもなぁって思いました…
-
はじめてのママリ🔰
いえいえとんでもないです!いろんな意見ありがたいです🥹
それは残念な思いをされましたね…><
その悲しいお気持ちすごくわかります。
私も昔つけたい響きの名前があったんですが、ちょうど友達の子供にその頭の響きが同じ名前の子がいて(例えば私がつけたい名前がゆうまだったら友達の子供の名前がゆうたとかゆうすけとかそんな感じです)
漢字も全く違いましたが、多分ゆうちゃんとかゆうくんってあだ名は被るだろうし嫌だろうなーって思って候補から外しました。
私たち夫婦が考えた名前は漢字1文字で読み方も普通だったらこれしかないだろ、ていうものなので(別の漢字とくっつけると読み方も印象も変わります)寄せてきたら丸かぶりしちゃいそうです…😭
さすがにそんなことになりかけたら弟が止めるかなとは思うんですが、そういった可能性も考えてもう少し旦那と話し合ってみます!
ありがとうございます!- 2月11日
-
すよん
今の時代、名付けって難しいですよね💦キラキラは嫌だけど、ありふれた名前もって人もいるし、周りと被らないようにする人もいるし…。
主さんも同じ思いされてるようなので、また困らせてしまうかもしれませんが、名前にちゃんと意味が込められてるんでしたら全然問題ないとも思います!- 2月11日
![れもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れもん
気にせずつけちゃいましょう✨✨仮に同じ名前を弟夫婦がつけてきても、気まずいのはあちらだと思いますし😂こちらは先につけたのだから、あちらがパクってきた位の気持ちで(笑)堂々としましょう♪名前は簡単に変えられませんし、これだ!と思ったのにすべきです🥹後悔のないようにしてくださいね!!
余談なのですが、うちの義弟夫婦も最近赤ちゃんが生まれたのですが、名前がうちの子供と同じ文字から始まる3文字の似たような名前をつけてました😅あだ名がどちらも最初の2文字にちゃん付けなので、一緒にいると、どっちを呼んでるのかわからなくなります🤣🤣義理親も困惑気味です💦心が狭いかもですが、空気読んで名前付けてくれ〜って、感じでした😅 旦那も似たような名前つけないで欲しかった、、、と言ってました💦笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
確かにそうですよね!!義妹の理想を知ったあとに考えたわけじゃないので確かになんでそこまで気を遣わないと?て気持ちになってきました🤣
それすごい嫌ですね😭
私も当初考えてた名前がそんな感じで、でも最初の2文字が親戚の子と被ってまさしくあだ名が絶対同じになるので残念だけど候補から外してました!
(例えばゆうきって名前つけたかったんですけど先にゆうすけくんがいたみたいな感じです)
兄弟みたいにしたかったのかもですがそのへん気を遣ってほしいですよね……😭- 2月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
気にせずつけます(笑)これが現実世界だよということでいいと思います👍
むしろ弟さんがとてもできた方で素敵だなと思いました😂
-
はじめてのママリ🔰
これが現実🤣いや間違いないです笑
弟のことも褒めてくださってありがとうございます🙇♀️- 2月11日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ですよね!気にせずつけようと思います🙆♀️
(旦那に話したら余計にそれがつけたくなったって言われました笑)