※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お金・保険

娘の保育料の支払いについて計算がわからず不安です。

やっと娘が3歳になり無償化になったのですが誕生日が6日だったのでおそらく誕生日までの5日間?が2706円支払っていました💦
前回は雑誌は抜いて保育料だけで27500円引き落とされています!
計算ってどうなっているんでしょうか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

1号認定なら、3歳の誕生日の翌月から無償化だからじゃないですかね☺️2月が誕生日なら3月から無償化になりますよ😃
2.3号認定なら3歳ではなく、年少さんから無償化です!

はじめてのママリ🔰

正解ではないけど、27500円(1ヶ月)を29日で割って、3日分(2月1.2.5日)で2847円なので、それに近い数字ではありそうですね。
なので月額を日割りって感じっぽいです。

はじめてのママリ🔰

保育園ですか…?
保育園なら3歳ぴったりではなく、3歳児クラスになる来年度からだと思うのですが…

幼稚園の満3歳児ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    満3歳児さんで、3歳になる5日間が2706円かかったってことですね!

    単純に日割り計算されたのかなと思いますが、どんな計算かまではわからないです💦
    でも、30日で割ったものよりもお安いですね。

    • 2月11日
  • ママ

    ママ

    説明不足ですみません😭😭
    でも今まで満額掛かっていたのでとっても助かります😭❣️
    有難うございました❣️

    • 2月11日
ママ


幼稚園の満3歳児クラスです☺️✨
1号認定になるのですが区役所からは2/5まではかかると言われて2706円がどうも計算できなくて💦💦😭

はじめてのママリ🔰

無償化は保育料だけなので、毎月の絵本代やおやつ代、お給食、園外保育でどこか行ったりしたり、1号なら時間外保育を利用していたらそのお金とかはどうですかね?
無償化になっても保育料以外は自己負担なのでそれらは園によって値段が変わります!

  • ママ

    ママ

    他の雑費はいつも通りかかっているので計1万円ちょっとになっています!
    計算方法がわかりませんがとりあえずそれでも無償化はありがたいので嬉しいです😭❣️有難うございました❣️

    • 2月11日