※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

G対策できる方法を教えてください。新築に引っ越したらGが出ました。バルサン焚いたこともあり、荷物にGがついた可能性が。徹底的に駆除したいが、再度バルサン焚くべきか。他に対策方法があれば教えて欲しい。

G(虫の)対策について至急教えてください🙇‍♀️
昨日新築に引っ越したんですが、なんとその日の夜にGが出ました💦

引っ越しの前々日にバルサン焚いていたこと、引っ越し前のアパートが最後の方Gがたくさん出るようになっていたので、荷物にくっついてきたんじゃないかと思います💦

昨日は結局取り逃がしてしまい、まだ家の中にいると思われます😭
荷解きはまだ全く終わっていません💦

徹底的に駆除したいのですが、もう一度バルサン焚くしかないでしょうか💦
家具家電搬入済みですが、カバーしないとですよね、、

もし焚くなら荷解き終わってからがいいですかね?

他にもG対策で何かできることがあったら教えてください🙇‍♀️
エアコンのホースにはキャップ取付け済みです😣

コメント

きーまま

うちも引っ越してすぐ出ました💦あと死んだやつがいたり…それから3年くらい見てないので荷物にくっついてたんだと思います!
ブラックキャップを家の中にも外にも置いてます!

  • ママリ

    ママリ

    引っ越し後、バルサン焚いたりされましたか?💦

    • 2月11日
  • きーまま

    きーまま

    引っ越し前にバルサンしましたがそれ以降したことないです!

    • 2月11日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    ブラックキャップ買ってきます🏃‍♀️

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

床下バルサン、床下ブラックキャップ、天井裏ブラックキャップがいいですよ

  • ママリ

    ママリ

    バルサン焚くとき、床下あけるの忘れてましたぁー😣
    これからでも大丈夫ですかね?!もう住んじゃってますが、、
    その場合は、床下にバルサン置いて入り口閉めて焚く感じでしょうか?

    ブラックキャップは必須ですね🔥

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私が聞いたことがあるのは、床下のキッチンの下エリアや天井裏に生息していることが多いようです。
    実際、その辺にはよくゴキのフンが落ちてたりするようです。

    床下バルサンする時は点検口は閉めちゃって大丈夫です!

    • 2月11日
  • ママリ

    ママリ

    キッチン、1番いるところなんで嫌過ぎます💦

    ありがとうございます!
    明日早速やってみます!!!

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

新築って、もともと家にいた可能性も高いですよ〜
建築中は外と同じ環境からスタートですし、バルサン行き届かない場所はあります🫠

うちもバルサンやりましたが、引越しして2週間くらいで小さいムカデみたいな虫出ました🫠
フィルターも貼ってたし、外からの侵入防止もしていました😭

ホウ酸系のG対策を家の中と外にするのが1番です☝️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    ブラックキャップ買ってきたいと思います🏃‍♀️

    • 2月11日