※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーな
子育て・グッズ

生後5ヶ月の睡眠が悪く、授乳後1時間おきに泣いて目が覚める。苛立ちを感じ、授乳で寝かしつけるのが原因か悩んでいる。泣かれた時の対処法がわからない。どう乗り越えたか教えてください。


もうすぐ生後5ヶ月の睡眠状態が最悪です、、
授乳しても1時間おきくらいに泣いて
目が覚めてしまいます😭😭😭
今も目がぱっちりになってしまいもうどうしたら、、
この時期どうやって乗り越えましたか?

今まで起きても苛々する事なかったのに
めちゃくちゃ苛々してしまい少し扱いが荒くなってしまいました
今まで授乳で寝落ちしてたのがいけないのかな?
おっぱいあげて抱っこでも泣かれるとどうしたらいいのか分かりません💦

コメント

りな

キツイですね😢
うちの次男もそうでしたし、数ヶ月まで夜何度も起きたので、辛さが分かります😭

泣いても放置…
という人もいますが、上の子いたらそういうわけにもいかないですよね😓

私の場合は添い乳もダメだったので、コニーの抱っこ紐つけて、無になった状態でひたすらリビングをぐるぐる回ってました💦

  • ちーな

    ちーな

    共感して頂いてありがとうございます😢
    そうなんですよね、、泣かせ続ける訳にもいかないしで、、
    抱っこするしかないですよねー😢
    最終的にまた授乳して寝かせる感じでへとへとです💦

    • 2月16日
ママリ🔰

息子も4ヶ月~6ヶ月までがそんな感じでした😩睡眠退行の時期ですかね😅
私もその頃は本当に毎日イライラして爆発してましたよ😂
うちは完ミなのですが、ミルク寝落ちしてたのは新生児の頃だけでした!
睡眠退行はすごい急成長している証拠なので、落ち着くのを待つしかないですね😫下手にネンネのルーティーンを変えたりあれやこれやと手を加えない方が良いです✨

  • ちーな

    ちーな

    やっぱり睡眠退行ですかね😭
    いずれ落ち着いてくれれば良いのですが!!
    このまま様子見るしかなさそうですね🥲

    • 2月16日