※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

小1の娘に携帯かGPS機能のエアタグか迷っています。携帯は毎月費用がかかるけど便利。エアタグは高価だけど一度の支払い。どちらがいいか悩んでいます。

まだまだ先ですが
小学生になった時
GPS機能のエアタグか携帯か悩んでます。
シングルで子1人女の子です。
学童に預けますがなんかあった時のために
携帯かGPSか迷ってます。
連絡取れるプラス居場所がわかるで便利なのは携帯ですが
小1から携帯早い。今の時代は普通かもですが私の時は小学生で携帯持ってる子は誰1人いなかったです。値段。お金かかると思ってしまって、シングルなのでお金はそんなに使いたくないので。
エアタグも高いと知ってますが毎月払うものではないので
お金貯めとければ買えるしなーと思って。
携帯は毎月払うのできついなーとか。自分の携帯も払わないといけないし。
ですが電話とかできたりもしたいので携帯の方がいいよなー。と思ったり。

キッズケータイは視野に入れてないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

学童に預けるなら1人になることはないので必要ないと思いますよ😊
学童に行かず、1人で留守番するような年齢になってから考えればいいと思います☺️

ふ9🍵

上の子にはAirTag持たせています。
AirTag最初に買えばずっとお金かからないのでコスパいいです。
うちはなくしものが多い子なので携帯や簡易的な連絡の取れるGPS持たせて無くされてくないので出し入れしないAirTagにしました。
今のところ不便ないです。

はじめてのママリ🔰

回答にそぐわなくてすみません💦
4月から小1で、うちは悩んだ結果キッズケータイにしました💦

都内共働きで、学校内に学童がなく毎日15分かけて駅前の公立学童まで歩かないといけなく、更に登下校の班がないので、緊急時に呼び出し通話ができるものにしました。

私がワイモバイルの格安SIMなので、子供はソフトバンクの月額500円、ネット閲覧はできないので安心です。

haaaachan

今小一ですが、エアタグをランドセルに入れてます。家→学校が子供の足でも5分ほど、学校→学童が3分ほどなのでとりあえず居場所が分かるものとして使ってます。
キッズケータイでは無いスマホも持ってはいますが、そもそも学校に持っていけないので習い事の時とか家族で出かける時など携帯の使用は限定的にしてます。

YUAA✨

関東住みです。

上2人には学校行く時エアタグもたせています。
それとは別に長女にはスマホを持たせていますが、こちらは学校には持っていけないので、習い事などの時にスマホを持たせています。
今後習い事が多くなる関係で長男にも近いうちにスマホを持たせる予定です。

学童にも預けるとのことですし、学校の行き帰りとかならエアタグで十分かと思います。

はじめてのママリ🔰

携帯は学校で禁止なのでGPSを持たせてます。まずは学校に確認してみたほうがいいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの学校は携帯OKです👌

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

皆さんコメントありがとうございます!
習い事はさせる(今もさせてる)ので大きくなったら送り迎えだけはしますが最初はエアタグで周りが携帯持ってたら携帯に変更という形で今のところ考えようかなと思います。
たくさんの参考になるコメントありがとうございました🙏