
爪噛み癖が治らず、愛情不足やストレスが原因か悩んでいます。上の子にも手がかかる中、どう愛情を示せば良いのか不安です。
爪噛む癖治らない子いませんか💦?
爪というか指の皮とかも気になって
噛んでしまう癖が治りません…
母から愛情不足とか、親が怒りすぎとか
ストレスでそうなるんだ…と言われました…
下がまだ手がかかるので
確かに上の子には我慢させることも
沢山あるけど、私なりに同じように
愛情注いでるつもりです…
爪を噛むってやっぱ
愛情不足なんだろうか…
たくさん我慢させてストレス
貯めさせてるんだろうか…
これ以上どう愛情注いだらいいのか
愛情足りないのかな…
- るい(4歳4ヶ月, 7歳)

トシ( ง*`꒳´*)วトシ
実妹にありました!
こまめに手入れしたり、ご両親が気にならなければトップコート塗ってあげるとかでも変わりますよ( *ˆ︶ˆ* )

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんの頃からの癖ですか?
ここ数年とか、最近になって出てきたのならストレスの可能性もあると思います😖
でも家庭でのストレス以外にも学校でのストレスとかの可能性もあるかなと🤔
私自身、ストレスを感じると髪をいじる癖があります。
切羽詰まったストレスではなく、ゆるーいストレス(長時間のパソコン作業とか)なのでそこまで気にはしていないですが😆
息子さんがどんな時に噛んでいるのか観察してみるのもいいかもです。
(下の子に構っている時とか、学校(幼稚園)に行く前とか)

❁ももこ❁
なにかしらストレスはあるかも
しれませんが、、、
うちの3男もずっーと爪食べて
ましたが、ここ最近急にやらなくなりましたよ😚
癖にもなってるだろーし、
成長と共になくなっていく
気もします🥺
コメント