※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少の女の子のリュックサックの大きさについて、園からの指定がないため迷っています。入れるものは連絡帳、着替え、コップ、歯ブラシ、おもらし用品、上履き、布団類、絵本、手紙です。どの大きさが適していますか?

4月から年少です。
リュックサックの大きさどんなのにしてますか?

身長はまだ94cm以上100cm未満です。
遠足とかにも使うリュックだと良いと説明を受けて
どの大きさがいいのか迷ってます。
園から指定はありません。

入れるものは連絡帳 使用前の服と使用済みの服 コップと歯ブラシ 多分おもらしもまだ最初の方はすると思うのでおもらしで汚れたもの。
たまに入れるのが上靴と布団類(薄手の掛布団と敷パット)
絵本を週1で借りれるのでそれ入れる
あとは園からの手紙ぐらいだと思います。

コメント

nata👽

同い年で親近感がありついコメントしてしまいました!笑
なんのリュックでもいいなら少し大きめのをお勧めします!
子供が使いたいと言ったものが1番ですが、うちの子は少し大きめのこのくらいのサイズを使っています!
布団類も入れるのであれば最低Mサイズないときついかと思います…
ネットで拾った写真で失礼します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今XSに服と歯ブラシだけ入れて
    他は手で持っていってるので
    全部私が持つんですけどね笑笑
    娘はリュック背負ってくれないので😭
    明日西松屋で買い物するのでその時見てみます!Mサイズで背負わせてみます!
    4月から先生からは自分で背負って園に来るように言われたのでなんとか気に入るリュックを買います🤣

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    あと2ヶ月ちょっとで誕生日
    4歳なるの早いですよね🥰

    • 2月10日
  • nata👽

    nata👽

    周りの子がリュック背負ってるのを見て自分も背負いたい!って気が起きてくれるのに期待ですね!笑

    4歳まであっという間です😭

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りの子みんな背負ってるんですがうちは重いから無理とはっきり言われました爆笑
    希望無しです🤣
    そもそも気に入るリュックなんかあるのか?って感じです。背負う気ないのにお気に入りリュックもくそもないだろーって思ってます🤣

    ほんと早いですよね
    生意気な口が達者な女の子になって誰に似たんやって感じです笑 完全に私すぎて自分が自分を育ててるみたいでほんと楽しいです🤣

    • 2月10日
  • nata👽

    nata👽

    可愛すぎます。笑
    めっちゃ分かります〜😂
    口調とかも小さい自分すぎてよくイラつきます笑
    お誕生日5月ですか?

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんまにそれですよ笑笑
    口悪いのがそのまま移ってるのでほんと嫌すぎます🤣
    反論してくるところも自分すぎてイライラ通り越して笑えますよ もう面白いです笑笑

    誕生日はぎり4月です〜

    • 2月10日
  • nata👽

    nata👽

    2個上のお兄ちゃんに私みたいに怒ってる時があってほんとに面白いです笑
    女の子は口が達者ですね😂
    4月だったんですね!
    うちの子は5月1日です笑

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは小さい頃の私が大きくなった私に怒ってる感じです笑笑
    毎日説教くらってますよ笑
    一生喋ってるのも私すぎて全部が似ててやばいです爆笑😂
    顔から喋り方から動きから何からなにまで同じすぎます笑笑

    5/3予定日だったんですが1週間早く産まれてきてくれて4/27に産まれました〜
    懐かしいですがぎりぎり安倍さんからの10万円給付金貰えました😊

    • 2月11日
  • nata👽

    nata👽

    10万円給付懐かしいですねー!
    私はギリギリアウトでした笑
    また配ってくれませんかね…😂

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金くばって欲しいですよねー。
    私はシングルなのでたまにひとり親制度や非課税などで給付金貰えますが実家暮らしなこともあり、貰えないものが多いので実家暮らしでも下さいーお願いしますって感じです😭
    実家でも必要なものは自分で払ってるし親からお金もらったりもしてないし家にお金入れて住まわせてもらってる以外援助してもらってないから実家暮らしだからといって給付金貰えないのほんとやめて欲しいです😅

    • 2月11日
はじめてのママリ

うちの園は2歳クラスからリュックを使うのですが、モンベルの12Lのものを使っています。
まだ少し大きいですが、軽いし背負いやすいです✨
長女はいま年長でずっと同じリュック使ってますが、頑丈です💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはゼロ歳の時から通ってて
    ゼロ歳の時からずっと同じリュックで今過ごしてるんですがパンパンすぎて笑笑
    入らないものは私が手で持って行ってるので4月からは全て入るもの、子供が背負いやすい、気に入るもの明日探しに行こうと思って!!
    卒園まで同じリュックを使いたいので参考にさせて頂きます🙇‍♀️
    ありがとうございます!

    • 2月10日