※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那と2人目希望について話し合い、障害の可能性に不安を感じている女性。一人っ子の経験を聞きたい。

自分は2人目希望なのですが旦那は
2人目がもし障害持ちだとしたら
面倒はみられる自信がないと言われました。
正直私もそうです。
一人っ子のつらいこと、よかったこと教えて欲しいです🙇‍♀️

コメント

®️®️

よかったのは、なんでも独り占め出来たこと。
愛情も、お金も、おもちゃも、おやつも、、、

辛かった・辛いのは
とにかく1人遊びが多くて暇すぎ。
ケンカする相手すらおらず人間関係が苦手に。
思い出があまりない。(旦那は妹2人おり、義実家に行くといつもいろんな思い出話で盛り上がる)
親の老後・死後の不安と負担。

私は一人っ子で嫌だったので、2人産みました。

私にADHDあるのですが、遺伝覚悟で産み、結局2人ともADHDグレーちゃん(長女は注意欠如が強く、次女は多動傾向が強い)です。
(私の親や祖父母などは何もなく、私だけが突然ADHD)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひとり遊びが多くてケンカする相手がいない、我が子に当てはまっていることです😢

    グレーちゃん2人育ててるってなると旦那や周りの助けなどどうなってるんでしょうか?

    我が子も可能性はあるし
    2人目を考えると旦那の助けは期待できないので参考にしたいです🙇‍♀️

    • 2月10日
  • ®️®️

    ®️®️

    旦那も私も福祉業出身(大学卒業後から数年障害福祉施設職員)なので、早くから傾向があることには気がついていました。
    その後は特に抵抗もなく素直に受け入れ、対応・対策しながら、今の所は療育も通わず、個性としてなんとか育てています。(去年の終わり頃からですが、現在私は療育の仕事してるので、家でもその延長で関わるよう意識しています)

    4月から長女は小学校にあがるので、ついていけなければ支援級や放課後デイサービスの利用も視野に入れています。

    ちなみに長女は療育手帳取得しようとしましたが、傾向はあるから病院に行けば診断はつくと思うが、IQは高いから無理…と言われ、貰えませんでした。

    次女は多動が酷く、ご飯中も歩いたり他のことをしたりと集中できないですが、短時間でたくさん食べてもらえるような内容にしたり、時には良くないけど鬼で👹脅かしたりw色々試行錯誤しながら対応しています。
    4月生まれで現在1歳児クラスなので、まだ保育園で指摘されるほどではないので、様子見といった段階です。
    ただ、4月生まれにしてはトイトレ がなかなか進まなかったり、こだわりが強く、なかなか歌わない踊らないなどもあったりと、気になる点は多々あるので、次女はこのままだともしかしたら今後療育に通うことになるかもしれないです。

    根本には、夫婦共に「療育は早くて損ないし、通ってみて途中で必要なくなったらなくなったで、よかったねで済むから」と、前向きな姿勢があります。

    周囲にはなんとなーく傾向あるよね〜みたいなことしか言っておらず、今は特別な支援や対応はお願いしていません。

    まとまりもなく長文になってしまい、わかりにくかったらすみません🙇🏻‍♀️💦

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

障害持ちで面倒見られる自信がある!!っていう人の方が少ないと思いますが、、😅
みなさん、頭の片隅にはあるかもしれないけれど、心身ともに健康を祈って妊娠出産するはずです。
それだけを理由に諦めてしまうのは、主さん的にはいいんですか、、😔?

ちなみにわたしは一人っ子でしたが、一人っ子で良かったことなんて一個もないです笑
いつもきょうだいが羨ましかったです。
きょうだいがいないからこそ、一人っ子で良かった、と思えることもないんでしょうけど笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もし子供に何かしらの障害があっても一緒なら乗り越えられると思ってましたが旦那は違うようです😢

    自分は兄弟がいたのでひとりっ子の気持ちも分からないし兄弟が欲しいと思うけど旦那は障害ある子に不安なようで😢

    • 2月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    横からすみません😣💦
    一人っ子で良かったことが一個もないとの事ですが、もしご自身にきょうだいがいたとして、その子が重度の障害児でも一人っ子でいるよりは良いと考えますか?障害持ちのきょうだいでも欲しいと思いますか?
    (不快に思われたらスルーしていただいて構いません😖)

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    「もし」ですよね笑
    わたしはわたしの生きてきた環境で、一人っ子で良かったことが一個もない、だけです笑
    わざわざ障害持ちのきょうだいを欲しいと思う人っていないと思いますが笑

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの旦那もそうですよ😔
    妊娠中、何度も障害あったらどうしようって言われました笑
    3人目もわたしは望んでいますが、旦那は、「障害だけが」怖いそうです、、
    そんなの妊娠してみなきゃ分からないし、わたしも主さんと同じように、せっかく来てくれた命にもし何かあっても旦那と乗り越えたい、と思う派です!
    でもこればっかりは、夫婦の意見が合わないと、難しいですよね😔

    • 2月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ご返信ありがとうございます!
    「一人っ子でよかったことなんて〜きょうだいが羨ましかった」と書いておられるので、ハンデがある子でもいいから兎に角「きょうだい」という存在が欲しかった…という事なのかな?と思い質問させていただきましたがそういうことではないんですね💦
    自分が一人っ子だからきょうだいに憧れるという話は身の回りでもよく聞きますが、やはり健常児前提の話ですよね…
    私も質問者さんと似た不安を抱えていたので一人っ子当事者のご意見とても参考になります🙇‍♀️

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子どもながらに、ハンデがある子でもいいから、なんては思いませんよ笑
    逆に、ハンデがあるきょうだいがいたとしても、それはその子にとっては普通の日常だと思うので、きょうだいがいて嬉しいんじゃないですか?毎日一緒に過ごしているわけだし、いて当たり前の存在ですし。
    ハンデがあるきょうだいがいて嫌な思いする子もいるとは思いますが、それはまわりの環境や親次第だと思います。

    • 2月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど…とても素敵な考え方ですね!
    これまできょうだい児側の苦悩や体験談を沢山見聞きしてきたので、私は正直マイナスイメージしかなかったです😣(学生時代にいじめをうけたり、障害持ちのきょうだいが原因で婚約破棄されたり等…)障害は仕方ないしきょうだいに罪はないから仲良くするけど産んだ親の事はずっと恨んでいると言っている方もいて、本当に難しい問題だなと感じてます…

    はじめてのママリ🔰さんはとてもポジティブで素晴らしいですね✨尊敬します。

    • 2月11日
ままた

私が一人っ子です🙋‍♀️

よかった点は
なんでも自分のものってところです。アイスもお菓子も好きな物を一箱全部私の物でした😂
あと、ケンカする相手もいないのでおもちゃやゲームもやりたい放題です!!笑
授業参観などの行事や習い事も兄弟がいない分私だけについててくれたなぁと思います。

辛かった点は
公園などに行っても遊ぶ相手がいない事。一人っ子なので上や下の学年との関わりがほとんどない事。遊び相手は基本親でした💦

一人っ子でよかった!悪かったなどいろいろありますが…
やっぱり兄弟に憧れて、最初から2人は産む予定でした🥺

はじめてのママリ

メリット😊
何でも独り占めできるので、お金も家族からの愛情も全てたっぷりでした!笑
好きなもの買ってもらえるし、旅行も行き放題だし、愛情を独り占め出来て最高でしたよ。
親戚や友達が多かったので寂しいと感じた事はありません。

デメリット😱
親が老いたとき、病気になったとき、亡くなったとき、全ての負担が自分一人なので不安と負担で押し潰されそうです。

子供の頃は断然ひとりっ子がいいです。
大人になってからは絶対に兄弟が居た方がいいです。


余談ですが…笑
我が子の中に医ケアありの最重度の障害児が1人居ます🙋‍♀️
最重度なのでADHDやダウン症や自閉症とはまた違ってお世話が結構大変ですが、やはり我が子は格別に可愛いです。
この子なしの世界線が考えられないほど私も夫も溺愛してます。
授かる前は障害児なんて育てる自信なかったし絶対無理だと私も思ってました。
でも今は幸せですし家族全員がいつも笑顔です🫶🏻
ご夫婦から遺伝する障害があって高確率で障害児が産まれるとかなら確かに悩みます。
そうでなければ私ならチャレンジしてみます。

はじめてのママリ🔰

障害があるお子さんだったら…という言葉は、その裏にあまり二人目に乗り気になれない理由があると思いました。障害という分かりやすいリスクに昇華してるように読めます。
その一方で、障害があったら…と旦那さんがとても強く思うのであればやめたほうがいいようにも思います。
今は割とグレーゾーンの子っているし、検診でも指摘されたりとか、昔よりあるかなと思うと、そういうものがあっても頑張ろうと思う気持ちよりも不安が強い場合(仮に結果的に障害ではなかったとしても、幼少期に悩んだり色々と相談に行ったりするケースもあると思うので)なにかあったときに夫婦不和になりそうです。
私は一人っ子、悪いばかりではないと思っていますよ。丁寧に手をかけて育てられるし、本人に向いてることに思いっきり注力させてやることもできる気がします。
私自身は世間的に親御さんが割と「いいね」と言われるであろう、歳が近過ぎも離れ好きもしていない姉妹です。が、妹とはあまり親しくないし、会えばそれなりに話しますが、今では心理的にはママ友くらいの関係かもしれません。
近い存在だからこそ、比べてしまうとかもあります。これは同性ならではかもしれません。また、私は長女向きの性格ではなく、妹は姉タイプの性格で、妹には少しコンプレックスがあります。逆に妹も、学力など私のほうが割と高かったり、結婚出産が私のほうがスムーズだったりなどの違いがあって、その時期は何となく思うところがあったみたいでした(なんとなく距離を取られてました、妹が結婚出産するまて子供を可愛がってくれることもあまりなかったです)。
兄弟姉妹だから仲良しは幻想だと私は思ってます。