※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさ
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんの授乳回数や栄養摂取について不安があります。母乳をあまり飲まなくなり、他の水分をあげると胸が詰まるため困っています。

母乳をまともに飲まなくなりました。
完母で育てています。
離乳食は2回食である程度の量食べれていると思います。
食後も2分ずつくらいで飲むのをやめ、その後日中に様子を見て飲ませようとしても周りの様子が気になってきょろきょろしてばかりでちゃんと飲んでいません。母乳以外の水分をあげると胸が張ったり詰まったりしてしまうのでなるべく吸わせたいのですが前のように飲んでくれず困っています。
7ヶ月頃の授乳回数ってどのくらいなんでしょうか?水分や栄養が足りているのか不安です。

コメント

M

離乳食が進んである程度の量をしっかり食べれてるなら母乳飲む量が減るのは普通のことかなと思います😊
母乳と違ってご飯のほうが腹持ちがいいので、離乳食後の母乳はなんとなくお茶代わり程度だし、1日通しての母乳飲む量も減ると思います!

シバタ

似たような状況です!
二回食で一回に100gほど食べてます。
日中母乳をあげてもキョロキョロしたり、乳首をおしゃぶりのように吸っているだけで飲んでなかったりでおそらくまともに飲んでいません。
夜寝る前だけミルク220ml飲んで、夜中1.2回起きるんですがそのときはしっかりと母乳を飲んでくれてます。
今7050gで体重が少し横ばいになってきたので、こまめに体重を測って増えなかったり減ったりするようならミルクを足そうとおもってました💦