※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あまら
妊娠・出産

お腹の赤ちゃんについて、エコー検査や血液検査で障害が分かるかどうか、費用について知りたいですか?

お腹の赤ちゃんについてですが
ダウン症や、何か障害がある時は
お腹のエコー検査の時点で分からないんでしょうか?
産んでみないと分からない感じですか?
また、血液検査で調べる場合
いくらぐらいかかりましたか??

コメント

まままし

ダウン症の疑いに関しては、エコーでの首後ろの浮腫や、胎児の心臓エコーなどを診て判断できることもあるようです。
とはいえ絶対ではないので、産まれてみたら結果違ってたということは極稀にあるようです。
障害に関しては、わかるものはわかる、という感じでしょうか…。例えば知的障害や発達障害に関しては、エコーでもNIPTでもわかりません。口唇口蓋裂もエコーでわかることもあればわからないこともあるそうです。
反対に遺伝子の疾患になるダウン症などのトリソミーは、NIPT検査などでかなりの確率で分かるようです。また、内臓の疾患や水頭症などはエコーでも診やすいと思います。でも全部100パーセントではないです…。
私は受けたことがないのですが、NIPT検査は10万前後するようです。

ママリ

ダウン症は産まれてからわかるケースが多い印象です🙌💦

18トリソミーを出産した友人(20代)は後期に告知されたと言ってました💦

なので、私は妊婦健診の『問題なし』は、生死に関わるような大きな異常はないというレベルであまり信用してないです🙏

私は、初期胎児ドック(約2-3万円)とnipt(約9-12万円)受けました🙌