※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学低学年の上の子がいるため塾に通えない方のため、宿題や学校の授業以外に効果的なチャレンジや市販のドリルなどを教えてください。

上の子が小学低学年で下の子がいるので塾に通えない方
宿題、学校の授業以外で何してますか?
チャレンジ、市販のドリルなどやらせていて効果があるもの教えてください😌

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子がいるからというより、他の習い事や下の子の習い事(スポーツ)で塾は行けてません😅(仕事もしてるので💦)

うちは本人にパソコンで選ばせて無料プリントさせてます。チャレンジとか継続的なものは絶対続かないので効果があったかはわかりませんが継続するのに意味があるので毎日1枚やってます😊今日こんな授業したから同じのやりたい!って感じで選ぶことが多いです。復習になるし良いなとおもってます。今の所勉強への遅れは一切感じない、先生からも問題ないと言われてます

はじめてのママリ🔰

1年生の頃は市販のワークコピーしてやっていました。2年生の今はお友達の影響でチャレンジタッチしています😊

はじめてのママリ🔰

うちは小1の子供がいて共働きで送迎が難しく塾に通わせていませんが、市販のドリルをしています。
Z会も取っていたんですが、簡単なようですくに終わってしまうため使っておらず市販のドリルにしています。
使っているのはハイレベ、最レベ、トップクラス、算数ラボ、天才脳ドリル、算数と国語を同時に伸ばすドリルです💡
効果なのかは分かりませんが、以前に比べると伸びている気がします😅
某中学受験塾の入塾テストに合格し、この2月からからオンラインで受講する予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    追記です💡我が家にも下の子がいるので、なるべくオンラインでと考えていました。

    • 2月10日