※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

夫の転勤が決まり、引っ越しと転園時期について悩んでいます。引っ越し先の地域や転園のタイミング、子どもたちの負担など気になることがたくさんあります。転園時期や制服のことも考えると、どうしたらいいか迷っています。

転勤に伴う引っ越し 転園時期について


夫の転勤が仮決定しましたとの
質問を先日しました。

まだ辞令はでてないのですが
決定したらおそらく今月末〜来月頭あたりに
夫は異動してしまいます。

現在 長女が年少に上がり次女ぎ満3歳児クラスへの入園が決まってましたが今後のことを考えると今のタイミングで
私達も一緒について行った方がいいかなと考えがまとまっていますが
4月の入園式に合わせて転園させるのは子ども達にとって
負担になるでしょうか🥺

北九州への引っ越しになり会社は八幡東区です。
社長たちが八幡東区に住んでるからそこ以外で考えてますが
住みやすい地域はどの当たりでしょうか?
私自身あまり運転が得意ではないので都会すぎるところは避けたいです。
家族での引っ越しが初めてで何から進めたらいいのか、、。
まずは住む地域を決めて幼稚園探しですよね。
3月で退園 引っ越し後5月など落ち着いてから転園でも
馴染めたりするのでしょうか🥺
保育園も行かせたことなくて今年度初めて長女を幼稚園に入れました。
片道車で20分かけてまだ歩けなかった次女を抱えて
通園し、先生やお友達など環境に恵まれてのびのびと
楽しく通い次女の入園が楽しみだねと話してた矢先の転勤。
はぁーー。
悲しくて寂しくて毎日の送り迎えの車で泣いてます。
アパートのお隣さんが唯一のママ友さん
ものすっごくお世話になったしこれからも遊びたかった。
鳥栖よりは子育て世代にも優しいかもだし環境が良くなるかもしれないけど離れたくないなぁ
私が1番ダメージ受けてます(笑)

他にも質問したいこと盛りだくさんですが
ひとまず転園時期って1番いいのはいつがいいですかね🥺

ちなみに長女は体操服登園で年少から制服になります。
転勤が決まってなかったので購入はまだですが
もし、1年間残るとなると制服お譲り会なとで譲って頂いた制服で登園って可哀想ですかね🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

今回の次の転勤はいつあたりになりそうとかはあるのでしょうか?
それとも次の転勤で終わりですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次の転勤も何とも言えない感じで
    異動先で使い物にならんかったら
    また飛ばされるかもとか冗談交じりで言われてしまいました🥲
    夫は転園・転校とか経験ないので
    仕事人間で 転校とかも子供のいい経験になるさって言ってて…。
    私は親の離婚で小6に転校してかなり悲しい思いをしたので
    できれば小学校に上がったらもう動きたくないっておもってます。
    まだ本社から何も連絡ないみたいで
    ギリギリに告げられてすぐ異動になるのでほんと気が気じゃなくて精神的に参ります……

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お礼が遅れました💦コメントありがとうございます😭💕

    • 2月11日
きなこ

保育士していて、年度途中で入園する子もたくさん見てきました✨
すぐ馴染む子、最初は少し泣いたりする子など色々いましたがみんな最後は立派に卒園していきましたよ🥰
こどもって大人が思ってるよりずっと強いんだなぁと感じてます🍀*゜なので転園の時期はいつでも大丈夫だとは思います☺️
が、転園先の園で行事なども色々あると思うのでその時期が分かれば余裕を持って転園出来たら良いのかなと思いました❤️
例えば運動会を春(5月や6月)にする所は進級後すぐ練習始まったりするので、そうなると参加出来ない演目があったり(鼓笛隊等全員でする物は現状のメンバーでフォーメーションなど組んであるため)するのかなぁと🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まずは家族がいつ動くかをハッキリ決めたが良さそうですね!!
    ちなみになんですけど転園が決まった時って
    まず初めにどの先生にお話したらいいのでしょうか?
    担任の先生かな?主任の先生かな?と迷ってます😵‍💫

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみませんお礼が遅れました
    コメントありがとうございます😭💕

    • 2月11日
  • きなこ

    きなこ

    担任で良いと思いますよ❤️
    私も小二と中三で転校して悲しい思いもしましたが、今となっては良かったと思えます✨

    • 2月11日