※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目妊活を考えていますが、1人目が大変で不安です。仕事復帰後も保育園に預ける予定です。

年子はものすごく大変と聞きますが、産んだ方実際どうでしたか?
大変なのは承知な上で、年齢等色々考慮して早めに2人目妊活をし、授かることができました。

ただ、1人目ですらヒィヒィ言ってるのに大丈夫か不安で😭

ちなみにすでに仕事復帰はしているので、息子は2人目育休中も保育園に預ける予定です。

コメント

ままり

めっちゃ大変です😭
うちは1歳3ヶ月差の年子で
年も近いのもあり今は喧嘩ばかりな日がほとんどです。
でも負けてられないと思うのか
競い合って成長しています🤣
小さい頃は上の子に夜泣きがあって
下の子も釣られて泣いてしまったり
新生児より大変でした…笑
でも大変な事もありますが可愛くて癒されます✨

☆まめお☆

私は、あえて完ミにしたり離乳食もBFを使ったりと手抜き出来るところは手抜きしまくっているので、そこまで大変ってことはなかったです🤗

1人目は、初めてばかりで色々心配したり気にしたりしますよね🥺
2人目は、経験値も上がるので良い意味で放っておけたりします😂

1才3か月差年子なので楽なのかもしれません🤗
年子で生まれた下の子は生後半年で保育園に入ったことも一因かもしれません!

ママリ🔰

1歳9ヶ月差で、お子さんたちと月齢差近いかなと思います!

うちは専業主婦で二人とも自宅保育だったので、上の子と下の子のお昼寝時間が違うのが1番大変でした💦
下の子は抱っこ紐やバウンサーで寝てくれるけど、上の子が添い寝じゃないと寝られなくて。
あとお風呂に入れるのも、上の子もまだ指示全部聞いてくれないし目が離せないしですね。

1歳半過ぎて歩き回るけど、まだ赤ちゃんに優しくするとか分からないので
3ヶ月くらいまでは一緒に過ごすの気を使うかも
うちはもう適当すぎて、下が7.8ヶ月で寝返りするようになってからはうつ伏せの下の子に上の子が跨って遊んでるなんて風景も当たり前になってました😂

上の子が保育園に行ってくれるなら、お昼寝はしてくると思うし下の子は日中に沐浴して、下の子が寝てる間に上の子とお風呂ってできたら少し負担が減るとは思います☺

上が3歳過ぎて公園でジャングルジムの上の方に登る頃に下がヨチヨチ歩き始めるので
それぞれ遊びたい内容が違う
でも上は遊具から落ちるの怖いし、下は公園から飛び出さないか怖いから二人とも目を離せないって時期がお外遊びは大変でした😂

でも上の子は2~3歳でお世話してあげようと言う気持ちが芽生えて成長するし、下の子は上の子と同じことができると信じてチャレンジするので成長早い
下が2歳過ぎると一緒に遊べることが増え、おもちゃも共有できるしいいこともありますよ✨

🐶

私は年子以外考えられないと思った派です☺️

年を離せば離すほど子は自立(ご飯トイレ着替え自分でできる)して親は楽だとは思うけれど、赤ちゃんがいることをわかって甘えられない、我慢しちゃうと思い、それならまだ赤ちゃん状態の年子を望みました👶🏻👶🏻👶🏻

確かに小さいうちは大変、これは確実です😣💦
当時は自宅保育だったので...
(今は幼稚園と末っ子は幼稚園の2歳児クラスなので働いてます🔥)

うちは旦那が仕事休みの前日の夜はミルク担当として完全にお任せ。
他は沐浴、お風呂、離乳食全部やりましたが、BFも使ってたのでその辺は大変さはあんまりなかったかな☺️

お風呂も新生児を超えたらみんなで入ってたし、着替えも1人やったらもう1人流れ作業。
ご飯も私が真ん中に座って左右で対応してたので、双子と違って全く同じではないところは大変だけど私は大丈夫でした☺️

今は末っ子もトイトレ完了。
歳が近いので覚えるのも早いです。
オムツとかの持ち物も少なくなったし、自分で着替えます☺️✨
あとは1人っ子批判では全くありませんが、下の子が小さいうちからいるので友だちのような感覚もありながら、お世話もちゃんとします。
今なんて3歳の次男は2歳の三男に「自動ドア危ないからにぃにの後ろだよ!」とか言って後ろに行かせたりするほどです🤣🤣🤣💖


次男は2歳近くまで夜泣きがあったし
子によっては大変かもしれないけれど
一気に子育ては終わるし、赤ちゃんだらけで可愛いし、年子なりの良さはありますよ💖

はじめてのママリ🔰

大変ですけど、仲はすごい良いです。🤔(激しい喧嘩もしますが😅

2人同時に大きくなっていく感覚はあるけど双子とはまた違うので☺️

ママ友からはかなり称賛されますが、年の差あった方が大変そうだなぁって思います💦

ママリ🔰

めっちゃ大変で、当時の記憶ないです…笑
でもその山こえたらかわいいが勝ちます😍
今2人で遊んでるの見ると癒されるので🥹❤️

小豆の母🔰

1歳10ヶ月差の年子育児中です😊産まれた瞬間は赤ちゃん返り
なくて、割と楽だった記憶あります!!
強いて言うなら昼寝の時間が取れない(上の子は午睡のみ)と
2人抱っこしないといけない時が
大変だったかなー?と思います😂

逆に今くらいの月齢の方が上の子の赤ちゃん返りとか取られたくない!ってのが強くなってきてて、下の子とよく喧嘩みたいになっています笑
でも最近は下の子がひっついて回って、2人でじゃれてる時もありますしめちゃくちゃ可愛いです😊❤️

月齢が近いからこそ、遊び方が
一緒なので良いとこですよね!
3人目も学年は2個違いますが
1歳10ヶ月差で全く同じ月齢差になる予定です!