※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おまめ
子育て・グッズ

6歳差で上の子が中学に上がる頃に下の子が小学校入学で被ることになります。準備やお金は大変ですか?6歳差で良かった点も教えてください。

5歳の息子がいて、今妊娠7ヶ月になり6歳差で出産予定です。
6歳差ということで、上の子が中学に上がる頃に下の子が小学校入学で被るのですが、やはり準備とかお金とか大変ですか??
大変だったことと、逆に6歳差で良かったことなどあればお聞きしたいです🙏

コメント

咲や

今小2と2歳の6歳差兄弟です
出産時期によっては小学校の説明会とかに参加できないので、旦那に行かせました😅
入学式に関しては、私立中学に行かない限り、公立は被らない日程になっています
個人懇談は3日間ぐらいから自分で都合がいい日を選べるので、日程が被ってもその辺りで調整可能です
お金は…しょうがないですね😂
小学校と中学校の制服が変わらなければうちはお下がりできますが、性別違うと無理ですね😂

兄が弟のベビーカーを押したがりお兄ちゃんをやってくれていますが、弟はそれが嫌で、対面式だとギャン泣きでした🤣
キャラカートに乗るようになってからは後ろ振り返らなければ大丈夫になりましたね😅

プーまま🐩

うちは兄もうすぐ6歳、妹6ヶ月です。
良かったことはお兄ちゃんがとにかく妹を上手にあやしてくれます😊
グダグダしてイライラすることもあるけど、言葉で指示した一通りのことは自分で出来るところですかね🤔

幼稚園のママたちが一番上と末っ子か6学年差のひとが多く、小学校や幼稚園のPTAの係を掛け持ちで忙しそうにしている話を聞いているので、覚悟しています😅