※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちび
子育て・グッズ

3歳から習い事を考えている女性が、ダンスや水泳を始めさせたいと思っています。お試しコースで始めて、様子を見ながら進めたいと悩んでいます。他のママさんからのアドバイスを聞きたいそうです。

3歳から習い事をやらせたいと思って習い事の体験をやったりしています。ダンスや、水泳とかはやらせたいなーっておもってて、
初めてだから棒立ちだったり、床にゴロゴロしたりクルクルまわったり、先生にベタベタだったり、最後には泣いたりして、、本当見てられなくてため息ばかりでしたが、
でも本人なりに頑張ってるんだなって思っています😅‼️笑
だから、踊るのが大好きだからやらせたいなって思ってて
お試しコースで月に1、2回から始めようかな〜って考えています!笑
何事も経験だし、いろいろ本人にとっていいことだから
徐々に慣れてくれるのを期待していますが、
様子見ながら始めてみてもいいのか悩んでいます!
今習い事してるママさんたちで
習い事したキッカケ、長続きしてるキッカケとかを
教えていただきたいです‼️😊😊
教えてください🤣🤣🤣🤣‼️

コメント

はじめてのママリ🔰

ピアノをやらせたいと思って4歳で見に行ったら、本人は楽しい!やりたい!と言ったのですが、親の目から見て、まだ落ち着いて先生の指示に従えていなかったので一旦習い始めるのをやめました💦
半年経ってから違う教室に体験に行ったら、本人が少し成長していて先生の話を聞けるようになっていたので、そこから始めることにしました😃❣️練習もちゃんとして、先生の話も聞いて、上達しています😊

  • ちび

    ちび

    なるほど!やっぱり様子見たほうがいいですね!やりたくないってなればやめればいいですしね💦💦

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

3歳からチアダンスやってます😊
最初の1ヶ月はふざけすぎて周りに申し訳なくて辞めようか悩みましたが、徐々にちゃんとやるようになりました😊

発表会後とか気が抜けてサボりがちになったりして、1ヶ月休ませてこれからどうするか聞いたりしましたがなんだかんだ続けてます😊

むー🔰

娘がどうしてもやりたい!と言って半年経っても希望が変わらずやりたい!だったのでチアダンス始めました。
クラスの方針聞いて、楽しくやることが1番で競走して蹴落とすタイプのダンスではないこと、クラスの中でダンス以外にも障害物競走みたいなのとかイベントとかに合わせていろんな取り組みがあるところを選びました!

  • ちび

    ちび

    あ、うちの体験したダンス教室も
    大根抜きゲームしたり、かけっこしたりしてました!!楽しいのが1番ですよね😆‼️‼️

    • 2月10日
姉妹ママ😆

我が家の場合子どもたちがやりたいって話すまで習い事させてませんでした💦

そして去年からダンス習いたいと2人して話してて、やっと先月体験といいながら、その日からもう入ったって感じで、みんなと同じようにダンスして、難しいって話してたけど、終わった後先生に習うか聞かれ、2人とも習うってなり、毎週日曜日に行ってます😄

上の子今小2で、下の子今年中です😄

そして24日に発表会です😊
難しいと話してたダンスも今では楽しいって行ってます😃

上の子の幼稚園の時の友達が習ってて、そこへ行ってます😆

  • 姉妹ママ😆

    姉妹ママ😆

    そこは3年目の教室で、ダンス始めた頃はみんな初心者だったようです😄

    • 2月10日
  • ちび

    ちび

    そうなんですね、、、体験の時は先生と手を繋げばジャンプしたり真似したりしてましたが、、あとは棒立ちか、床でゴロゴロしてました!笑
    体験したダンス教室も3年目ぐらいらしいです!😊
    幼稚園も始まるので様子見ながらですね、、月に1、2回ペースでゆっくり様子見ていこうかなーって!

    • 2月10日
  • 姉妹ママ😆

    姉妹ママ😆

    体験の時は、そんな感じなの良いですねぇ😊

    娘のところは幼稚園〜小2までのクラスで、littleKPOPのクラスなのとそのダンス教室初めから、体験だけどその場でみんなとダンスっていうのが当たり前みたいで、友達からも聞いてて、下の子は踊らないかも?って思ったけど、ノリノリでした🤣

    娘のダンス教室今は車で6、7分だけど、4月からは自転車で10分ほどで行けるので、雨の日は歩きで30分とかにはなるけど、幼稚園でも1時間とか歩いて園外出掛けとかしてるので、苦ではないから雨の日は歩いて行こうと思ってます☺️

    ウチは週一です😊

    幼稚園慣れてからが良さそうですね(o^^o)

    • 2月10日
  • ちび

    ちび

    そうなんですね!!雨の日は考えてなかったですが、車かなー?って思っています!!
    そうなんですね!
    とりあえず月謝コースとチケットコースがあって、チケットコース🎫で1、2回から様子見てスタートしてみますね😆✨幼稚園始まったらまた違う大変さもあるので、本人の様子見ながらやっていきます!!

    • 2月10日
  • 姉妹ママ😆

    姉妹ママ😆

    私が免許あるけど、車がないため、今はお義母さんが毎週日曜日来てくれて、ダンスの間我が家にいてくれて、車貸してもらってて、近くなればその負担なくなるかな?って思ってるんですよ💦
    今が9時から10時なので、家を8:30過ぎには出て、友達の家に車置かせてもらって、一緒に歩いて行ってるので😅

    昔はチケット制みたいでしたが、今は月謝で体験のお金いると書いてたけど、請求されずでした😅
    習うって話したからなのか分かりませんが😊

    そうですねぇ、幼稚園始まったら、最初は慣れないですし、よく帰って来たら1時間とか昼寝してましたよ😅
    今年下の子年長ですが、再来週にある発表会の練習をしてて、疲れるようでたまに1時間半とか寝てます😅

    • 2月11日