※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SMILE
その他の疑問

下の子がコロナと診断され、自宅療養中。家族に症状出たら期間延長。保育園の意見書は療養明けの水曜日に書く。10日間は外出自粛が必要か。初めての経験で対応が不安。

下の子がコロナと診断受けました。来週の火曜日まで自宅療養です。もしも、自宅療養期間に他の家族に症状出てきたら、自宅療養期間も伸びるってことですよね?
保育園に意見書書いてもらわないと行けないと言われたので、自宅療養明けの水曜日に書いて貰えばいいってことですよね?でも、10日間は感染リスクあるってネットに書いてあったら、10日間は外出自粛するべきなのでしょうか…。
初めてコロナになったので対応がわかりません。教えてください。

コメント

ママリ

自宅療養期間は伸びませんよ。
本人の療養期間が終われば登園可能です☺️
ただし陽性者は送迎できないので、陰性の家族に送迎してもらえれば大丈夫です。

水曜日に書いてもらえばokです。
療養は10日じゃなくて火曜まででいいと思いますよ。
うちの園は療養期間が開けたらokでした!

  • SMILE

    SMILE

    コメントありがとうございます😭
    無症状でもコロナキットはやった方がいいのでしょうか!?
    上の子は咳だけなのですが、コロナかどうかは検査してません。
    私と旦那は無症状です。

    • 2月11日
  • ママリ

    ママリ

    5類なので、無症状なら検査しなくて大丈夫ですよ!
    診断されてなければ自宅療養もなしで、出勤登校okでした。

    • 2月11日
  • SMILE

    SMILE

    そうなのですね!そしたら、上の子は診断受けてないので、火曜日から登校できるってことですか?

    • 2月11日
  • ママリ

    ママリ

    私はコロナの子が自粛中は自己判断て兄弟も休ませちゃいました💦
    登校しても問題ないと思います!

    • 2月11日
  • SMILE

    SMILE

    私と旦那が症状出てきてしまいました。みなし陽性扱いにしてもらえるのでしょうか…

    • 2月11日
  • ママリ

    ママリ

    家族に陽性者がいる場合は、みなし陽性になる可能性が高いと思います!

    • 2月12日
  • SMILE

    SMILE

    そうですよね!念のため明日小児科に電話で聞いてみようかなと思ってますが、特に聞かずに発症日から自宅療養期間5日を守って、そのあとに小児科行けばいいですかね。

    • 2月12日