※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休中の税金について不安です。ふるさと納税した意味は?市役所に確認できず焦っています。

あせってます😭😭

去年の11月〜12月に夫が育休を取りました。

今朝、市民税・県民税で17万くらい払うように通知が来ました。
これは育休分の市民税・県民税ってことですか?😭

我が家はふるさと納税をしており
去年10万くらいしてしまったのですが
意味なかったのでしょうか?😭😭


土日なので市役所に電話が繋がらず🥲
調べでもいまいちわからなくて焦ってます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

去年の分の住民税は今年6月ごろにならないと決定しないので、一昨年の分の住民税が支払えてないのでは?
何期かに分けて支払いしてると忘れることありますよね😿

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おそらく11月と12月が育休だったから住民税が天引きできてないんだと思います。
    中身としては一昨年の分なので、去年分のふるさと納税は無駄になってないはずです!

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今まで給与天引きだったので、払い忘れることはないと思います😭
    育休分の市民税がきたようです、、

    • 2月10日
優龍

毎月
住民税がどれくらい引かれていたかわかりますか?

毎月8万くらい引かれていたなら
そうだと思います。

  • 優龍

    優龍


    ふるさと納税は
    関係ないですよ。

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    調べたら毎月8万くらいでした😓

    ちなみに去年したふるさと納税って意味なくなりますかね?😭
    控除額できるギリギリまでやってしまいました、、

    • 2月10日
  • 優龍

    優龍


    ふるさと納税は
    2023年の年収による住民税で

    今回きたのは
    2022年の年収による住民税です
    無関係です。

    意味あるかないかは
    2023年の年収を見ないとわからないです。

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    そうですね、市民税って1年前おくれで請求でしたね😭
    すっかり忘れてました。

    ありがとうございます😭😭

    • 2月10日
はじめてのママリ

11月12月まるまる育休ですか?
育休中は無給なので普段給与から天引きされてる住民税から引けないため
ご自身でおさめる必要があるので通知が届いたんじゃないかなと思います🤔

10万が意味ないのかは収入によるのでわかりません。
11月12月は無給のため例年の所得よりも下がってる可能性はあります。
令和5年分の源泉徴収票でふるさと納税のサイトのシュミレーションなどで確認した方がいいですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    11月中ばから12月末までです😭

    振り込み用紙に2月度徴収って書いてあったので???ってなってました。

    そうですよね!
    所得がさがってるぶんシュミレーション減りますもんね😭
    今からやってみます😭😭

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

今年5月までに本来なら天引きされるものが育休で払えなかったから請求が来ているのだと思います🙆‍♀️
昨年のふるさと納税は昨年の収入に関係して、今年の6月からの住民税に関係するので問題ないです。
今請求が来ている住民税は一昨年の年収で決まった今年度(昨年6月から今年5月まで)の住民税なので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    11〜12月に育休を取って、その後は住民税は天引きされていないのでは?

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうゆうことですね😭
    納得できました😭!!

    確かに天引きされていないようです。

    上の方もいったように育休ぶんの給与が減ったぶん、シュミレーションしないとですね、、😭

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    11〜5月分までの支払いだと思います🙆‍♀️17万位÷7=月2.4万位だと思うので5月までは天引きされないのでその分手取りは増えますよ(先に支払ったので)。
    昨年10万したふるさと納税が多かったかどうかは昨年の年収次第です💦貰った源泉徴収票でシュミレーターに入力してみればしすぎたかどうかは大体分かると思います。

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうでした😭😭
    一気に請求くるんですね💦
    ありがとうございます😭


    去年の年収でシュミレーションしたら控除額10万は超えてたので大丈夫そうでした😭

    • 2月10日
miu

育休のときも天引きにならないんですね!
徴収方法変わったので、6月分までの住民税を支払う感じです!

旦那が転職のとき手続き忘れて、半年分の住民税の徴収の紙来ましたょ💔

事務所に7月からは天引きでお願いしないと、また振り込む形になると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    調べてみたら育休取ってた間に市民税県民税でした😭
    高くてびっくりしました、、

    ありがとうございます😭😭

    • 2月10日
deleted user

育休分というか、住民税は後払いです。
今請求来たのは、2022年に働いた分の住民税です。

2ヶ月育休を取っていたということは、2ヶ月分お給料が無かった=給料から天引きされなかった…
なので、今回支払い請求が来ているのかな?と🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そういうことですね😭😭
    月8万近く払ってたなんてびっくりです、、😭😭

    • 2月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    6月分までとなると、11〜6月の8ヶ月なので、月計算だと2万弱住民税でお給料から天引きされていたのが今回まとめて請求来ただけなのかなー?と思います🤔

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうでした!
    月3万ちょっと払ってて、6月までの分が一気に請求されてました😭

    一気にくるんですね、、どうせ払うんですがびっくりしました😭

    • 2月10日
deleted user

皆さんのレスを見ると今回の税金支払いとふるさと納税は別物みたいですね。ふるさと納税がどうなのかは2023年の所得による

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうみたいです!

    ちなみに
    住民税通知書と照らし合わせたら
    月3万ちょっと払ってて
    (月4万払ってたのは間違いでした💦)
    1月〜6月の分一気に払ってくださいとこのとでした。

    ふるさと納税の控除は関係な買ったです!

    • 2月10日
むーむー

会社から何かいわれてませんか?
私が育休とったときは税金関係は仕事してないのでお給料なしで天引きできないので毎月請求きてたので経理の人に2ヶ月分ずつまとめて渡しにいってました(^^
税金関係はお休み中のは会社で一緒に払ってくれるとこと個人で払うことろがあるのでうちは会社で払ってくれる方でした

会社で払ってないと個人に請求がきます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夫は会社から何も言われてないみたいです😓

    いろいろ調べたら6月までのぶん一気に払ってくださいっていう通知でした。

    結局引かれる金額なのですが、会社に確認してみます🙇‍♀️

    • 2月10日