
保育園の卒園式の記念品は、ハサミや粘土ケースなど使える文房具がもらえることがあります。鉛筆やクレヨンはあらかじめ貰えるかは園により異なります。
保育園の卒園式の記念品って何を貰えますか?
入学のための文房具を揃えなくてはいけないのですが
〇〇は卒園式で貰えるから買わなくていい、というのを
耳にします。
実際先生に、なにを貰えるんですか?とも聞きづらくて。
ハサミとか粘土ケースとか、そのまま使えそうな物は
引き続き使う予定ですが、鉛筆やクレヨンはいつでも
買えるし、あらかじめ貰える物がわかってたらこっちも
卒園まで待てるし笑
園によりけりだとは思いますが、参考までに教えてください。
- すせ

つき
うちは名前入りの傘でした☺️

うにこ
既製品は結構かっちり目のレッスンバッグ、あとは先生達が刺繍を入れてくれた体操服入れと巾着袋でした。
在園児からのプレゼントで鉛筆を花に装飾して花束にしたものをいただきました。
鉛筆は卒園式で貰えたとしても入学後減りが早いので買ってても問題ないと思います。

ままり
名入りの鉛筆1ダースとノート数冊、クラスの顔写真入りの時計(目覚まし付)でした。

はじめてのママリ🔰
国語辞典と目覚まし時計もらいました❗

はなさお
色鉛筆、クレパス、赤鉛筆、ランチクロスでした🙌
コメント