![たむのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が嘔吐後、食事に対する恐怖心が生じています。食べたくない時は無理せず、自分のペースで食べさせていますが、改善方法を知りたいと相談しています。
子供が先日体調不良で数回嘔吐したのをきっかけに、食べる=吐くって気持ちになるようで、あまりご飯を食べなくなっています😥
5歳なのですが、これまで吐いた事は全然無くて子供にとっても初めての嘔吐でかなりの恐怖心が芽生えたようです。
一応好きなものは食べれているし、嘔吐したのが夕食だったので夕食以外は普通に何でも食べています。(夕食になるとフラッシュバックするようです)
私としては「食べたくなかったら無理しなくて良いよ。大丈夫だよ」と声掛けして、本人が食べたいタイミングで食べれるだけ食べさせているのですが、どうやったら治るかな?また嘔吐したら食べなくなるな…と悩んでいます。
お子様で同じような経験をお持ちの方がいましたら、ぜひ克服法や改善法を教えていただきたいです。
小児科で相談した際も精神的なものは焦らずで大丈夫ですとの事で先生も息子に「吐く事は何にも悪い事じゃないよ。大丈夫だよ。」と優しく声掛けしてくれました。
- たむのすけ(生後3ヶ月, 6歳)
コメント
![あいう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいう
夕食に好きなものだけを少量だしてみてはどうですか?栄養とか気にせず!
好きなものだったら食べますし…
私自身、1年生のときに同じ体験あるんですが
無理しなくていいって言われたら逆にプレッシャーというか…無理しちゃったら吐くってママも思ってる?って感じてたので…
お母さんが好きなものだけを少ない量でだしてくれて、
完食したときに、夕食の時間に全部食べられたって!自信がついて、それからは食べられるようになりました!
たむのすけ
ありがとうございます😭
子供も敏感に色々感じとっちゃいますよね…まずは食べたいものを食べたい量だけってスタンスで様子見したいと思います。
そして何より風邪を引かせないように気をつけたいと思います。(また振り出しに戻りそうなので…)