※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

赤ちゃんの発達に不安がありますか?7ヶ月で寝返りや首すわりが遅れている場合、発達障害の可能性があるかもしれません。この時期から特徴が現れることもあります。

赤ちゃんの頃でも発達障害の片鱗が出てきますか?

我が子はあと数日で7ヶ月ですが、
寝返りをしません。
素振りはちょーっとするものの、
惜しい!あと一息!という感じでは全くありません。
首すわりも4ヶ月ちょっと過ぎと遅め、
腰すわりも勿論まだだし
発達に不安があります。

判定まではしばらくかかるとは思いますが、
この時期からでも特徴がで始めるんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

不安させるわけじゃないですが…
私の娘は発達障害ですが
あれ?ってのがありました!
ハイハイが10ヶ月で
あれ?ってなり
それから1歳すぎても
歩かず…
やっと歩いたって思ったのが
1歳半でした!

  • ままり

    ままり

    なるほど…。
    寝返りも遅めでしたか?
    また、運動発達以外にも
    あれ?って思うような特徴があったら教えてください。

    重ね重ねの質問ですみません💦

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろんなことに遅かったですね…
    1歳半の健診では色々引っかかってしまい
    1歳半から2歳半までは
    急に暴れたように泣き出したり
    会話っていう会話はできなかったですね…
    運動面は健診に引っかかったことはないのですが…
    私個人があれ?って思った感じでしたね…

    • 2月9日
  • ままり

    ままり

    なるほど。。
    詳しくありがとうございます。
    後追いをしない、笑い返さない、目線が合いづらいなどはありましたか?

    まだ大きくなってからではないと、はっきりはわかりませんよね。。

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後追いはしなかったですが
    笑い返さないとはなく
    目線もあってました😊

    1歳半健診で引っかかったりしたら
    色々相談等に動いたほうがいいかもです!
    私はそれでも動かず
    マイペースで普通の子と一緒だ!って思ってました😣

    • 2月9日
  • ままり

    ままり

    教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️

    一歳半検診が一つのキーですかね。
    すごく参考になりました!

    • 2月9日
まー

うちはまだわからないですが、
首座り4ヶ月過ぎ
ずり這い8ヶ月
お座りできたのも10ヶ月
つかまり立ち、伝い歩き10ヶ月
ハイハイ11ヶ月
と何もかもが遅くて心配しているところです。
もう数日で1歳ですが歩く気配もないし、たっちすら1秒もできず、立たせようとしても足がぐらぐらです。

発語ももちろんなくて喃語すらまともに言うのは1つだけって感じで怪しいなーと思ってます。

  • ままり

    ままり

    なるほど。。、

    後追いをしない、笑い返さない、目線が合いづらいなどもありましたか?

    大丈夫だと信じたいけど、不安ですよね。。

    • 2月9日
  • まー

    まー

    後追いはほぼないです。私がいなければ一人でおもちゃで遊んでます。

    笑ったりはかなり早くからよくしていたし、目もかなりよくあいます。

    • 2月9日