
コメント

ぺ
うちは食べることにかなり前向きなのでパクパク食べますが、周りのママさんの話を聞くと食べない子かなり多いですよ。うちも食べることは食べますが、キョロキョロもぞもぞします。調べるとすぐに障がいが出てきますが、まだそんなに気にしなくてもいいと思います。

h
3人目娘が離乳食ほんとに食べてくれなくて、ほんとに悩みました…毎日離乳食の時間が憂鬱でした。
食べて一口二口でそもそも座るのが嫌みたいで口に入れてもベーっと吐いて一応7.8ヶ月くらいで二回食にしたけど毎回ほぼ食べず半分以上残して80用意してもなんなら食べない時もありで10ヶ月くらいで三回食には一応して、徐々に食べるようになってそれでも平均量の半分でほんとにちょっとずつ量増やしていって最近逆にご飯好きなくらい1回200とか平気で食べます。
6ヶ月は全然、まだ始めてない子とかもいるし私も用意しても食べないストレスやばくてもう今日はやめとこ!てあげない日も平気でありましたよ。
食べたらラッキーくらいで
ガッツリ200食べ出したのは授乳回数を減らしたのもきっかけになったと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
毎日のことなのでこんな集中できなくて大丈夫なのかなとか栄養足りてるかなとか不安になり、食べさせなきゃ食べさせなきゃと焦ってました。。
うちの子のペースで気楽に食べてくれる日がくるのを待ちたいと思います😊
同じような経験された方の話を聞けて少し気が楽になりました✨- 2月9日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
一人目で全く今は周りとの関わりもないので心配になってしまいました、、
ありがとうございます😊
ぺ
私も色々気になって検索しまくってます。助産師さんに相談したり支援センターとかで他のママさんの話聞いたりすると気分も紛れるしいいですよ!