※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みづき
子育て・グッズ

自閉症や知的障害についての経験談を聞きたい女性がいます。赤ちゃんが名前を呼ばれて振り向くが、自閉症や知的障害の可能性があると感じています。振り向く反応があるが、他のことには反応しないことから状況を理解したいと思っています。

名前を呼ばれて振り向いていた赤ちゃんで、自閉症だった子のお母さんはいらっしゃいますか?
または知的障害のみの子のお母さん教えてください。

11ヶ月のうちの子は低緊張で運動発達の遅延があります。
感覚過敏、毎日不機嫌、意思疎通皆無等、精神面も遅いです。
自閉症だろうなとは思っているんですが、名前を呼ぶと100%振り向きます。
他のことを言っても振り向かないので名前の理解はあると思います。
フルネームで呼ぶと9割は「あー」とか「わー」とかで返事のようなものをします。

自閉症ではなくもしかして知的障害?と最近思うようになってきました。
もしくは自閉傾向は軽く、知的障害が重いのかなぁとも。

自閉症も色々なバリエーションがあるようなので一概には言えないと思いますが、経験談などお聞かせいただきたいです。

コメント

ママリ

知的障害のない、自閉症スペクトラムです。

名前を呼んだら振り向きますよ🙄
テレビ見ている時とかは無視されたりしますけどね。

意思疎通もできました。
運動発達言葉の発達も、平均的か少し早いくらい。
友達にも興味あるし、関わっていましたよ、

うちの息子はとにかく我が強い。
誤魔化したり、気を逸らしたりができず、自分が嫌なことはひっくり返って泣きわめく感じでした。

娘は言い聞かせれば切り替えられたので、そこが違うなと思いましたね🤔

  • みづき

    みづき

    コメントありがとうございます🙂

    振り向かれてたんですね!
    名前を呼ばれても振り向かないのは高確率で自閉症の特徴だと思ってました💦

    コミュニケーション積極的に取ろうとされてますね😳
    そういえば息子も人と関わろうとはしているような。
    すごく一方的ですが😅
    ネットで見る情報だけが正しいとは限らないですね😓

    我が強いはうちの息子と全く同じです💦
    自分の思う通りにならないとパニックになったように泣き喚きます😓

    本当に100人いれば100人の特性がありそうですね💦
    でもうちの息子ママリさんの息子さんと少し似てるような気がしました🙂

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね。
    それでも年齢と共に折り合いを自分でつけられるようになってきました。
    おそらく、大人になった時には個性として生きていくような感じになりそうです。

    今も定期的な通院や服薬はしていません。

    • 2月9日
ママリ

うちは知的障害あり(中度よりのギリ軽度)言葉も2年以上遅れてる自閉症ですが、名前を呼んでも振り向かないなぁとか、反応ないなと思った記憶はあんまりないです🤔

他の子より幼くて運動もぎこちなく不器用ですが、自閉症らしいこだわり面はあまり強くないです
(こだわり自体はあるけど、貫き通すぞ!!と言う感じでもない)
本当に色々ですよね😂

  • みづき

    みづき

    コメントありがとうございます!

    じゃあまた全く反応がなかったわけではなさそうですね🤔

    自閉症の子はこだわりがすごく強いイメージでした💦
    その子によりますね😓
    他の子に自分の子を重ねて見ようとしてましたが、それ自体が違うかもしれませんね🥲

    • 2月9日
deleted user

息子がADHDの不注意と知的障害のない自閉症で軽度と言われてます😊
名前呼ぶと振り返ってましたよ😊
目も合うし言葉の遅れもなかったです!
息子は癇癪もなかったので、自閉症は本当1人1人特性が違いますね🤔

  • みづき

    みづき

    コメントありがとうございます🙂
    振り返られてたんですね!
    振り向かないのは自閉症の特性の一つであって、やっぱり全員に当てはまるものでもないですね😓
    よく知られている特性だけではないと勉強になりました😓

    • 2月9日
mizu

まだ診断はついてませんが、上の子がASDの可能性があると言われています!
でも名前を呼ばれても振り向かないなと思ったことは特になかったです〜!

  • みづき

    みづき

    コメントありがとうございます🙂
    振り向かないと思われたことがなかったということは、全然振り向かなかったわけではなさそうですね💦
    よく知られている特性でも、誰にでも当てはまるものではないようですね😦

    • 2月9日