※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターに行くのが億劫で、知り合いもいない状況で悩んでいます。娘のために支援センターに行くべきか、自宅で過ごすべきか迷っています。支援センターの利用頻度や考え方についてアドバイスをお願いします。

支援センターや児童館に連れて行くことが億劫になりました…
引っ越してきたばかりで、知り合いももちろんいません。
行ったら周りはみんな話してるし、アウェーですごく居心地が悪いです。
もともと周りをきにするタイプで、多少のストレスを感じながら連れ行くのが娘のためにはいいのか、狭い自宅で毎日同じおもちゃですが自由に遊ぶ方がいいのかわかりません。
みなさん支援センターに行く頻度、考え方など教えてください。

コメント

ゴルゴンゾーラ

自分が疲れるなら行かないです!
私は週1回くらい行ってました。
ママさんや支援センターの職員さんと話すのも疲れる時は行かなかったです😂
公園は真夏以外はほぼ毎日行ってました!

はじめてのママリ

上の子が幼稚園行くまでは1度も行った事ないですよ😂😂
ここ1年で行くようになったものの月1あればいい方です笑
関わり持たせた方がいいのはわかってますが私は断然人が少ない公園、後は散歩派です🥹自分がそっちのが楽でしそ🥹🥹

えるさちゃん🍊

支援センター必ず行かないといけないわけではないですし大丈夫ですよ👍
うちは家より児童館のが好きなので行ってますがママたちと話すのはほぼ無理ですね😂
子供たちがウロウロするので😂