![はじめてママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園に行きたくない娘がいて、旦那との対応に悩んでいます。他の方はどうされますか?同じ経験をされた方いますか?
幼稚園年少の娘が、最近幼稚園に行きたくないと毎日のように言います。
理由を聞くと、着替えや片付けが忙しいからとか、お母さんと離れたくないからとか、今日は担任の先生がお休みだからとかで毎日その理由は変わります。
旦那に相談すると、
俺は自分から幼稚園の話はしないようにしている
と言って、昨日の夜も私と娘が幼稚園の話をしていると
私に向かって(幼稚園の話には)触れるな
と言ってきて、もうその後どのように娘と話したらいいのかわからなくなってしまいました。
そのくせ、旦那は普通に幼稚園の話を自分からしていて、
私の関わり方の何が悪いのか分かりません。
ちなみに私は娘が幼稚園行きたくない
と言い出したら、どうして?と理由を聞き、
そうなんだね、〇〇が嫌なんだねー、と共感している感じです。
みなさんだったらどうされますか??
同じような経験をされた方いらっしゃいますか?
- はじめてママリ(2歳8ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
一度園の様子を見させてもらうのはどうでしょうか?
うちは行きたくないとかはないのですが、何で行ったのか忘れましたが、園の様子を見させてもらった事があります。
うちは今、小1ですが、休み時間にトイレに行く時間がないからトイレにほぼ行かないって聞いてびっくりしました。
チャイム前着席?があり、やはりやらなきゃいけない事がたくさんあり、トイレの優先順位は低かったようです…
時間で管理されていると、ストレスたまっちゃうかもですよね…でも、小学校もそうだから、今からできているとすごい小学生のお姉さんになれるよ!とか前向きに促すとか?
はじめてママリ
コメントありがとうございます!
確かに時間で管理されているからいろいろとストレスを感じてしまっているのかもしれないです。前向きに促してみます!