※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶどうぱん
お金・保険

子どものために国内株を買いたいが、18歳未満は課税対象なのか不明。可能か教えてください。

Jr.ニーサのために楽天証券で口座開設し、昨年買付まで行っているのですが、その後この口座、子どものために国内株を少しずつでも買っていきたいなと思っているのですが、そもそもそれは可能なのでしょうか?

新ニーサは18歳からですよね
となると、子ども用の買付は全て課税対象となるのでしょうか?

知識不足で申し訳ありません💦

コメント

まりこ

子供の買い付けはできなくなりました^^なので親の方でやるしかありません^^

  • ぶどうぱん

    ぶどうぱん

    やはりそうなんですね。。
    せっかく開設したのに使い道はないのですね🥲
    ありがとうございます!

    • 2月9日
ママリノ

そうです。ジュニアニーサ口座ではなく未成年口座では買付できますが課税口座になりますね💦

親のニーサに余りがあるならそちらでもいいかもしれないですね。

  • ぶどうぱん

    ぶどうぱん

    やはりそうなんですね。。
    親のニーサに余りはあるのですが笑、子どももディズニーが好きなのでオリエンタルランドの株をと考えていたのですが…
    課税は避けて通れなさそうですね。。

    • 2月9日
  • ママリノ

    ママリノ

    優待目的であれば、ニーサで数年に分けて、になりますね。
    課税と言っても全部没収される訳では無いですし、子供名義でもいいかも。
    個人的にはまずはとりあえず100株買います。そこからかな。

    • 2月9日
  • ぶどうぱん

    ぶどうぱん

    そうなんです、優待目的もあります!
    私個人では100株購入しているのですが、子ども達にもと思い始めていたところで。。
    去年にこの考えに至っていれば良かったです🥲

    • 2月9日
  • ママリノ

    ママリノ

    けど優待受けるには同一名義で500株いらないですか?100だと3年必要ですよね。

    • 2月9日
  • ぶどうぱん

    ぶどうぱん

    そうです!3年待つ必要はあります!

    • 2月9日
  • ぶどうぱん

    ぶどうぱん

    子ども達はまだまだ小さいので、ディズニーの大人パスポート使う頃までには100株買えるであろう…そこから3年経っているであろう…という考えでして…

    • 2月9日
ゆっぴぃ

こんにちは。
前回は楽しい株の話ができて嬉しかったです🎵

お子さん用の株は、優位目的なんですよね?
長期保有が目的でガッツリ売り買いをして利益を得たいのでなければ「特定口座の源泉徴収なし」にしたらどうでしょうか。
一定以上の利益がでた場合は、確定申告が必要になります。
ただ、この条件は未成年口座では選べない証券会社さんもあるようなので、楽天証券はどうなのかはちょっとわかりません💦

  • ぶどうぱん

    ぶどうぱん

    こちらこそ、色々とありがとうございました♪
    今回もご教示頂きありがとうございます✨
    そうなんです、ガッツリ売り買いするわけではなく、恐らく購入するとしてもオリエンタルランドだけかなと思っています。
    「特定口座の源泉徴収なし」が楽天証券にあるか調べてみます!

    • 2月9日
ママリ

おっしゃる通り、子どもの口座での買い付けは課税対象になります。
でも、株を売買目的ではなく優待(長期保有)目的で買うのであれば、課税口座でも良いのでは、と考えています。

  • ぶどうぱん

    ぶどうぱん

    ご回答ありがとうございます😊長期保有、しかも購入はこの銘柄ぐらいなので、課税口座ですすめていこうと思います!

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

オリエンタルランドの優待目的なら特定口座の方が良く無いですか?
配当はほぼ無い銘柄ですし逆にNISA枠使うのは勿体無いと思い、私は特定口座で保有してます。NISAで買い変える予定もありません。

  • ぶどうぱん

    ぶどうぱん

    ご回答ありがとうございます✨ニーサ枠をいっぱいにできるほど購入力はないので、非課税のニーサ枠で購入しました😊

    • 2月9日