
コメント

ぽいふる222
自治体によると思います。
私も全く同じ状況で調べましたが、うちの市は、第2子の育休は1歳になる前日まででないと第1子は退園になります。ただし、1歳になる前日までに認可保育園が決まらないようなら、次の4月まで延長しても許されるようです。
最初から1年半取得すると退園と言われました。
市役所、区役所に聞いてみて下さい。
ぽいふる222
自治体によると思います。
私も全く同じ状況で調べましたが、うちの市は、第2子の育休は1歳になる前日まででないと第1子は退園になります。ただし、1歳になる前日までに認可保育園が決まらないようなら、次の4月まで延長しても許されるようです。
最初から1年半取得すると退園と言われました。
市役所、区役所に聞いてみて下さい。
「保育園」に関する質問
12月や1月生まれのお子さんがいらっしゃる方、保育園の入所はいつにされますか? 12月、1月は保育園の空きがほとんどなく厳しいと言われました。そのため少し早めに入所してもらい復帰しようかと考えています。4月入所と…
10月中旬にディズニーランドに行くなら、半袖TシャツじゃなくてロンTですかね? 息子達にお揃いの服を着せたくて、、、😊 元々5月に行く予定でお揃いTシャツを用意していたのですが、保育園の洗礼を受けまくりで10月に延期…
保育園の給食で、「動物性タンパク質は魚が中心で、肉、卵牛乳は基本的に出さない。」って子どもにとっていいことなんでしょうか? 食にこだわってる人気の保育園のホームページに書かれてます。 肉よりも魚が体にいいと…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ねこ
私じゃなくて知り合いなんです。なんか羨ましくて(ノ_<。)私は専業主婦で子供三人なんですけど、働かないといけないのに、田舎で全然雇ってくれるところもなくて(。>д<)同じ保育園に相談しても相手にもしてもらえず一時保育すら断られました・・・(;´Д`)私が頼れる人も場所もなくてノイローゼになりかけて辛かった三人の育児を、知り合いは上の子は保育園に預けて、ゆっくり生まれてくる赤ちゃんと過ごせるんだなって思うと羨ましくて何か悔しいし、待っていてくれる場所、働かなくても預かってくれる場所があって羨ましくなりました。まあ、仕事やめて手に職もない自分が悪いので無い物ねだりなんですけどね(ノ_<。)