![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人目の子供について悩んでいます。現在2人の子供がおり、上の子に発達障害がある可能性があります。将来のリスクや自身の状態も考慮して、3人目を諦めるべきか悩んでいます。
3人目を考えるか...
みなさんならどうされますか?
現在、3.5歳(学年年子の生まれ2歳差)の息子がいます
子供はお金のことも考えるとやはり2人がいいなとぼんやりと思っていましたがいざ息子2人が生まれると女の子が欲しい気持ちが大きくなりました
ですが5歳の上の子が昨年発達障害と診断されました
軽度ではあるものの、手帳を申請できると言われました
ですが癇癪を起こすなどは一切なく、ただ成長が少し遅い(お喋りの遅さや遊びが同い年の子より幼いなど)程度で療育でも数字としては発達障害という診断になるけど、成長がゆっくりなだけである可能性も十分にあると言われています
私生活や保育園でも特に困っていることはありません
強いて言えば、逆に成長の早い下の子と見ていてあまり大差ないなぁというくらいです
周りにも診断を受けた話をすると、え!?どこが!?とびっくりされます
なので後ろ向きな気持ちは一切なく、この先遅れが出ないように先回りができてむしろよく思っています
どちらかと言えば子供よりも、やはり自分がADHDなんじゃないかという不安?な気持ちの方が高まってます
自身のことに関しては詳しい話ははぶきますが祖母(私の母)もそうなんじゃないかと思っています
祖母から私、息子へと遺伝してるんじゃないかなと...
3人目、欲しいけど今すぐには難しい
でもあと数年も待てば高齢出産
障害を持つリスクは高まりますよね...
高齢出産を批判しているとかそういうことではなくて、実際に自分もADHDなんじゃないかという疑い、そして子供が受けた診断...
もし3人目ができたら必ず出生前検査をしようと思っていますがそれでもし障害がわかっても堕ろす決断ができる気もしません
やはり、3人目は諦めた方がいいのでしょうか
- らら
![🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐰
私だったら障害の有無は関係なく、経済的に大丈夫で、夫と育児に関してしっかり協力できる環境であれば3人目諦めません👶💝
逆にそうでないなら諦めます😣
障害に関しては産まれる前にわかる場合もあれば、産まれてからわかる場合もありますし…難しいですよね😔
あと女の子をご希望されていますが、男の子だったとしても3人目がほしいと思えるかどうかも結構重要かなと思いました☺️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私なら諦めます。
経済的に今の状況で周り3人目になるときついと感じるなら産んでしまうと今いる2人が可哀想です。
また発達障害に関してはまだ未就学だからそこまで問題はなくても就学した後の学校生活が大変かなと思うからです。
![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ
私は悩んでる時は必ず、
やって後悔するか、やらずに後悔するか
を天秤にかけて決めます!
産んでもし障害があって、あぁ、、産まなきゃよかった。と後悔するか、
産まずに年を重ねていき、やっぱり産みたかったなと後悔するのか。
もし障害があったとしても、私は自分の子を愛していける自信があるので自分だったら3人目諦めないです🥰
![ダッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダッフィー
なんか状況全てが一緒すぎて私の頭の中見た?ってくらいびっくりしました!!!💦
5歳の長男のことがほんとに全く同じです!
私はそれでも3人目諦めきれず、ゆるく妊活してますが1年できてません💦
ちなみに旦那は3人目乗り気ではありません。(収入的に)
もう私が34歳なので、35歳の歳で産めなかったら諦めようと思っています。それで妊娠できなかったら、たぶん子供2人に手がかかるから諦めなさい。っていう事なんだな。と思う様にしています。😅
コメント