※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

引っ越し先の隣や上下の部屋に挨拶すべきか悩んでいます。夜泣きで迷惑をかけるかもしれないので、一言挨拶と手土産を持って行きたいですが、旦那との意見が異なります。

今年の春に子供が産まれる妊婦です。
来週、今より広い家に引っ越しをします。
賃貸マンションで角部屋なのですが、隣と上下の部屋には挨拶に行った方がいいですか?
私は行こうと思ってるのですが、旦那は行かなくていい!行くなら1人で行ってきたら?と言ってきます。
賃貸マンションだと挨拶しない方が良いとも聞くのですが、子供が産まれるので夜泣きとかで迷惑かけるだろうと思い、一言挨拶と少しの手土産持って行きたいのですが、どうなんでしょうか…。
都会とかでは無く京都在住です。

コメント

♩

旦那と一緒に挨拶行きましたよ〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    やはり旦那さんと一緒に行く方が良いですよね!

    • 2月11日
おもち

転勤族で3回ほどファミリー向け賃貸物件に引越ししてます。隣に小さな子がいる家庭が引越してきたことも多々ありますが、わざわざ菓子折り持って挨拶しにきてくれたことはありませんでした。上下子供がいるマンションでうるさいこともありましたがそちらもないです。
今の賃貸は角部屋で隣に小さな子がいますが、たまたま会った時にいつもうるさくてすみませんと声をかけられたことはありました(苦情言ってないです)賃貸だと隣は会いますが上下は分からないので挨拶行かなくてもいいかもしれません(^.^)むしろ、気難しい方だといつもあの人の家がうるさいんだと目をつけてくる方もいそうな気が。。お隣さんに会った時に軽く声掛け程度が無難かもしれません♪私は自宅にいる時は、部屋着&すっぴんなので急に挨拶こられた方が嫌かもしれません。持家ではないので皆さんそこまで気にしてないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    賃貸とかだとあまり挨拶しない方が多いんですね🤔
    どちらかと言うと私も挨拶に来られない方がありがたいと思ってしまいます💦
    そう思うと行かない方が良いのかなとも思いました…
    旦那さんと話し合って、軽く挨拶は行こうとなりましたが、出られない場合はすぐやめようと思います。

    • 2月11日
ママリ

上の子が1歳、下の子妊娠中で引っ越ししたので騒音とか泣き声で迷惑を掛けるかもしれないしと思い、上下、左右の方に挨拶に行きました!
みなさん良い人で、うちも子供いるので気にしないでください〜!って言ってくれたり、老夫婦だけのご家庭はうちも子育てしてたから気持ちわかりますよ!賑やかでいいですねと言ってくれたんですが、左の方だけ何回挨拶しに行っても出てこないので、扉に小さいメモと共に掛けときました!😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    とても素敵な方々ですね✨
    泣き声が絶対に迷惑かけると思い一言挨拶に行きたいと思いました!
    出られない場合はメモも素敵ですね!!

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

挨拶しました。
引越しの日かその前に、
何日に作業予定で、音や人の出入りが多くなる、子供がいる事など…
ご迷惑おかけすると思いますがすみませんと伝えました。

女一人暮らしは行かなくていいと思いますが、どんな方が住んでるかもわかるし、その方が安心かなと私は思ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    引っ越し前日に鍵をもらうので、その時に挨拶に行くかどうか旦那さんと話し合ってみます!
    一言挨拶に伺うだけで何かあった時に安心はありますよね!

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

京都で賃貸です!一年前
今のところ引越しました!
2階ですが隣も
下も挨拶と絶対使う
京都市のゴミ袋を
持っていき子供がいることも
伝えときましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    京都市のゴミ袋は良いですね!!
    絶対使う消耗品なので1番もらって嬉しいですよね✨
    下の方と左右の方には挨拶に伺おうと思いました!

    • 2月11日