
ママ友から聞いた情報を他の友人に話してもいいか悩んでいます。小さなことでも話していいのか、自分が変なのか気になります。どう思いますか?
ママ友について。
例えばAさんがBさんから聞いたBさんの情報を仲の良いCさんに話しても問題ないんでしょうか?
内容はたわいのないことだとして、例えば習い事はじめるみたいだよーとか、今日休んでるのは風邪みたいだよとかです。ちなみに私は連絡先は知っているのですが、ママ友さんまでにはなれていないです。
でも私にも話されるんですよね。例えば、しばらくAさんの子供が休んでいるのはインフルエンザで休んでるんですよとか…
小さなことでもその人から聞いたことは人には話したりするべきではないのかな?って思っているので私は話さないんですが私がおかしいのかな💦とか思ったり、みなさんはどんな考えですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
その場にいない人の話はしないほうがいいですよね。
子供の同級生のママにもいます。
○○君のお家△△に引っ越すらしいよとか、○○ちゃん中学受験するよとか。
私はへぇ~としか返事しないようにしています。
悪いことではなくても、噂話みたいでイヤですよね😥

ままり
そういうことは言わないし言われたらなんで言うのかな?と思います。
仲良い人から何か聞いてしまったら、それ私聞いちゃってよかったのかな?って確認しちゃいます。
保育園の先生方は絶対に他の家庭のはなしはされませんし、先生方が他の人のこと言わないようにしてるのにママさん同士ならOKていうのもうーんて気がします。
なのでわたしは主さんと同じ感覚だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
回答していただきありがとうございます🙇♀️返信が遅くなり申し訳ありません。
私が考えつかないような回答でとてもとても勉強になりました。
それ私聞いちゃってよかったのかな?って言葉めちゃくちゃ勉強になります。
ありがとうございました🙇♀️- 2月9日

ママリ
嫌なことでなければあまり気にならないです。
〇〇くんインフルらしいよーとかは気にならないです。私が聞く立場でも、噂される立場でも。
習い事も、話の流れでなら、〇〇くんは水泳始めたらしいよ〜、も気にならないですね。
習い事の話なんて振ってないのに、〇〇くん水泳始めたらしいよ、って言われたら、噂話みたいな感じで嫌ですね。
離婚するらしいよ〜とか、重い話なら、絶対に言いふらしては行けないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
回答していただいてありがとうございました。返信が遅くなり申し訳ありません🙇♀️
そのときの話の内容にもよるのですね!私もインフルや習い事の内容の話は他の方はどう思うんだろうと思っていたので気にならないって方も多い事が知れました。
ママリさんの考え方を教えてくださってありがとうございます🙇♀️- 2月9日

ごんちゃん
話す内容によりますかね🤔
それこそ完全なプライベートなら話すべきではないでしょうし、休みだから何でかなー?って話になれば○○みたいだよって会話は普通かなと思っているので...。
ただ個人差があるので、ママリさんみたいに嫌な気持ちになるのも普通だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
回答していただきありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません🙏
個人差もあって言われても全然気にされない方や、大丈夫な方もいらっしゃるんですね。
個人差もあって色んな考えがあるのだと知ることができました。
ありがとうございました🙇♀️- 2月9日

息子のママ
私は小さなことでも嫌ですね😭私のことも話されてるんだろうなと思っちゃって嫌な気持ちになりますし、喋りたくなくなります💦
インフルエンザで休んでる、という情報も、Bさんは知られたくないことかもしれないし。周りに知られていいことだめなことの基準がみんな違うのに、
Aさんの“Bさんも別に気にしないだろう“という勝手な判断でぺちゃくちゃ喋られるのは嫌です😫
-
はじめてのママリ🔰
回答していただきありがとうございます🙇♀️返信遅くなり申し訳ありません。
多分私が息子のママさんの考え方にとても近いんだと思います。
判断基準はみんな違うって言葉とても考えさせられました。
ありがとうございました🙇♀️- 2月9日

ぽぽ
体調不良なら別にいいかなって思います。
隠すことでもないので。
ただ私は聞いても言わないです。
習い事の話も、「うちプールやりたいんだよねー。見学行きたいんだけど知ってる?」「うちやってないからわかんないんだけどAちゃんちゃってるって言ってたから聞いてみたらー?」みたいな話は結構あるあるなんで私は言われた側でも全然気になりません。
これは私も聞かれた側でもわからなかったら言っちゃうと思います。
ただ、初期の時点で〇〇くんち妊娠してるみたいで切迫なんだってー。
とか、
△△ちゃんち離婚するっぽいよー。
とか、そう言った類の事はダメだろって思います。
-
はじめてのママリ🔰
回答していただきありがとうございます🙇♀️
プールの話でもそう言う会話の流れは普通にあるのですね。
会話の流れ的には自然ですね。
わからなかったら言っちゃうと思うは、私も気をつけていても知らずに言ってることもあるかもしれないし、判断基準なども人それぞれなんだと知ることができました。
教えてくださってありがとうございました🙇♀️- 2月9日

あーちゃん
内容にもよりますが私もその場にいない人の話はしないし、
聞いてしまってもスルーしますね💦
インフルみたいだよー、も私は知ってても言わないですね。。
他にも胃腸炎やコロナなど感染力が高いやつは、
もしかしたらあの人からうつされたかも、、
とか思われる原因にもなるかもなので🥲
-
はじめてのママリ🔰
回答していただきありがとうございます😊
その場にいない人の話はしないは大切なことですね。
スルーするって大事でしね。
感染力が高いのは、あの人からうつされたかもって原因になるのは聞いたことあって、びっくりしていたんですが、トラブルの元になるかも知れないし、言わないにこしたことないですね。
ありがとうございました🙇♀️- 2月9日

ママリ
もーーーこれは黄色信号です😂
そう言う小さいことでも周りにペラべラ吹聴する人は、何かあった時もっと誇大して言いふらしまくりますよ。
私も、自分の目で見たことが全てだろ?と思う派なので吹聴するのはちょっと理解し難いです。が、ママ友界隈大多数の人はそう言う付き合いをしてますね。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
自分の目で見て聞いたことが全てだろは本当にそう思います。
噂話は鵜呑みにしないようにしないといけませんね。
黄色信号確かにです!!私も気をつけようと思いました。
少し前の投稿だったんですが、回答頂けて嬉しかったです😊ありがとうございました🙇♀️- 2月14日
はじめてのママリ🔰
回答していただいてありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません🙏
その場にいない人の話はしない…大切なことですね!
すごく腑に落ちました😲😳
ありがとうございました🙇♀️