![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![のあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のあ
0歳児を現在預けています。
先生は正直なところ人に寄りけりですね。長年勤めている先生はすぐに話も通じますし融通も効きます。ただ、いまいちな方に当たると電話対応も待たされますし、二度手間、三度手間なこともあり苛々することも多々あります。
横の連携取れてないなーって感じることもありますね。
行事は保護者参加のものはそう多くはなく、普段の仕事に差し支える感じはないです。4月に入園して保育参観2回、生活発表会1回が平日開催でした。運動会は休日です。
お金は毎月保護者会費500円。もしもの怪我などに備えて園児保険に入るなら月700円で封筒にて現金徴収です。
![hiyaku](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hiyaku
去年4月に入園して現在年少さんクラスに通っています。
特に悪いなあと思うことはないです。担任の先生もいい先生で、子供も楽しく通っています。新しく綺麗でいいです!駐車場から少し遠いところが少々不満です😗程度です!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️駐車場が遠くて危ないと思ったことはありますか?💦
- 2月9日
-
hiyaku
走る子供を走らないよう言ったり追いかけたりするのがちょっと大変です🥺
- 2月9日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️他の口コミでも見たのですがやはり先生方は人によるのですね💦
かなり大きな保育園だと思うのですが、必要なことを忘れられていたり、我が子が雑に扱われていたりなどありませんか?😭💦
現金徴収になっているんですね💭英会話やピアノもお金かかりますか?
のあ
我が子が雑に扱われているという印象はないです。0歳児さんだからか、丁寧に見てもらえていると思います。
就労先を変えた時に連絡はしていたのですが、保育台帳が書き換えられておらず、前の職場に2度電話を掛けられたことはあります。
延長保育の利用回数を間違えて請求された事も何度かありますね…
上にも2人いるのですが、保育園に入れず、違う幼稚園に通っているのでいずれは転園させるつもりで、家と職場の動線を考慮して原田保育園にしました。
0歳児さんはまだ習い事もないし、年長さんまで通い予定ではないので、英会話やピアノなどの習い事のことまでは把握してません。すみません。
はじめてのママリ🔰
やはり先生の人数が多い分間違いがあるんですね💦
間違いを言った時の対応とかは良かったですか?
幼稚園に転園するときはご自分で色々なとこ実際に見学行きましたか?
そうなんですね😌ありがとうございます😊
のあ
転職の事を告げたのは同じ先生で、2度目に「この間も言いましたし、連絡帳にも書いてと言われて書きましたけど?」と言うと責任転嫁する感じで、しらばっくれていました。まぁ、この先生は元々あまり好きではなかったので、早く学年が上がって関わりが無くなればいいなぁと個人的に思っています。
もちろんいい先生も沢山いて、お迎えに行くと今日はどんな様子だったと詳しく話して下さる方もいますし、全部が悪い訳ではないので☺️
男性の先生は今直接的に関わりはないですが、女性より挨拶も率先して声をかけてくださっている印象です。
長年勤めている先生は、通っていた子がママ・パパになり、そこでまた子どもを通わせていて繋がりが深かったりもするみたいで、本当に人に寄りけりなんだと思います。
ちなみに0歳児の息子は何も言いませんが、行く時に全然泣かないし楽しく過ごしているみたいです😊母に会わなくても、子どもがのびのびして過ごせているからいいのかなぁと思います。
幼稚園は、はじめから行かせたい園があったので、そこ以外は見学には行っていません。
のあ
✖️母に会わなくても
○ 母に合わなくても でした